研究室ブログ
2024年 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2024年11月28日 受賞 研究室事務
以下を受賞しました。
蛯澤 魁斗 東京農工大学 TUAT Student Research Day 優秀賞 「テラヘルツギャップを切り拓く人工構造材料の深化と7G通信への展開」
2024年11月28日 学会発表 研究室事務
以下で発表しました。
田中 悠太, 蛯澤 魁斗, 落合 真海, 鈴木 健仁, "短焦点無偏光メタレンズと共鳴トンネルダイオードによる高指向性設計," テラヘルツ科学の最先端XI, S-FTS Poster12, 福井大学, Oct. 2024.
齊藤 祐希, 鈴木 健仁, "テラヘルツ光源搭載用3.0THz帯積層構造メタレンズアンテナの設計," テラヘルツ科学の最先端XI, Oral2, 福井大学, Oct. 2024.
2024年11月28日 テラヘルツ科学の最先端XI 出張報告 齊藤
こんにちは。
M1の齊藤です。
10/16(水)-10/18(金)に福井大学で開催されたテラヘルツ科学の最先端XIに
B4の田中君と参加しましたので報告します。
今回のテラヘルツ科学の最先端XIは、
国際学会IW-FIRT 2024との合同開催でした。
テラヘルツ科学の会場で記念撮影する田中君
私は、「テラヘルツ光源搭載用3.0 THz帯積層構造メタレンズアンテナの設計」
というタイトルで口頭発表をしました。田中君は、
「短焦点無偏光メタレンズアンテナと共鳴トンネルダイオードによる
高指向性設計」というタイトルで、ポスター発表をしました。
質疑応答やバンケットでは、多くの方と意見を交換でき、
大変貴重な経験となりました。
また、国際学会IW-FIRT 2024との合同開催とのことで、
英語での口頭発表やポスターが多くありました。
日頃からオンライン英会話に取り組んではいますが、
まだまだ聞き取れないところもあったため、
今後のオンライン英会話のモチベーションがさらに高まりました。
引き続きオンライン英会話など国際会議に向けた準備に取り組んでいきます。
福井名物のソースカツ丼やお寿司を食べ、疲れを癒しました。
さらに東尋坊と恐竜博物館にも行ってきました。
はじめての福井でしたが、名物や名所ともに大満足でした。
これでもかと盛られたカニは、大満足のボリュームでした。(魚心)
恐竜博物館では、大迫力の化石がずらりと並んでていました。
今回の学会発表の経験を生かして、今後の研究に励みます。
学会発表への参加にあたってご協力していただいた皆様、大変ありがとうございました。
2024年11月28日 Ansys Simulation World 2024 Japan 落合
こんにちは、M1の落合です。
今回は、10/23(水)にホテル雅叙園東京で開催された
Ansys Simulation
World 2024 Japanについて報告します!
参加した研究室メンバーは、落合に加えて、
M1の蛯澤君、B4の知念君、東出君の4人です。
ホテル雅叙園東京のエントランスにて(左から落合、知念君、蛯澤君、東出君)
Ansys Simulation World 2024 Japanでは、
最新のシミュレーション技術や活用例についての講演、
各Ansys製品のエンジニアに直接相談が可能なデモ展示、
Ansys製品を活用した研究についての学生ポスターセッションがありました。
様々な講演の中には、生成AIを活用した最新のシミュレーション技術についての
内容もあり、自分の研究への活用を考えながら、聴講することができました。
Ansys製品のデモ展示では、自分の研究分野である電磁波に限らず、
流体や物性などに対する様々なソリューションについて、
エンジニアの方々と意見を交換することができました。
出張の最後には、東京五大炒飯に選ばれた中華 味一にて、
出張に行ったメンバー全員で夜ご飯を食べました。
私が食べた肉盛り背油チャーハンは、出張の締めにピッタリな味でした。
味一 肉盛り背油チャーハン
今回の出張で得た知見を基に、研究のさらなる推進を目指します。