研究室ブログ

東京農工大学 鈴木研究室のブログです。

2024年 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年10月28日 JSTさきがけ領域会議           研究室事務

准教授鈴木が10/23(水)〜10/25(金)に青森県八戸グランドホテルで開催されたJSTさきがけ「熱制御」領域会議で以下の発表を行いました。

鈴木 健仁, "極限屈折率材料の深化と熱輻射アクティブ制御デバイスの開拓," JSTさきがけ「熱制御」領域会議, 青森県八戸グランドホテル, Oct. 2019.

2019年10月28日 応用物理学会                遠藤

こんにちは!
遠藤です。

9月18日(火)〜9月21日(金)に開催された
第80回応用物理学会秋季学術講演会の出張報告をします!

今回の応用物理学会は北海道大学で行われました。
鈴木研究室からは、口頭発表が1件(遠藤)、ポスター発表が2件(朝田、佐藤)ありました。

私にとってはじめての北海道...
不安と期待に胸を膨らませながら羽田空港を飛び立ちました。


学会会場に向かう私達
北海道大学の広大さに圧倒されています..

朝田さんと佐藤君のポスター発表は学会2日目、私の口頭発表は3日目にありました。

-2日目のポスター発表-
私も朝田さんと佐藤君の発表を見に行きました。
2人とも列ができるほど発表を聞きに人が集まっていて、
同じ研究室のメンバーとして誇らしかったです!

-3日目の口頭発表 -
当日は他の発表が頭に入ってこないほど緊張していました。
それでも、佐藤君と毎日ホテルで発表練習をしていた甲斐もあり、
思っていたよりも落ち着いて発表できたかと思います。
質疑応答のセッションでも、いくつも質問をいただき、
多くの方と意見を交わすことができました。

3日目の夜は全員の発表が終わったため、プチお疲れ様会を開きました。


スープカリー hiri hiriのスープカリー4種

お肉と野菜たっぷりでとても美味しかったです!発表終わりの3辛スープは体に染み渡りました。


北海道大学校門前にてパシャリ。

今回の発表は大変貴重な経験になりました。
スライド作成期間と当日の発表への質問を通して、
自分の研究はどういった立ち位置で、これからどのように進めていくべきか、
改めてじっくりと考えることができました。
また、自分以外の研究について直接話を伺える機会も多く、
非常に勉強になりました。

スライド作成や、出張について、サポートいただいた研究室のメンバーの皆様、スタッフの皆様、
本当にありがとうございました!

2019年10月25日 IRMMW-THz 2019             中尾

皆さん、こんにちは!
中尾です。

蒸し暑い夏も終わり、涼しげな秋風を感じるようになってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は9月1日から6日に開催されたIRMMW-THz 2019の出張報告をしたいと思います。

今年のIRMMW-THz 2019はフランスのパリにて開催されました。
初めての国際会議が人生初の海外渡航ということもあり、非常に緊張していました。
発表に備え、 2ヶ月前から入念なスライド作成を行い、何度も発表練習を重ねました。


羽田空港にてとんかつを食べて英気を養い、いざ出発!


練習の合間に、パリの観光名所である エッフェル塔にも立ち寄りました。

I会場であったMaison de la Chimieには世界各国のミリ波、テラヘルツ波、赤外域の研究者が集まり、連日活発な議論が交わされていました。国内学会とはまた違った、国際会議ならではの雰囲気を感じました。

いよいよ発表本番です!


発表時の様子。緊張しました…

発表では非常に緊張しましたが、練習の甲斐あってかスムーズに行うことができました!
発表の様子は以下の動画をご覧下さい。


ただ、発表自体はうまくいったのですが、質疑応答の際にうまく受け答えが出来ず、自らの英語能力不足を痛感しました。
また、世界各国の優秀な研究者が集まっている中でコミュニケーションが十分に取れないのは非常にもったいないことだと身をもって実感しました。
この悔しさをバネに、より一層研究活動に励んで行きたいと思います。


貴重な経験をありがとうございました!

2019年10月18日 研究室説明会          鈴木

昨日、全体説明会で話をしてきました。
緊張しました。

2017年に農工大で新しく発足した研究室です。
3期生を募集しています。

研究室立ち上げ10年の伝統もともに、
電波の究極制御』という長期的なビジョンで研究を進めています。

農工大の恵まれた研究環境のもと
新学術の開拓」と「産業応用」を推進していきます。

10/31(木)まで5号館の405室で
研究紹介や研究室・実験室の見学会をしているので、
良かったらぜひ見に来てください。

2019年10月16日 夏合宿             佐藤

こんにちは。学部4年の佐藤です。
10月に入り、ようやく過ごしやすい季節がやってきましたね。
皆様はどんな夏を過ごされたでしょうか?

さて、鈴木研究室では夏真っ盛りの8月20日から3日間、毎年恒例の夏合宿を敢行しました。
うだるような東京の暑さから逃れるべく、今年は避暑地としても知られる山梨県山中湖村まで足を伸ばしました。
幹事は私佐藤と中尾さんが務めました。

1日目

高速バスで新宿から2時間。今年の会場は山中湖のほとりにあるレイクロッジヤマナカです。
毎年恒例ではありますが、夏合宿のスタートはバーベキューから!


お肉や野菜はもちろん


焼きそばや...


マシュマロも!

1000m近い標高と、湖から吹いてくる涼しい風のおかげで、ひなたにいても、BBQコンロの近くにいても、とても快適に過ごすことができました。

この日の夜はお楽しみのマリオカート大会が催されました。


優勝は果たして誰の手に...

栄えある第1回大会の優勝者は遠藤さん!


接戦を制し、思わずガッツポーズ。

間髪入れずに第二戦に突入します!終始安定した走りで八鍬君が優勝しました!


勝利の喜びはひとしおです。

激戦の興奮も冷めやらぬ中、夏合宿の初日はお開きとなりました。

2日目

夏合宿の2日目は輪講からスタートです。前期で進めた研究の進捗や、これからの研究計画、学会発表や学内の中間発表の内容などを今一度確認しました。


まずは私佐藤から


春石君


八鍬君


朝田さん


遠藤さん


最後は中尾さん

  昼食後は自転車を借りてサイクリング!


湖畔を一周するようにサイクリングロードが整備されています。


曇天のため、富士山は拝めず...。

途中、サイクリングロードを外れ、忍野八海を目指すことに!
忍野八海は富士山の伏流水が地表に湧いてできた湧水池です。その名の通り、8つの湧水池で構成され、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されています。


水が透き通っているので4mの水深でも池底が見えます。


お団子やアイスも売っていました。

神秘的な景色とご当地の食べ物を堪能し、20kmにもおよぶサイクリングが終了しました。と思ったら!


ゴールに気づかず2周目に入ろうとした人が前方からやってきました(笑)

普段の運動不足がたたり、みんな満身創痍でしたが、よい気分転換になりました。

3日目

夏合宿最終日となる3日目には、お誕生日を迎える人にプレゼントが贈られました。


中尾さんにはデオドラント・アーティフィカル・グリーン(?)が


八鍬君には冷感タオルが贈られました。


湖畔にて記念撮影

普段の研究の疲れをリフレッシュできたほか、ゲーム中や移動中などのちょっとした会話から学会発表のポスターの構成案が思い浮かんだりと、とても実りのある3日間でした。
皆さん、お疲れさまでした。
そして私と一緒に夏合宿の企画・運営を務めてくださった中尾さん、本当にありがとうございました。