研究室ブログ

2024年 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2015年9月30日 院試受験報告                    近藤

昨日、院試が終わりました。できなかった所がありもやもやした気持ちです。

院試はこんな感じでした!

開始40分前 会場のドアに貼ってある座席表を確認、予想外に多くの受験者がいて驚く

開始10分前 問題用紙が配られ、注釈を読み始める

9時30分

電気磁気学・電気回路試験開始 問題1から解き始める

開始15分 苦手な問題にぶち当たる あせる

開始40分くらい また苦手な問題に遭遇 さらにあせる

開始50分 気持ちを切り替えて電気回路の問題に進む

開始60分 得意な問題が多く波に乗ってくる

開始120分 回路の問題を解き終わる ケアレスミスが心配である

開始160分 見直しを始める ミスが見当たらず不安になる

開始180分 試験終了

昼休み 友達の試験の解答を聞き間違いに気づく へこむ

面接開始15分前 面接控え室に到着 面接官に何を聞かれるか考える

13時30分

面接開始 大きな返事で気合を入れ面接室へ入る

開始3分 初めの質問「大学院で何をしたいですか?」 想定していた質問である
       考えていた回答をする 内心ほくそ笑む

開始5分 回答に対しての質問がとんでくる 一瞬言葉に詰まるがどうにか回答する

開始10分 次の質問「学会などで発表したいか?」 熱い意気込みを語る

開始15分 次の質問「得意科目と苦手科目は何か?」 成績を思い出しながら回答する

開始20分 面接が終わりほっとする

合格発表までどきどきした毎日が続きそうです。

合格したい!

2015年9月24日 夏合宿                           安田

はじめまして、学部4年の安田です。
9月8日〜10日に行われた鈴木研究室夏合宿について報告します。

1日目

今回は大子町のグリンヴィラに行ってきました。
今年の夏合宿もバーベキューからスタートです!
外はあいにくの雨でしたので室内でエンジョイしました。


いただきます、そして乾杯!


脂ののった肉!


大量の肉を前にして、
みんな食べることに夢中です!

食後は木村さんから
誕生日プレゼントのサプライズがありました。

温泉での入浴をはさみ、
飲み会とオーバーナイトセッションをしました。
今後の研究室活動について話し合いました。

2日目

2日目は輪講から始まりました。

発表スケジュール


発表時の風景


後期の研究活動に向けた計画と課題を明確にし、
意気込みを新たにしました。

輪講の後は体育館を借りてバドミントンをしました。


和気藹々とした雰囲気でとても盛り上がりました。

二日目の夕食はカレーと焼きそばでした。


みんなで食べるカレーと焼きそばは最高においしく、
あっという間になくなりました。

夕食後は夜塾を行いました。
議題は去年と同様にMITの石井先生の動画
石井裕〜プロフェッショナル 仕事の流儀〜」です。


B4は感想を発表し、
先生や先輩方とそれについて、意見交換をしました。

私たちが今後の研究活動をする上で、念頭に置くべき指針、気概、信念。
そういったものを再確認することができました。

今回の夏合宿の経験を活かして、今後の大学生活だけではなく卒業後も、
社会への影響を常に意識して行動していこうと思います。

今年の夏合宿は無事終了しました。
とても充実した2日間でした。

集合写真

皆さんお疲れ様でした!

2015年9月15日 応用物理学会                       鈴木

名古屋で学会でした。準備不足で惨敗です。

やはり地方国立大学と都心の国立大学の伝統の差はあまりにも大きいです。

地方国立大学では1000人の研究者に500人以下の事務職員、
都心の国立大学では1000人の研究者に1000人以上の事務職員、
さらにプラスαのバックアップの感覚です。

それは朝から晩まで研究室のスタッフは事務仕事ばかりで、
研究も教育もできないはずです。

色々数値を調べていて納得してしまいました。
学生にとっても払う学費は同じだから、あまりにいびつな気がします。

普通にやったらそれは負けます。

もちろん何よりも研究に対する意識や取り組む姿勢が大切です。

僕もなかなかどうしてよいかが分かりませんが、
今回の惨敗をバネに立て直しましょう。

2015年9月11日 応用物理学会                          研究室事務

9月13日(日)から9月16日(水)に名古屋国際会議場で開催される応用物理学会石原君(M1)、富樫君(M2)が口頭発表を行います。

石原 功基, 鈴木 健仁, "金属カットワイヤーによる0.3 THz帯高屈折率低反射フレキシブルフィルム," 2015年秋季 第76回 応用物理学関係連合講演会, 14a-2S-5, 名古屋国際会議場, Sep. 2015.

富樫 隆久, 永田 光, 永井 正也, 鈴木 健仁, "ブリュースター現象を用いたカットスルー金属スリット型テラヘルツ波帯偏光子の高感度設計," 2015年秋季 第76回 応用物理学関係連合講演会, 14a-2S-6, 名古屋国際会議場, Sep. 2015. (2015年応用物理学会秋季学術講演会における発表時の著者順変更について)

2015年9月11日 研究室集合写真2015                    研究室事務

研究室集合写真2015を公開しました。

2015年9月11日 IRMMW-THz2015@香港 -前半-              佐藤

こんにちは、佐藤です。
8月23日〜28日に香港にて開催された
国際会議IRMMW-THz2015について報告します!

今回は、22日の日本出発から私が発表をした25日までの様子をお届けします。

-8月22日-

成田空港から香港へ。
私は初めての海外で、この国際会議をとても楽しみにしていました!

4時間程度で香港に到着。

空港に学会のスタッフの方が待機していて、
ホテル行きのバスまで案内してくれました。

移動時間も無駄にせず、勉強する石原君

ホテルに荷物を置き、

夕食へ。

香港での最初の夕食は、、、

中華ではなく、カツカレー!

発表に向けて気合を入れました。


-8月23日-

23日にはレジストレーション(受付)とレセプション(歓迎会)がありました。

獅子舞が披露され、非常に盛り上がりました。


-8月24日-

24日から発表が始まりました。

世界中からテラヘルツ分野の研究者が大集合で
会場はとても賑わっていました。

翌日の発表に向け、空いている教室を使って練習をしました。

夕食は、大学内のレストランで念願の中華料理。

麻婆豆腐も炒飯も、最高においしかったです!


-8月25日 発表日-

発表会場で練習

何度も練習を繰り返し、ついに発表です!

発表中

発表開始直後は緊張していましたが、
緊張を乗り越え、堂々と発表ができました。

動画もぜひご覧ください。

Acknowledgments
The authors wish to thank generous financial support by ZEON Corporation and Research Foundation for the Electrotechnology of Chubu for our participation in IRMMW-THz 2015.

初めての国際学会、海外での生活を通じて、
日本との文化の違いに刺激を受けました。
また、英語の重要性を改めて感じました。

海外の方々の良いところを見習い、
より貪欲に研究に取り組みたいと思います!

最後に様々なサポートをしてくださった、
スタッフさん、先輩、本当にありがとうございました。

後半へ続く。