研究室ブログ

2024年 3月 2月 1月

2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2011年12月28日 若手スタートアップ賞                 研究室事務

大学、及び工学部ホームページに修士1年の今野拓矢さんの第9回リバネス研究費若手スタートアップ賞の受賞が掲載されました。 大学ホームページ 工学部ホームページ

2011年12月27日 アドバイザーリスト                   研究室事務

アドバイザーリストを更新しました。

2011年12月22日 若手スタートアップ賞                 研究室事務

修士1年の今野拓矢さん

第9回リバネス研究費若手スタートアップ賞 (募集要項) を受賞しました。

採択通知書
「テラヘルツ波高機能制御のための電磁メタマテリアルによる
任意屈折率を有する光学素子の研究」

2011年12月21日 レポート&県庁                       鈴木(健)

伝送工学のレポートをアップしました。遅れてすいませんでした。。

昨日夜、茨城県庁の職員向けの

人材育成プロジェクトの講演会を聞かせていただきました。

県庁、めちゃめちゃでかかったです。。。

中に講堂もあり、若手の方から課長の方まで

全部で100名以上(多。。)ほど参加されていました。

ハッスルプロジェクト

私たちは、若手職員の活気が、

未来への安心感を与えると信じています。

このプロジェクトを通して、

自分の仕事以外にも目を向ける機会や

自ら人材育成を考える機会を提供し、

1人でも多くの若手職員が無限の可能性を取り戻し、

そしてそれを発揮できることを目指します。

その結果、全職員に活力と勇気を与え、

茨城県を元気にします。

講演会の内容も、

「一歩を踏み出す勇気」

「人は変わることができるし、変えることができる」

「かなうか、かなわないか不確かでも、

行動することで少しずつ必ず前進している」

「全ての人に未来を創る力がある。

未来は自分達で創ることができる。」

など大事でも時として忘れかけてしまうこと。

でもこれが実は一番大事なんだな〜、改めて勉強になりました。

こういう思いがないと、

行政の仕事も研究も良いものにならないのかもしれません。

研究も成功するか成功しないかは分からないけれど、

色々挑戦していくことで少しずつ前進していきます。

卒論、学会頑張りましょう!

また、県庁の職員の方が若手の方から課長の方まで熱気に溢れており新鮮な驚きで、

圧倒されてました。。。僕もがんばらねば↑↑

研究室の皆さん、ぜひぜひ頑張りましょう!!

追伸

今日いただいたクリスマスプレゼント、明日でも使ってみます!

ありがとうございます!

2011年12月16日 今日は                            鈴木(健)

忘年会です!二等兵というところみたいです。

2011年12月14日 MWE2011おまけ(お昼ごはん編)               今野

MWEのお昼ご飯には近くのカップヌードルミュージアムへ行きました。


見事なコロチャー色な建物でした

早速お昼ごはん


世界の麺類を堪能できるとのこと

私はフォー(ベトナム)とパスタ(イタリア)を頂きました。


フォーとツバメの巣のジュース!?
ツバメの巣ジュースは意外と甘くてなんか懐かしい味


パスタ(食品サンプル風に)

せっかくなので中も見学しました。


日清製品の歴史


インスタントラーメンの生まれた場所
狭いです!研究室より狭いです


世界でひとつだけのオリジナルカップヌードルを作りました。


香味チキン+コーン+チーズ増し増しのチリトマト味
コーンがややミスマッチでした・・・

ちなみに入江氏はとんでもないラベルになかなか悪趣味なトッピングでした。

 

おまけ

研究に活かしたい名言集の数々


「やれそうにないことを成し遂げるのが
仕事というものである」


「発明はひらめきから。
ひらめきは執念から。
執念なきものに発明はない」


「明日になれば、
今日の非常識は常識になっている」


「時代の変化に対応するのではなく、
変化をつくり出せ」

年末、年明けにかけ、
卒論、学会の締め切りがありますが、
頑張りましょう!

 

2011年12月9日 MWE2011(参加編)                      鈴木(友)

皆様。およそ一週間ぶりです。

12/2(金)にMWE2011行ってきました。

私は初めてでしたが、様々な企業と大学の方たちが参加していて

色々お話を聞くことができました。

勉強になることがほんとに多く、色々参考になる話も聞けました。

先輩や先生もお世話になっている方と話したり、

気になった企業様のところへいったりと精力的に動き回っていました。

そのため、帰るころにはみなへとへとでした。

しかしながら、そのような状態になるだけの価値がある経験でしたのでよかったです。

また、MWEのお昼ご飯に面白いところへいったので

その紹介もしたいのですがそれは次の機会と言うことで以上。

2011年12月8日 韓国ホームスティ編2                     入江

金海(キメ)空港に着きました!

