アウトリーチ活動   -研究を通して社会貢献を-


鈴木研究室では、以下のようなシンポジウムを通し、研究を通した社会貢献活動を展開しています。内閣府の国民との科学・技術対話の一環の取り組みです。

2023年11月21日 第24回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ 2023年度理研-NICT合同テラヘルツワークショップで招待講演

准教授鈴木が第24回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ 2023年度理研-NICT合同テラヘルツワークショップで招待講演(オンライン)を行います。

日時: 2023年11月21(火) 13:40-14:20 (発表時間質疑応答こみ40分)

講演題目: メタサーフェスと6G通信用光源の融合に向けて

2023年9月14日 ナノ構造ポリマー研究協会 第11回マイクロ・ナノ加工研究会公開講演会で招待講演

准教授鈴木がナノ構造ポリマー研究協会 第11回マイクロ・ナノ加工研究会公開講演会で招待講演を行います。

日時: 2023年9月14日 15:15-16:15

講演題目: メタサーフェスによるテラヘルツ波帯アンテナと次世代通信用光源の融合に向けて/Terahertz antennas made with metasurfaces for integration with optical sources in future generation communications

講演概要: 本講演では、6G通信や7G通信に向けて発明したメタサーフェスによるテラヘルツ波帯アンテナ(日本特許6596748号, 米国特許第10686255号)と光源の融合について解説する。テラヘルツ波帯アンテナは、独自に生み出した10を超える超高屈折率で無反射なメタサーフェスで構成されている。2023年4月から開始したJST創発的支援事業での取り組みや、今年で4年目となる研究室で開催しているメタマテリアルに関するセミナーなどの産業展開に向けた取り組みについても紹介する。/This lecture presents the integration of terahertz antennas based on unprecedented metasurfaces (JP 6596748 and US10686255) with optical sources for 6G and 7G communications. The terahertz antennas are made with reflectionless metasurfaces with an extremely high refractive index above 10. This lecture also introduces research supported by JST FOREST from April 2023 and our fourth seminar on metamaterial for the growth of industrial applications.

2023年9月10日 17日 BSフジ ガリレオXに出演

BSフジ ガリレオXに准教授鈴木、M1安川、M2山森、D3朝田が出演しました。

放送日時: 2023年9月10日 8:28-9:00 9月17日 8:28-9:00(再放送)

番組タイトル: 熱を操る!

2023年7月19日 応用物理学会フォトニクス分科会で招待講演

准教授鈴木が、応用物理学会フォトニクス分科会 フォトニクス技術によるBeyond 5G無線通信の進化で講演します。

日時: 2023年7月19日 14:30-15:10 40分程度(発表30分程度 質疑10分程度)

講演題目: テラヘルツ波帯メタサーフェスアンテナと次世代通信用光源の融合に向けて

講演概要: 2022年3月にJST研究開発戦略センター(CRDS)から、次世代通信技術の高度化に向けた戦略プロポーザルが報告された。本講演では、6G(Beyond 5G)通信やさらにその次の世代の通信に向けて発明したテラヘルツ波帯平面アンテナ(特許6596748, US 10,686,255 B2)について、最新の研究の進捗状況も含めて解説する。独自に生み出した、10を越える超高屈折率を有しながら、無反射となる人工構造材料(メタサーフェス)を用いている。2023年4月からはJST創発的研究支援事業により、無線・光融合基盤技術の構築も意識しながら、テラヘルツギャップを切り拓く人工構造材料の深化と6G通信の次の世代の7G通信への展開を進めている。

2023年4月27日 日本学術振興会テラヘルツ波科学技術と産業開第182委員会で招待講演

准教授鈴木が、日本学術振興会テラヘルツ波科学技術と産業開拓第182委員会で招待講演を行います。

日時: 2023年4月27日(木) 13:00-17:00内で40-50分
講演タイトル: テラヘルツギャップを切り拓く人工構造材料の深化と応用

2023年3月7日 JSTさきがけ(熱制御)公開シンポジウム

准教授鈴木が、JSTさきがけ(熱制御)公開シンポジウムで講演します。

日時: 2022年3月7日(火) 11:25-11:45
講演タイトル: 極限屈折率材料の深化と熱輻射アクティブ制御デバイスの開拓

2023年1月31日 展示会

nano tech 2023で展示を行います。

日時: 2023年2月1日(水)〜2月3日(金)
ブース: 文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ

