研究室ブログ

東京農工大学 鈴木研究室のブログです。

2024年 4月 3月 2月 1月

2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年3月18日 修士論文審査会                  佐藤

修士2年の佐藤です。
今回は2月10日に行われた、修士論文審査会(以下修論審査)について報告します。

修論審査では、テラヘルツ連続発振光源の指向性を向上する無偏光特性を有する
1層・積層構造アンテナを発表しました。

修論と発表スライドの作成は、昨年の10月から取り組み始めたこともあり、
当日は自信をもって発表に臨むことができました。

以下に発表動画(修論審査とは別で撮影)も載せていますので、
ご興味のある方はぜひご覧ください。


修論審査とは別で撮影

実験により、メタサーフェスを4層積層して構成したアンテナを、
連続発振テラヘルツ光源に搭載することで、
1層構造アンテナを光源に搭載した場合よりも、
光源の指向性利得が1.47dB向上することを確認しました。

この成果により、私たちの目標である、
「光源に後から搭載できる薄型なアンテナにより、指向性利得30dB」
に向けた 足掛かりを作ることができました。

優秀修士論文賞もいただき、3年間の集大成となる修論になりました。

3年間の研究生活で得た専門知識や、物事への向き合い方を糧に、
入社後も業務に取り組みます。

夜遅くまでオンラインで一緒に修論・卒論を書いた後輩たち、
研究や、研究以外のことでも多くのアドバイスをくださった朝田さん、鈴木先生、
そして、普段の研究生活を支えてくださった田代さん、
本当にありがとうございました。

2022年3月18日 B3宇野です                  宇野

初めまして!

新しく鈴木研究室に配属されました宇野 晃生(うの こうき)と申します。
出身は千葉の松戸で、部活は高校までバレーボール部に所属していました。
出身地を謎の犬「チーバ君」の部位で表すのが一般的な千葉県民。 私の場合、「チーバ君の鼻の付け根」に当たります。
実は中田さんとお隣さんの市に当たります。
松戸は住宅が多く、基本的にきれいな街並みでさらに春にはきれいな桜道が見れる住んでいて心地いい場所です。



去年の春の街並み(宇野撮影)


最近はとあるピアノ系Youtuberの人にあこがれて、ピアノを練習しています。
彼の曲の中でもお気に入りの曲は「シャルル」や「Hopes and Dreams」、「シロナ戦BGM」などの曲です。
実は小学生の時にピアノは習っていたのですが、大学に入ってから再開しました。
小学生の時よりは覚えが悪いですが、頑張って腕を戻しています。



使っている電子ピアノ(宇野撮影)


今のところの目標はお気に入りの曲を1曲完璧に弾けるようになることです。

現在はまだまだ未熟な身ですが、早く研究室の生活に慣れて研究を頑張りたいと思います!
これからよろしくお願い致します!