研究室ブログ

2024年 3月 2月 1月

2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2013年6月27日 創造力は"遊び心"から生まれる                鈴木

そろそろ夏ということで、「研究」をする際に
大切なことを伝えるのに良いものはないかなと探していたら
こんなMITの記事がありました。

とても面白いです。

私たち自身も、ときに見失いかけますが、
とても大切なことです。

ぜひ研究室の学生さん、職員さん、時間のある際に読んでみてください。
研究室のOJT研修でも見た動画も載せておきました。

受賞に甘んじることなく、 頑張りましょう!

MITの創造力は”遊び心”から生まれる
世界トップの研究機関たる真の理由

「ルール一辺倒の教育・風土で、
物理法則、物理の教科書を書き換える
大発見をする研究者が育つだろうか。

出る杭を打ち同一であることを求める社風から、
常識を覆す製品が生まれるだろうか。

全員が同じ作業着を着なくてはいけない工場から、
個性豊かなデザインが生まれるだろうか。

創造力は”遊び心”から生まれる。」

 

こちらのMITの石井先生の動画もとても面白いです。

 

「石井裕〜プロフェッショナル 仕事の流儀〜」

 

2013年6月6日 ご報告                           研究室事務

大学ホームページに宇部興産学術振興財団
第53回学術奨励賞授賞式の記事が掲載されました。

2013年6月20日 初めまして                           古謝

はいさい、シーサー、はいさい、シーサー!
自己紹介が遅れてしまいました。
古謝望と申します。
勘のいい人はお気づきかと思いますが、
そうです、この苗字。沖縄県出身なんです!

・・・いえ、昨年度の自己紹介のパクリではないです。
いわゆるオマージュです。似て非なるものなのですよ。

今年の沖縄県民はちゃんと泳げるうちなーんちゅですよ!
・・・ 調子に乗りました。與那嶺さん、すいません。

スポーツ、勉強、文学、娯楽、 楽しいことが大好きです。
楽しければなんだってやりたい!
楽しくないものは楽しくなるまでやり尽くしたい!
そんな好奇心旺盛な私です。

さて、四年生に上がり、研究室にも慣れてきた今日この頃。
日ごろの成果を発表する電々プレゼンが行われました。
輪講で学んだことを生かして、いざ発表です! .

発表中はとても緊張しましたが、うまく発表できました!
色々助けて頂いた研究室の皆様方には感謝です 。
また、他の方の発表からも学ぶ点が多々ありました。
今後の発表に生かせるよう頑張ります!

↑発表を終え、はっちゃけてる四年生。

研究室での毎日は得ることが多くて、とても為になります。
沢山のことを学んで自身の成長につながるように、
またチームの役に立てるように、
日々の生活と研究とを懸命に頑張っていきます!
研究大好き。

いよいよ次回、木村氏が自己紹介おおとりですね。
よろしくお願いします!

2013年6月18日 META 2014                        鈴木

先週の輪講で話をした

META 2014です。

今年はシンガポールだそうです。

締め切りは

アブストラクト締め切り: 2013年12月5日(木)

Final Paper締め切り: 2014年2月28日(金)

開催: 2014年5月20日(火)-5月23日(金)

だそうです。

2013年6月18日 院試まであと                       鈴木

電々プレゼンIRMMW-THz 2013の原稿、お疲れ様でした!

ドイツ・マインツ、楽しみですね。 発表頑張りましょう。

院試までまだずいぶんと時間がありますが、
カウントダウン、はじめました。
こちらも頑張りましょう!

2013年6月11日 META'13 出発まで                   竹林

久しぶりの更新です!竹林です。

ただ今、大学のトップページに掲載していただいておりますが、
今回は3月18日から22日にUAEのシャルジャで開催された
国際会議META'13に参加しましたので報告をしていきたいと思います。

その前に前回の鈴木研究室のイベント報告が
中間発表の打ち上げで終わっているので3月分までダイジェストでお送りします!


11月30日にMWE2012に参加してきました!
企業の方や大学の方から様々な情報を得ることができました。

今年もあります!


12月にはクリスマス会


忘年会
今回の会場はは海里でした


年末には大掃除

年度が替わり2013年


実験室が始動しました


岸君が学長表彰を受けました


2月には修論発表
入江さん、今野さんお疲れ様でした!

修論発表から4日後には


卒論発表がありました

学内での発表が一段落したため


サンクスデー

今年の鈴木シェフはタイのカレーを振る舞ってくれました!


電磁メタマテリアルの会議に参加してきました

岸君、八代君、與那嶺君がポスター発表を行いました。


3月には電子情報通信学会学生会へ参加してきました!

初めて外部の人に向けた発表でした
他大学の人の発表も聞けたので、これからに活かしていきます!


3月中旬には謝恩会

学生からスタッフさんへ一年の感謝を込めて
花束と色紙をプレゼントさせて頂きました!
卒業する入江さん、今野さん、與那嶺君からは


なんと!!


世界時計のプレゼントが!

これで原稿の締め切りがすぐわかりますね

ありがとうございます!


そして卒業式&謝恩会

入江さん、今野さん、與那嶺君の今後の活躍を願ってます!

 

・・・

おっとまだ終わりません


今回のメイン

卒業式の1週間前に国際会議
META'13に参加してきました!

しかし!!

今回は長くなってしまったので続きは次回報告します!

2013年6月5日 宇部興産学術振興財団 第53回学術奨励賞授賞式  研究室事務

平成25年6月4日(火)、ANAクラウンプラザホテル宇部
(財)宇部興産学術振興財団
第53回学術奨励賞贈呈式が開催され、
鈴木健仁助教が第53回学術奨励賞を受賞しました。

(財)宇部興産学術振興財団 学術奨励賞は、
自然科学分野の優れた独創的研究を
している者を褒賞し、わが国における学術研究を奨励し、
学術・文化の発展に寄与することを目的としています。

また授賞式後、久保田后子山口県宇部市長も参加され、
懇談会が開催されました。

今後とも当研究室、及び、茨城大学の研究・教育活動を
支えていただけますよう心よりお願い申し上げます。


贈呈式 祝辞(田村 浩章 宇部興産株式会社取締役会長)

2013年6月1日 学生が頑張りました!               鈴木研究室

9月1日から6日にドイツのマインツで開催される
IRMMW-THz 2013に修士1年の岸さん八代さんの2件の論文が
採択されました。

学生が頑張りました!

Yudai Kishi, Masaya Nagai, John C. Young, Keisuke Takano, Masanori Hangyo, Takehito Suzuki, "Terahertz Wire-Grid Polarizer of Laminated Parallel Plates Fabricated on Cyclo Olefin Polymer Films for High Extinction Ratio less than 10-6," IRMMW-THz 2013, Mainz, Sep., 1-6, 2013.

Masaki Yashiro, Withawat Withayachumnankul, John C. Young, Keisuke Takano, Masanori Hangyo, Takehito Suzuki,"Analysis and Design of Planar Dipole Array for Terahertz Magnetic Surface Wave Propagation," IRMMW-THz 2013, Mainz, Sep., 1-6, 2013.