2022年9月20日 応用物理学会シンポジウムで招待講演

准教授鈴木が応用物理学会 シンポジウム 次世代テラヘルツ通信に向けた無線・光融合のデバイス・材料技術で招待講演(オンライン)を行います。

日時: 2022年9月20日(火)
講演タイトル: メタサーフェスによる極限屈折率材料の発見とテラヘルツフラットオプティクスへの応用

2022年3月24日 応用物理学会シンポジウムで招待講演

准教授鈴木が応用物理学会 シンポジウムで招待講演(オンライン)を行います。

日時: 2022年3月24日(木) 15:30-16:00
講演タイトル: メタサーフェスによるテラヘルツ波帯平面アンテナと6G通信用光源の融合に向けて

2021年11月25日 テラヘルツ科学の最先端VIIIで招待講演

准教授鈴木がテラヘルツ科学の最先端VIIIで招待講演(オンライン)を行います。

日時: 2021年11月25日(木)
講演タイトル: メタサーフェスと6G通信用光源の融合に向けて

2021年9月14日 講演会

准教授鈴木がメタマテリアル第187委員会でオンライン講演を行います。

日時: 2021年9月14日(火) 15:00-16:00
講演タイトル: 6G無線通信に向けたテラヘルツメタサーフェス

2021年4月22日 セミナー

准教授鈴木がオプトロニクスWEBセミナー「6G通信、次世代計測を拓くテラヘルツデバイスの現状と将来〜発信器、検出・受信機、制御素子〜」でオンライン講演を行います。

日時: 2021年4月22日(木) 15:00-15:55
講演タイトル: 6G(Beyond 5G)無線通信に向けたテラヘルツ波帯平面アンテナの研究
講演概要: 6G(Beyond 5G)無線通信に向けて発明した「テラヘルツ波帯平面アンテナ」(特許6596748, US 10,686,255 B2)の研究について、最新の進捗状況も含めて解説します。独自に生み出した「極限屈折率材料」を用いています。極限屈折率材料は、10を越える超高屈折率、ゼロ屈折率(特許6676238)、0以下の負の屈折率を有しながら、無反射となる人工構造材料(メタサーフェス)です。人工構造材料のアイデアが製品化に結びついた「超高感度偏光子」の例も紹介します。また、JSTさきがけ(熱制御)での取り組みについても紹介します。極限屈折率材料の支配法則の理解を深めながら、赤外域へと高周波化しています。この独自な材料により、「熱輻射の再利用」を目指しています。

2021年4月8日 講演会

准教授鈴木が旭化成株式会社でオンライン講演を行います。

日時: 2021年4月8日(木) 15:00-16:00
講演タイトル: 6G無線通信に向けたテラヘルツメタサーフェスの基礎と応用
講演概要: 10を越える超高屈折率やゼロ屈折率を有しながら、無反射となる「極限屈折率材料」について解説します。人工構造材料の1種であるメタサーフェス技術で実現しています。専門外の方々にも本講演の内容を社業に生かせるよう、基礎と応用について解説します。6G(Beyond 5G)無線通信に向けて応用が進んでいる「テラヘルツ波帯平面アンテナ」への応用について解説します。人工構造材料のアイデアが製品化に結びついた「超高感度偏光子」の例も紹介します。

2021年3月23日 講演会

准教授鈴木が富士フイルム株式会社で以下のオンライン講演を行いました。

日時: 2021年3月23日(火) 10:00-12:00
講演タイトル: 6G無線通信に向けたテラヘルツメタサーフェスの基礎と応用
講演概要: 10を越える超高屈折率やゼロ屈折率を有しながら、無反射となる「極限屈折率材料」について解説します。人工構造材料の1種であるメタサーフェス技術で実現しています。専門外の方々にも本講演の内容が生かせるよう、基礎からスタートします。また、材料の応用も解説します。6G(Beyond 5G)無線通信に向けて応用が進んでいる「テラヘルツ波帯平面アンテナ」への応用について詳細に解説します。人工構造材料のアイデアが製品化に結びついた「超高感度偏光子」の例も紹介します。さらに、6G以降の世界を目指し、JSTさきがけで進めている熱輻射制御への応用についても紹介します。

2020年9月14日 子供の科学

以下の論文の内容が子供の科学2020年10月号で紹介されました。

Takehito Suzuki, Kota Endo, and Satoshi Kondoh, "Terahertz metasurface ultra-thin collimator for power enhancement," Optics Express, vol.28, no.15, pp.22165-22178, July 2020.