釜山から程近い空港です。


空港前に高架橋の電車が走り出したようです。
色々と諸事情で開業が遅れたらしく、 なんと期間限定で運賃が無料でした。

ですが、友達と合流しタクシーで金海市に向かいます。
タクシーが日本の相場より15kmほどの距離を3000円ほどで移動できました。

タクシーの運転は速いですが、荒めです。
時には、 映画みたいにクラクションを鳴らしながら走ったりします。

◇◆ここで情報◆◇
空港前の常駐タクシーは割高です。
エリアの限られた地元のタクシー会社などに連絡し来てもらうと料金が安いケースが多いです。
旅行先の滞在先や移動先を頭に入れてタクシー会社を携帯に登録しておくと良いでしょう。


市内到着後、すぐさま友達がバイトのため別れ、到着初日にして単身行動が始まりました。

◇◆金海市の街並みについて◆◇

高いマンションがドミノのように並んでいるので、飛行機からでも目立つ町です。

この辺一帯は、一軒家が数えるほどしかなく、ほとんどの人が集合住宅に住んでいます。

田舎の方に本家といわれるとこがあるそうです。

ちょうど訪れたのがお盆明けだったらしく、休暇明け本家から戻る人が沢山いました。

町には大きな遊園地がありますが、現在は年に数回しか開店しないそうです。

また、一時期水質悪化が大変だったそうですが、最近は浄化してきたそうです。

ちなみにここ金海市の治安はかなり良い方だそうです。


街灯は少なめです


車運転しながら読めるほど語学力はまだありません。


明るいです。 釜山はもっと明るいです。


この町にはINJE大学という私立の総合大学があります。
まだ夕飯には早かったので、INJE電電を目指すことに。

次回、単身突入編! 〜あれがINJE大学かな?〜

2011年12月8日 CiNii                             鈴木(健)

洋書の専門書が大学の図書館にないとき

いっつも困っていたのですが、

CiNii

で全国の大学の図書館から貸し出し可能なんですね!

知らなかったです。。

× シーニイイ
× キニー
△ サイニー
◎ サイニィー

読み方も最近知りました。。

研究室の皆さんも取り寄せたい本があればぜひ。

リンクの論文検索のところに置いておきました。

2011年12月01日 The 8th IEEE TYRW Workshop            鈴木(友)

今回、私たち鈴木研の学生で11/30(水)に開催された、

IEEE TYRWのWorkshopに実行委員として参加してきました。

今回、私は初めてということで下っ端役員として色々雑用などをやりましたが、

ドクターの先輩方もたくさんいらっしゃり、色々な出会いや、

学ぶことも多く非常に有意義な活動でした。

さて、それでは実際の活動記録を見ていただきたいと思います。

まず、前日の準備の様子です。

鈴木研 in つくば です。

例年と違い今年はつくばで開催されたため前日の準備もつくばで行いました。

私です(笑)

会議開始です

M1 今野さんです

前日の準備としてまず、筑波大でシフトの確認や印刷物の印刷などを行い、

その後、会場であるつくばカピオに移動し会場の設営を行いました。

会場設営は重たいものを運ぶことが多く、

腰に甚大なダメージを与えてきました(泣)

大きな問題もなく無事会場設営は終わり当日となりました。

当日朝です。

皆さんびしっと決めています。

前日頑張ったため当日朝はそれほど慌てず準備を終了させました。

さて、やっと、やぁぁぁっっっと!Workshop本番です。

オープニングセレモニーが始まり、

今年のIEEE TYRWの委員長であるぜんぽさんの挨拶などがあり、

始まりました。

私も実行委員としてだけではなく一人の学生としていろいろな人の発表を聞いたり、質問したり、

このWorkshop を支援していただいたスポンサー様のところへ行って話を聞いたりと

ほんとに多くのものを得ることができた一日でした。

また、発表の終了後にあった懇親会も委員で趣向を凝らしたゲームに参加したりと

非常に楽しい一日でした。

来年は、私は就職するため学生としては参加できませんが、

今度は見学側として参加することができたらいいなと思います。