研究室ブログ
2024年 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年12月21日 おつカレーの会2022 中田
M1の中田です。
8月~9月にかけて鈴木研究室では、輻射勉強会、IRMMW-THz2022、
応用物理学会、 B4中間発表、M2中間審査の成果発表のラッシュがありました。
無事に成果発表が終わったことを祝し、9月22日におつカレーの会を
開催しました。
カレーとナンは東小金井のスパイス.ハウス.で注文しました。
様々な種類のカレー
感染対策のため、飲食は個人の机で行い、
会話はマスクをつける形でした。
レクリエーションとして、絵を使った伝言ゲームをしました。
お題をもとに絵を描く→絵からお題を予想→予想のお題をもとに絵を描く→
絵からお題を予想→…を繰り返していくゲームでした。
だんだんお題から変わっていく様子や、ユ二ークな絵に一同総ツッコミ
(Gratic Phone:https://garticphone.com/ja)
夏の成果発表やおつカレーの会を終えて、研究室の仲間の絆が一層深まりました。
この調子で今後の研究も進めて行きます。
2022年12月21日 テラヘルツ科学の最先端\ 劉
こんにちは!M2の劉です。
本日は、11/17(木)に福井県のフェニックス・プラザで開催された
テラヘルツ科学の最先端IXへの学会参加について報告します。
今年度のテラヘルツ科学の最先端は、新型コロナウイルスが流行して以来、
3年ぶりの対面形式での開催となりました。
テラヘルツ科学の最先端\と相互協賛で、FTT2022も並行して開催されており、
国内外からの最先端の研究発表を聴講できました。
鈴木研究室からは、テラヘルツ科学の最先端の最先端でのポスター発表を1件(劉)、
FTT2022での口頭発表を1件(朝田)行いました。
学会発表当日の朝に朝田さんと
私は、熱輻射の指向性制御に向けた100THz帯メタサーフェスの作製と実験
について、ポスター発表しました。
聴講者からは、今回作製したメタサーフェスの強み、メタサーフェスの
熱輻射制御への応用等についてなどの質問をいただき、多くの方と意見を
交わすことができました。
初めての対面形式でのポスター発表であったため、かなり緊張していました。
しかし、ポスターの作成や質疑応答の練習など、発表に向けて入念に準備を
重ねたため、発表が始まって数分で緊張も解け、落ち着いて発表できました。
発表の英気を養うために、福井名物をたくさん食べました。
初めての福井でしたが、お腹も心も大満足の福井出張でした。
学会発表に向け、アドバイスをしていただいた鈴木先生、研究室の皆様、
出張に向けてサポートしていただいた田代さん、本当にありがとうございました!
2022年12月21日 FTT2022参加 朝田
D2の朝田です。
ちょっと前まで10月だったはずが、もうすぐ12月も終わるというらしいので
非常に驚いています。
今回のブログでは、ほんの少し前の11月の話をします。
11月16〜18日に福井市で開催された国際会議FTT2022に参加するため、
併設開催の国内学会テラヘルツ科学の最先端IXに参加するM1の劉と一緒に
4泊5日の福井出張へ向かいました。
FTT2022では日本を中心に海外からの参加も含め口頭講演が全部で32件あり、
光源、材料、応用まで、様々なテラヘルツ波帯の研究について
聞くことができました。
私は最終日11月18日に3年ぶり(博士過程では初めて!)の
対面での学会口頭発表をしました。
久しぶりの対面、しかも英語での発表ということで、
楽しみとともにもちろん不安もありましたが、
発表前日までホテルでも何度も練習を重ねて望んだことで、
本番でも(緊張はしつつも)しっかり力を発揮できたと思います。
発表の動画を撮影していますので、見ていただければ幸いです。
Harumi Asada and Takehito Suzuki,
"Metasurface demonstrating both high refractive index
and low reflectance in the infrared region,"
The Third International Symposium on Frontiers in THz Technology,
Fr1-4, Fukui, Nov. 2022.
発表に向け準備を手伝っていただいた研究室の皆様、
また、当日発表をお聞きいただいた皆様、大変ありがとうございました。
次は海外現地での国際会議発表を目指し、
引き続き研究活動や英語練習など進めていきたいと思います。
■おまけ(福井旅行・東尋坊観光編)
せっかくなので発表翌日の福井出張最終日は名勝・東尋坊へ
M1劉(左)と私(右)で記念撮影
火曜サスペンスなどでも有名な場所
(崖の端から真下の海を覗くと、たしかに迫力満点でした)
東尋坊クルーズにも乗りました。この日は風が強くて船体が揺れに揺れ、
絶叫アトラクションばりの激しく楽しい体験ができました。
海側から見る東尋坊も素晴らしかったです。