研究室ブログ
2024年 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2011年1月31日 3時のおやつ 入江
本日、高橋さんから、スイーツの差し入れがありました。
味は、チョコ、抹茶、バナナ、いちごの4つでした。
みんなの真剣な眼差しが注がれます。
今野氏、好みの味をゲットしご満悦
じゃんけんか!?という意見も出ましたが、結局特に争いはなく平和的に解決しました。
その後、みんなで美味しくいただきました。←なんか、食べ物で遊んだ後みたいなコメントですね(笑
高橋さんありがとうございました!
話は変わりまして、下の写真をご覧ください。
人が写りこんでいることに気づきましたか?
ホワイトボード裏の長机を出すべく奮闘中
「Voice of Suzuki Lab.」のページであんなにカッコイイ今野氏ともあろう人が、
こんな狭いところにはさまっています。
まだまだ、余裕がありそうな笑み
残念なことに、スリム!というコメントよりか、平成の忍者にしか見えません(笑
この後、やや退出に苦戦するも無事出ることができました。めでたし
2011年1月31日 先輩達のインタビュー 鈴木
「Voice of Suzuki Lab.」を更新しました。
2011年1月27日 原稿締め切り 鈴木
残り4時間!学生会原稿間に合ったー!お疲れ様でした!!
発表は東京電気大学神田キャンパス7号館だそうです。
2011年1月26日 先輩達のインタビュー 鈴木
先輩達が学部3年生の皆さんに向けたメッセージや、日々の研究生活などをご紹介します。
2011年1月26日 光情報伝送工学 鈴木
前回の演習問題の解答と今回の演習問題をアップしました。
2011年1月23日 寒ブリが安いよ! 鈴木
今週の木曜日が締め切りですね!
日曜日・・今日も100%ですね。お疲れ様です。。頑張りましょう!!
金曜日は遅めの新年会ですが、焼肉Party in 宝島!!
お寿司も食べたいです。大将いわく「寒ブリが安いよ!」だそうです。
2011年1月23日 運動不足解消 今野
土曜日だけど、人口密度100%達成↑!!
ただいま、日曜日の時報をお伝えします!!!
学会・卒論の追い込みにかかってるため
研究室にひきこもりがちな生活リズムなので、
最近我々は運動不足です。
メタボ予備軍を危惧する方にとっては大きな問題です。
そこで、それを解決するある提案がなされました。それは・・・
「空気イスで研究すればいいんじゃね?」
いくら座っている時間は長いからってそんなこと出来るわk・・・とりあえずやってみた
でも案の定1分と持ちませんでした。
研究室モットー「楽しく!本気で!研究しよう!」
2011年1月21日 電気電子工学科3年生の皆さんへ 鈴木
入江さん、今野さん、研究室紹介ありがとうございました!
電気電子工学科3年生の皆さんへ
新卒研生募集要項をぜひ熟読してみてください。
お待ちしています!!
また、1/26(水)12:00に、
学部3年生の皆さんに向けて
研究室メンバーがブログとは一味違う形で、
研究内容や研究生活についての熱い思いをお届けする
「Voice of Suzuki Lab.」
を掲載予定です。
現在、皆さんの先輩、スタッフが作成中です。
合わせて参考にしてください。
1/31日14:20-15:50で研究室ガイダンスが行われます。
多くの研究室を回って、
ぜひ自分に合う研究室を見つけて、
研究生活に入ってください!
鈴木研究室の研究室公開は
1/31(月) 15:50-
2/1(火) 10:00-16:00
です。
2/2(水)も研究室に先輩がいますので見学は可能ですが、
2/1(火)夕方より出張予定ですので、
できる限り上記の日程でお願いします。
2011年1月21日 電気電子工学科3年生の皆さんへ -研究室紹介 その3- 今野
前回研究テーマについて何も触れなかったので、
今日は今野が担当している研究テーマについて書きます。
わかりやすく書こうと思いますが意味分からなかったら
研究室見学のときににでも質問してください。
できる限り頑張って説明いたします。
自分がやっているのは『ミリ波アンテナ』について、
特に導波管スロットアンテナについて研究しています。
そもそもミリ波とは、おおよそ波長が1mmから10mmくらいの電磁波のことで、
周波数は30GHzから300GHzあたりです。
波長mmと周波数GHzをかけるといつも300です、
これを使えばすぐ周波数から波長を換算できます!!