2019年11月28日 MWE 2019

准教授鈴木が11月28日(木)にMWE 2019で招待講演を行います。

日時: 2019年11月28日(木) 9:30-11:30
講演タイトル: テラヘルツ産業応用のためのメタサーフェス

2019年11月25日 高校生向けの研究室訪問

11月25日(月)に高校生向けの研究室訪問を行います。

日時: 2019年11月25日(月) 16:00-17:00
説明概要: 「スーパー材料」で「電波」を操る/通信・電磁波・新材料

2019年9月9日 日本学術振興会メタマテリアル第187委員会

准教授鈴木が9月9日(月)に日本学術振興会メタマテリアル第187委員会で報告を行います。

日時: 2019年9月9日(月) 15:50-16:20
講演タイトル: 国際会議報告「The 9th International Symposium on Radiative Transfer」

2019年8月6日 テラヘルツ応用システム研究会で招待講演

准教授鈴木が8月6日(火)にテラヘルツ応用システム研究会で招待講演を行います。

日時: 2019年8月6日(火)
講演タイトル: テラヘルツ連続発振光源のためのメタサーフェス


2019年8月6日 招待講演資料

2019年8月4日 オープンキャンパスで講演

准教授鈴木が8月4日(日)にオープンキャンパスで講演を行います。

日時: 2019年8月4日(日)
講演タイトル: スーパー材料に関する研究


2019年8月4日 オープンキャンパス講演資料

2019年6月18日 インターディシプリナリー交流会で発表

准教授鈴木が6月18日(火)にインターディシプリナリー交流会で発表を行います。

日時: 2019年6月18日(火) 16:30-18:10
内容: 研究紹介

2019年3月21日 メタマテリアル187委員会2018年度第4回研究会で講演

准教授鈴木が3月21日(木)にメタマテリアル187委員会2018年度第4回研究会で招待講演を行います。

Takehito Suzuki, "Double-sided paired cut wire array antenna for directivity enhancement and control of terahertz sources," JSPS metamaterials 187, Tokyo University of Agriculture and Technology, Mar. 2019.

2019年3月11日 高分子学会ポリマーフロンティア21で講演

准教授鈴木が3月11日(月)に高分子学会ポリマーフロンティア21「メタマテリアル最前線 〜ここまで来た!メタマテリアルが創る世界〜」で講演を行います。

日時: 2019年3月11日(月)
講演タイトル: ポリマー材料を基板にした屈折率10を超える極限屈折率材料
講演概要: 極限屈折率材料の探索の現状と課題を解説します。10を超える超高屈折率かつ無反射透明な材料を実現し、テラヘルツ波アンテナに応用しています。メタマテリアルのアイデアが製品化に結びついた超高感度偏光子の例も解説します。

2018年10月20日 ペアレンツデーで研究室紹介

ペアレンツデーで研究室紹介を行います。

日時: 2018年10月20日(土)
内容: 研究紹介

2018年10月11日 CEATEC JAPAN 2018 参考出展のお知らせ

10月16日から幕張メッセで開催されるCEATEC JAPAN 2018では「CPS/IoTを活用し、あらゆる産業・業種による「共創」を基本としたビジネス創出と、技術および情報交流などを一堂に会する場を開催し、経済発展と社会的課題の解決を両立する「超スマート社会(Society 5.0)」の実現を目指す」を主旨として多数の出展社による最新技術の展示を行っています。本学の産学連携の成果を企業のブースにて紹介いたします。

