研究室ブログ
2024年 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2014年6月30日 研究室5周年研究寄付資金事業について 研究室事務
研究室5周年研究寄付資金事業として、
第9回那須塩原ハーフマラソン
場所:栃木県那須塩原市
日程:2014年11月3日(月)
に研究室メンバ有志10名が出走します。
当研究室、及び、茨城大学の研究・教育活動への
ご支援をよろしくお願い致します。
2014年6月30日 W杯 パブリックビューイング 竹林
こんにちは、竹林です。
皆さん、ワールドカップ見てますか?
鈴木研では20日(金)の輪講前に日本対ギリシャの試合を
パブリックビューイングを開催しました。
7時キックオフということで
幹事の富樫君が朝食を準備してくれました。
ありがとうございます!
いつかまたもう一度ワールドカップを
日本で開催し、直に観戦したいですね。
そしていつの日か優勝を。
2014年6月23日 新B4 佐藤竜也です 佐藤
はじめまして!
4月に鈴木研究室へ配属されました佐藤です。
出身は群馬県です。
夏の暑さは日本でもトップクラス!
冬はからっ風が吹き付けます。
そんな中、私は中学・高校の6年間、
ソフトテニス部に所属し、毎日汗を流していました。
スポーツ大好きです!
最近は運動不足な私ですが、
石原君、梅原君と共に 、
鈴木研究室マラソン部に入部しました!
研究もスポーツも、
諦めずに継続することが大切。
何度失敗を繰り返しても、
部活で培った根性で、
粘り強く研究に取り組みたいと思います!
よろしくお願い致します。
ストレッチをしている私と
補助をしている梅原君
404号室マラソン部恒例(?)の
伸脚をする石原君
B4一同、精一杯頑張ります!
2014年6月20日 アウトリーチ活動の更新について 研究室事務
アウトリーチ活動を更新しました。
概要: 電気電子工学科の看板研究室の1つとして大学へ推薦され、高校生向けミニインターンシップを開催いたします。
日時: 2014年12月5日(金) 午後
対象: 高校生
内容: 2回(1回:70分)
・研究内容紹介
・電磁波のシミュレータ操作体験
・研究室メンバーとの座談会
その他: 当日までに「電磁波を自由自在に操ることができたら、何をしたいか?」を考え、座談会に臨んでみてください。
2014年6月19日 研究室連絡 富樫
明日、輪講前にお茶室にてW杯パブリックビューイングを開催致します。
研究室の皆様、奮ってご参加ください。
W杯パブリックビューイング ギリシャ戦
日時: 6/20(金)
集合: 6:30 キックオフ: 7:00 輪講: 9:00-12:00
朝食: サンドイッチ、バナナ、ヨーグルトなど
参加費: 1000円
よろしくお願い致します。
2014年6月12日 IEICEテラヘルツ応用システム研究会 研究室事務
8月7日(木)、沖縄県市町村自治会館で、
IEICEテラヘルツ応用システム研究会が開催されます。
奮ってご参加をお願い致します。
主催 テラヘルツ応用システム時限研究専門委員会 委員長 中舎安宏(富士通研)
未利用周波数帯であるテラヘルツ帯電磁波領域(0.1〜100THz)を積極的に利用し様々な応用技術分野を開拓しようとする研究開発活動が国内外で活発化しています。各種分析・セキュリティ分野で必要不可欠な新しい計測技術としての発展、また、テラヘルツ帯電磁波を用いた無線通信では数十Gbps を超え1Tbpsといった超高速無線の実現が期待されています。国内では総務省による研究開発の成果、海外ではIEEEでのデファクト標準化、ITUでのデジュール標準化が本格的に動き出す時期であり、テラヘルツ電磁波を用いた非通信分野のみならず、大きな発展が見込まれる無線通信分野においても学術的な側面からテラヘルツ技術活用の場を開拓し、議論していくことの重要性が、さらに増してくるものと考えられます。このたび、関連技術分野の研究者相互の情報交換、議論交流を促進する目的で、招待講演、一般講演等による研究会を開催いたします。
日時 平成26年8月7日(木) 10:00〜17:00(時間は予定)
会場 沖縄県市町村自治会館
参加申込
氏名、連絡先、一般/学生の別を下記申込先まで電子メールでお知らせください。講演発表も希望される方は、発表題目、発表者(著者全員分)、所属(著者全員分)、発表概要(100〜200文字程度)をあわせてお知らせください。なお、定員(50名を予定)に達した場合、締め切らせていただく可能性があります。
申込締め切り 7月15日(火)
予稿提出
講演発表希望者は7月22日(火)までに、予稿(A4サイズ1頁、形式指定なし)をpdfファイルにて申込先メールアドレスまでE-mailでお送りください。
参加費
(予定、資料代金含む、支払い方法は申込者に別途連絡)
一般:5,000円、学生:1,000円
懇親会
講演会の終わった後に懇親会を行いますので、そちらもあわせてご参加ください。
2014年6月11日 テラテク通信 研究室事務
テラヘルツテクノロジーフォーラムのテラテク通信 Vol. 12 No. 1に研究紹介が掲載されました。
2014年6月6日 新B4 梅原 一樹です 梅原
はじめまして!
4月に鈴木研究室へ配属されました梅原です。
高校では水泳部で毎日6~7km泳いでいました。
大学ではアカペラサークルに入っています。
パートは主にボイスパーカッション。
口でドラムの音を出してリズムをコントロールします。
研究室の皆さんにも披露して
喜んでもらえたのですが、、、
無茶振りは勘弁してください!笑
話は変わりますが
先週のこうがく祭で
鈴木研究室は実験形式の出し物に
初挑戦しました。
上の写真は実験を説明している僕です。
小さい子供たちも興味津々に聞いてくれて
説明にも熱が入りました!
研究生活はまだ始まったばかりです。
頼りになる先輩や個性あふれる同期と一緒に
どんな壁も乗り越えていきます。
よろしくお願い致します!