導波管スロットアンテナは簡単に言うと四角い金属の筒に
溝をたくさん掘ってたくさん並べたよってアンテナです。
これは実物見ないとなんともわからないですね・・・
実際にはレーダーとか探査衛星とかに使われているもので、
高周波数帯での高効率アンテナです。
自分のテーマは大雑把に言えばこのアンテナの
インピーダンスの値を解析して設計したり、制御したりってことをやってます。
FORTRANという電磁解析プログラムやシミュレータ相手に悪戦苦闘しながら日々研究しています。
このあたりは配属後、新歓レポートでも色々勉強しますんで、その時に。
結果が出なくて凹んだり、予想と違う結果が出て凹んだり、問題が解決してはしゃいだりしとります。
ちなみに学会締め切り一週間をきったので朝来ると↓な感じの人がいます
ちなみに鈴木先生も1月7日に引き続き新たな境地にたどり着きました↓
先生は狭いところがお好きなようです。前世はねずみだったんでしょうかね・・・
2011年1月19日 電気電子工学科3年生の皆さんへ -研究室紹介 その2- 今野
こんにちは、今回は当鈴木研究室について書きます。
春に4年に進級する方は研究室選びの参考にしてください。
鈴木研では主にマイクロ波・ミリ波アンテナや
テラヘルツ波素子について研究しております。
詳しい研究内容は次回に。
あと、 研究室前のポスターを見たり、
見学に来て鈴木先生に直接聞いてみてください。
研究室は先生も秘書さんも居室は一緒で研究やお仕事してます。
雰囲気は人数が少ないのでかなりアットホームだと思います。
わからないことがあるとすぐ聞けますね。でも 突然の独り言に驚きます(笑。
そんな感じで、みんなでわいわいがやがや研究してます。
ディスプレイの前のあなた、 もし鈴木研に来たいと思ってるなら、
ヤル気さえあればなんとかなります!
研究バリバリできると思います。
知識とかいわれてもアンテナの授業なんてないけど、
これは研究室配属後、学部輪講とかで基礎から勉強します。
スライドの作り方やプレゼンの仕方もがっちり勉強します。
入江氏
搬入された荷物を開封する秘書の高橋さん
それでは今回はこれくらいで。
2011年1月18日 電気電子工学科3年生の皆さへ -研究室紹介 その1- 入江
今日は卒研&1月末締め切りの学会原稿にむけてお泊り、ひとり合宿です。
ジャー持ってきたんで炊きます。パスタゆでます(笑。
1人合宿とはいっても、一日の大半は誰かしらいるので、
寂しさとプライバー?はないです!!
鈴木研究室に興味がある3年生へ!!
ぐだぐだなので、少し自分の研究について話ます。
カーブの後に、ストレート的な感じです。
今、テラヘルツ波を放射する素子、アンテナについて研究しています。
(テラヘルツって名前だけで、胸一杯だ!!?かっこよくないかい?)
でも、大変。。
何が難しいって、まずテラヘルツ波って聞いて、
周波数的な雰囲気はすぐ分かったんだけど、
どうすれば解析・設計できるのかとか。。。
結果が出たら、阪大で試作する予定だけど、結果が。。。
でも実は今日、1つ結果が出ました。
それはもう、ずっとイメージしていた結果で、
驚きと感動のあまり手汗がかなりでました。
これも違うあれも違うの連続の中で出たので、
今はそのままモチベーションにつながっているのを実感します。
それにしても、本当に突然0から1になったのでビックリしました。
昨日なんて、全然結果出るなんて思いませんでしたし。
研究って実際、 何をしたらいいんだろうとか、
これであってるのかな?とかが多いと思います。
でも、少しずつたぐりよせる感覚を、
これから研究室に入る3年生たちも実感すると思います。
先生を始めとした、周りの厚いサポートも実感できると思いますよ。
せっかくなので、1年間の流れを簡単に⊂(^∀^)⊃
4月
めでたく研究室へ。初日にMITの石井先生の動画をPCで観たのが印象的でした。
5月〜夏
新歓レポート、輪講(アンテナの勉強)、講義、追われはじまる。
電電プレゼンっていう、先生達の前での発表があります。
(君は頭が真っ白にならないかな?)
夏休み
大学院入試に向け涼しいお部屋で修行します&研究します。
(この時期、院試勉強、研究、怠たると。。。)
10月〜
自分のテーマをがっつり研究!