東京農工大学 研究ポータル
http://www.rd.tuat.ac.jp/NEWS/event/20181011.html

開催概要
【名称】CEATEC JAPAN 2018 https://www.ceatec.com/ja/
【日時】2018年10月16日(火)〜10月19日(金) 10:00〜17:00
【会場】幕張メッセ  https://www.ceatec.com/ja/access/access01.html
【主催】CEATEC JAPAN 実施協議会
    一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
    一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
    一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
【入場料】全来場者登録入場制
     ・当日登録:入場料一般 1,000 円・学生 500 円
      (学生20名以上の団体および小学生以下は入場無料)
     ・Web 事前登録者・ご案内状持参による当日登録者:入場無料

紹介内容
大学院工学研究院 鈴木健仁准教授の共同研究成果の展示
場所:ローム株式会社展示ブース  (Hall.6 ブースNo.H108)
    https://www.rohm.co.jp/ceatec


共鳴トンネルダイオードRTD(ローム社)・メタサーフェスによるレンズ(農工大)

2018年8月13日 The Third A3 Metamaterials Forumで講演

准教授鈴木が8月13日(月)に韓国の浦項工科大学校(POSTECH)で開催されるThe Third A3 Metamaterials Forumで招待講演を行います。

日時: 2018年8月13日(月)
講演タイトル: Transparent Terahertz Metamaterial with an Extremely Wide Range of Refractive Indices for Antenna Applications

2018年8月4日 夏の工学部オープンキャンパスで研究室紹介

夏の工学部オープンキャンパスで研究室紹介を行います。

日時: 2018年8月4日(土)
内容: 研究紹介

2018年3月16日 電磁メタマテリアル講演会若手講演会で講演

准教授鈴木が3月16日(金)に電磁メタマテリアル講演会若手講演会で講演を行います。

日時: 2018年3月16日(金)
講演タイトル: Terahertz Planar Antenna Inspired by Metamaterial with Extremely High Refractive Index and Low Reflection

2018年3月15日 電磁メタマテリアル講演会で講演

准教授鈴木が3月15日(木)に電磁メタマテリアル講演会で講演(招待講演者の代理講演)を行います。

日時: 2018年3月15日(木)
講演タイトル: TerahertzMetamaterials

2017年11月29日 MWE 2017

准教授鈴木が11月29日(水)にMWE 2017「電磁メタマテリアル技術の最新動向―マイクロ波からテラヘルツまで」で講演を行います。

日時: 2017年11月29日(水)15:30-16:00
講演タイトル: 超高屈折率材料の探索とテラヘルツ波帯デバイス応用

2017年10月26日 第23回 Core-to-Core若手研究者育成プログラムセミナー

准教授鈴木が10月26日(木)に第23回Core-to-Core若手研究者育成プログラムセミナーで講演を行います。

日時: 2017年10月26日(木)14:00-15:30
講演タイトル: 超高屈折率で極低反射な材料の実現とテラヘルツデバイス応用

2017年8月9日 応用物理学会テラヘルツ電磁波技術研究会 先端研究紹介(招待講演)

准教授鈴木が8月9日(水)に応用物理学会テラヘルツ電磁波技術研究会若手研究者サマースクールで先端研究紹介(招待講演)を行います。

日時: 2017年8月9日(水)15:25-15:55
講演タイトル: テラヘルツ光極限材料の開拓による高性能アンテナと超高感度計測への応用
講演概要: テラヘルツ光極限材料探索の現状を解説します。10を超える超高屈折率、0ぴったりのゼロ屈折率、0以下の負の屈折率を有する無反射透明材料を実現しています。メタマテリアルのアイデアが製品化に結びついた超高感度偏光子の例も解説します。

2017年5月24日 ワイヤレス・テクノロジー・パーク2017

講師鈴木が5月24日(水)にワイヤレス・テクノロジー・パーク2017でテラヘルツメタマテリアルの講演を行います。

日時: 2017年5月24日(水)15:10-16:05
講演タイトル: テラヘルツメタマテリアル
講演概要: テラヘルツメタマテリアルによる材料探索の現状を解説します。10を超える超高屈折率、0ぴったりのゼロ屈折率、0以下の負の屈折率を有する無反射透明材料を実現しています。メタマテリアルのアイデアが製品化に結びついた超高感度偏光子の例も解説します。