秋の中間発表では電々の先生方の前で発表。
ボコボコor成功!?・・・頑張ろー!
1月
学会と卒研の原稿に追われます。(←今ここ)
2月
卒研審査があります(想像するだけで膝の震えが)
3月
学生会の発表(今年は東京電機大学)
(緊張したら聴講者はカボチャと思え!?)
長くなって、うまくまとめられなそうなんで、研究室で続きを聞いてください。
正式な募集要項や1年の予定はこちらも参考考にしてください。
よし!研究開始!
次は今野君が説明してくれます!
2011年1月17日 ぶりざーど 鈴木
突然のブリザードが
2011年1月12日 表敬訪問 研究説明&意見交換 鈴木
昨日、研究説明&意見交換で表敬訪問に招待していただきました。
参加者全員ただただ緊張の数時間。。。
講義のあとダッシュで、車と電車乗り継いで、
エスカレートを上るとそこには・・
そう!LAWSON!あっ違う!
LAWSONの隣のこっちです
鈴木寛文部科学副大臣と若手助教や学振研究員
その2
大幅に延長して色々な話を聞かせて頂き、大変勉強になりました。
ありがとうございました!
まだまだ駆け出しで本当に力不足なので、
一歩一歩着実に研究頑張らねばです!
研究室の皆さん!
ここからが踏ん張りどころ!頑張っていきましょう!!
2011年1月12日 光情報伝送工学 鈴木
金曜日はセンター試験の前日で休講のため、
レポートは来週月曜日17日17:00までに提出してください。
2011年1月7日 世にも奇妙な光景 今野
明けました、おめでとうございます。
今日は、不思議な光景を目にしたのでその一部始終を報告します。
それは、今日のお昼過ぎの出来事でした。私はいつものようにパソコンとにらめっこをして作業していると、後ろから
「入江君、ちょっと'あし'持っててもらえる?」
と先生の声が聞こえ、入江君が先生のほうへ行きました。脚持って、との事だったので机でも動かすのかと思って気にせず作業を続けました。
すると先生のうめき声が聞こえたので、「机動かすには二人では重いのかも、手伝うか」と思い振り返るとそこには・・・
先生が新たな極地に飛び立とうとしていました。
あまりにも予想外な光景だったため一瞬( ゚д゚)ポカーンの後に大爆笑でした。
決定的な瞬間を逃すまいと急いで写真撮ったらフラッシュたき忘れました。
実際には隙間に落ちた電話の子機を取りたかったらしいです。
2011年1月6日 やるしかない! 入江
明けましておめでとうございます!
色々とタイムリミットが近づいてきて、早々にいっぱいいっぱいです。
さっき、1千万という数字を、14万と見間違えていたことが発覚しました。
どうりで、違和感があったわけです。こんなトラブルはつき物ですかね・・・
今年の抱負・・・卒業したいです!
ここ大一番でのパット
2011年1月5日 OIKOME! 鈴木
B4のみんなが追い込みで三連続投稿です。
ふと思い出すと、僕も4年の頃発表の4-5日前までナカナカ結果でなくて、
研究室で寝ていたら、あまりの乾燥でハナヂが出た甘酸っぱい思い出が・・
ガンバってください♪自分も頑張らないと!
2011年1月5日 とちおとめ 鈴木
入江氏ご実家直送!!
洗って冷蔵庫の中に入れておきました。かなり甘いです。
新鮮なうちに早めの試食がオススメだそうです。
2011年1月1日 明けましておめでとうございます。 鈴木
明けましておめでとうございます。
2010年は研究室の基礎体力を固める1年でした。
研究室メンバーの力によりチームとして良いプレーをするための、
「土台」はできてきたと思います。
研究はスポーツに似ていて、
良い成果が出るかは分からないけれど、
日々の練習の積み重ねがないと良いゴールはなかなか決まりません。
最近、三浦知良選手の日経新聞の今まで連載が、
携帯でなら読めるとのことを耳にして、少し読んでみました。
ある日の連載に、三浦選手がとてもグッとくることを書かれていました。
「人生は成功も失敗も5分なんだ。
そこであきらめる人とあきらめない人の差が出る。
僕はあきらめないよ。
またゴールを取って勝ちたいね。」
研究室の皆さん、
今年は「飛躍に向けた着実な成長」の年ですね。
研究室みなで頑張っていきましょう!