2016年12月16日 日本学術振興会メタマテリアル187委員会で講演

講師鈴木が12月16日(金)に日本学術振興会メタマテリアル187委員会でテラヘルツメタマテリアルの講演を行います。

2016年11月14日 三井業際研究所技術企画委員会講演会

日時: 2016年11月9日(水)15:00-16:30
講演タイトル : テラヘルツメタマテリアル

2016年11月9日 三井業際研究所技術企画委員会で講演

講師鈴木が11月9日(水)に三井業際研究所技術企画委員会でテラヘルツメタマテリアルの講演を行います。

2016年9月9日 展示会CEATEC JAPAN 2016へ出展

10/4(火)〜7(金)に幕張メッセで開催されるアジア最大級の規模を誇る映像・情報・通信の国際展示会CEATEC JAPAN 2016に出展します。

日本ゼオン株式会社様のご支援により、日本ゼオン株式会社様ブース(展示エリア:街エリア 小間番号:2T16)内にて、メタマテリアルのポスターと素子の展示を行います。

2016年8月29日 展示会JSTフェア出展報告

■ 展示ポスター

■ 1日目

■ 2日目

2016年8月22日 展示会JSTフェアへ出展

8/25(木)〜26(金)に東京ビッグサイトで開催されるJSTフェア2016に出展します。

出展情報の詳細はこちらをご覧ください。

超高感度偏光子(テラヘルツ波帯用)
平井精密工業(株)

出展分野: 情報通信技術
小間番号: 展示 I5-3
出展概要:
本件は、従来偏光子として使用されているワイヤーグリッド構造を、ミルフィーユ形状の積層構造とすることによって、高消光比と高透過率を両立させることを可能としたものである。併せて、量産に適した構造であることより、将来的にはコスト面でも従来技術を大きく凌駕することが期待される。
JST支援プログラム名称・期間:
ライセンス
大学発明者情報:
茨城大学工学部電気電子工学科 講師 鈴木 健仁

2016年8月1日 オープンキャンパス報告

7月30日(土)開催のオープンキャンパスにお越しをいただきありがとうございました。

おかげさまで57名のご来場を賜りました。

今後とも、当研究室、及び、茨城大学の研究・教育活動への
ご支援をよろしくお願い致します。

2016年7月22日 オープンキャンパスを開催


オープンキャンパスが開催されます。奮ってのご参加をお持ちしております。

7/23(土) 水戸キャンパス オープンキャンパス
・電気電子工学科 学科相談コーナー担当:鈴木 健仁講師

7/30(土) 日立キャンパス オープンキャンパス
・研究室紹介 研究説明担当:研究室学生
・電気電子工学科 学科相談コーナー担当:鈴木 健仁講師

今後とも、当研究室、及び、茨城大学の研究・教育活動への
ご支援をよろしくお願い致します。

2016年5月27日 アウトリーチ活動報告

5月22日(日)開催こうがく祭
「わくわくアンテナ実験! -離れたLEDを光らせろ!-」
(大学1〜3年生向けの研究ポスター説明も同時開催)
にお越しをいただきありがとうございました。

おかげさまで137名のご来場を賜りました。

茨城県内の小学校の関係者の方で貴校での開催に
ご興味のある方はこちらまでご連絡をお待ちしております。

今後とも、当研究室、及び、茨城大学の研究・教育活動への
ご支援をよろしくお願い致します。

2016年5月22日(日)開催 こうがく祭 

こうがく祭にて「わくわくアンテナ実験! -離れたLEDを光らせろ!-」を開催します。

日時: 2016年5月22日(日)
場所: E6棟4階
対象: 小・中・高校生
内容: わくわくアンテナ実験! -離れたLEDを光らせろ!-
    (大学1〜3年生向けの研究ポスター説明も同時開催)

2015年10月23日 ANSYS Electronics Simulation Expo 虎ノ門ヒルズフォーラム

鈴木健仁講師が10月23日(金)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されるANSYS Electronics Simulation Expoで講演を行います。

テラヘルツメタマテリアルの研究開発 −損失との戦い−

茨城大学電気電子工学科鈴木研究室では、従来の物理の枠を超えた屈折率領域を実現することを1つの目標に定め、テラヘルツメタマテリアルによる光学素子、アンテナの研究開発を進めています。メタマテリアルは、電磁波の波長に対して微小なサイズの金属構造体などを原子や分子に見立てて配列することで、自然界には存在しない電磁的性質(誘電率・透磁率)を有するスーパー物質を設計できる概念です。2015年10月現在、テラヘルツ波帯で『-4.6の負の屈折率』から『6.6の高屈折率』までを低損失に実現しています。本講演では、基礎研究の紹介とともに、高感度偏光子GoIS®などの実際のデバイス開発までを幅広く紹介します。

2015年10月7日 ICTイノベーションフォーラム2015 幕張メッセ

鈴木健仁講師が10月7日(水)に幕張メッセで開催されるICTイノベーションフォーラム2015で以下の研究成果の発表を行います。

総務省SCOPE 若手ICT研究者等育成型研究開発 「テラヘルツ波高機能制御のための電磁メタマテリアルによる人工誘電体レンズを実装した高感度放射検出素子の研究開発」 (2012年6月〜2015年3月)

2015年8月27日(木)・28日(金) 展示会 JSTフェア2015 東京ビッグサイト

8/27(木)、28(金)に東京ビッグサイトで開催されるJSTフェア2015テラヘルツ波帯高感度偏光子GoIS®を出展(JST 知的財産戦略センター 高橋 正勝様によるご発表)します。多くのご来場をお待ち申し上げております。

JST 重要知財集約活用制度スーパーハイウェイ 「非破壊・非接触テラヘルツイメージングシステム応用のための超高感度偏光計測ツールの権利強化と技術移転化 」(2014年11月〜2016年3月)により進めている研究内容です。

展示ブース(JSTのご協力)

2015年7月12日(日)・7月25日(土)開催 オープンキャンパス

オープンキャンパスが開催されます。奮ってのご参加をお持ちしております。

7/12(日) 日立キャンパス
7/25(土) 水戸キャンパス
オープンキャンパス 電気電子工学科 学科相談コーナー担当者:鈴木 健仁講師

今後とも、当研究室、及び、茨城大学の研究・教育活動への
ご支援をよろしくお願い致します。

2015年5月31日(日)開催 こうがく祭

概要: こうがく祭にて「国際科学技術財団 やさしい科学技術セミナー」で開催した内容を再開催します。
日時: 2015年5月31日(日)
場所: E6棟4階
対象: 小・中・高校生
内容: わくわくアンテナ実験! -ラジオの電波をつかまえろ!離れたLEDを光らせろ!-
    (大学1〜3年生向けの研究ポスター説明も同時開催)

終了報告:
茨城大学工学部こうがく祭
「わくわくアンテナ実験! -ラジオの電波をつかまえろ!離れたLEDを光らせろ!」
(大学1〜3年生向けの研究ポスター説明も同時開催)
にお越しをいただきありがとうございました。

おかげさまで142名のご来場を賜りました。

茨城県内の小学校の関係者の方で貴校での開催に
ご興味のある方はこちらまでご連絡をお待ちしております。

今後とも、当研究室、及び、茨城大学の研究・教育活動への
ご支援をよろしくお願い致します。

2015年2月18日(水)開催 やさしい科学技術セミナー

概要: 国際科学技術財団のやさしい科学技術セミナーを開催いたします。
日時: 2015年2月18日(水)
場所: ひたちなか市立枝川小学校
対象: 枝川小学校4、5、6年生の皆さん
内容: ラジオの電波をつかまえろ! −わくわくアンテナ実験−

2014年11月30日〜12月5日 2014 MRS Fall Meeting & Exhibit ボストン開催

JSTのご協力によりJSTブースでの展示を行います。

2014年12月5日 高校生インターンシップ

概要: 電気電子工学科の看板研究室の1つとして大学へ推薦され、高校生向けミニインターンシップを開催いたします。
日時: 2014年12月5日(金) 午後
対象: 高校生
内容: 2回(1回:70分)
・研究内容紹介
・電磁波のシミュレータ操作体験
・研究室メンバーとの座談会
その他: 当日までに「電磁波を自由自在に操ることができたら、何をしたいか?」を考え、座談会に臨んでみてください。