研究室ブログ
2024年 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2012年10月30日 IRMMW-THz〜日本出発〜 入江
お久しぶりです!入江です。
今回は、先月オーストラリアで行われた
ミリ波・テラヘルツ波に関する国際会議IRMMW-THz
2012について報告します!
空港の写真がないので、いきなりですが機内からスタートします。
機内食
お決まりのBeaf or Chickenをきかれずになぜか自動的にBeafに!
いざ初南半球へ
そして、ここで降りればグアムに。
シドニーの町並み
よくみると左の方にオペラハウスなどが見えます。
到着!!
■経験談 長時間フライトではスリッパと首枕があると快適に過ごせます!
電車に乗り換え、いざウーロンゴンへ。
そう、今回の目的地はシドニーではありません。
電車に揺られること約2時間。。
景色がワイルドになっていきました。
ウーロンゴン到着!!
どこだよ、ウーロンゴン!?とお思いでしょう。
シドニーから南へ100kmほどの町。
ウーロンゴン大学と海辺の観光によって栄える、
ゆったりとした時間と人の豊かさをを感じるとても生活のしやすい町です。
肌寒い時期にもかからわず半そで率高し!(汗)
市内には無料!!の巡回シャトルバスが走っています。
ウーロンゴンに着きお昼を注文。とにかくでかーい!
海もでかい!砂浜には日光浴をしている人がわんさかいました。
参上!
スーパーでこれからの生活に備えます。
ココナッツはどうやって食べるんだい??
そんな感じで学会に向けたオーストラリアライフが始まっていきました。
つづく
2012年10月26日 電子情報通信学会 日立製作所見学会 研究室事務
詳細をご覧になる際には上記の写真のクリックをするとpdfをご覧いただけます。
電子情報通信学会 東京支部学生会では、学生の主体的な企画・運営による企業見学会、講演会などを催しております。
http://www.ieice.org/tokyo/gakusei/12ken_a.html
2012年度は茨城大学が幹事校となり、電気電子工学科、メディア通信工学科の修士、学部の学生が企画・運営を務め、11月26日に日立製作所 大みか事業所の見学会、及び、先輩社員との懇談会を開催させていただきます。
定員は40名となっております。
応募者多数の場合には学会会員が優先となります。
申し込み方法などの詳細については、上記も合わせてご覧ください。
ご興味のある学生の方々へお伝え頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
2012年10月26日 応用物理学会〜発表前日〜 與那嶺
こんにちは、 與那嶺です。
今回は先月愛媛で行われた応用物理学会に
二泊三日で行ってきたので
一日目の様子について報告していきます!
一日目は、
羽田空港から12時の便で愛媛へ向かいました。
羽田空港はキレイですね!
チェックイン ANA
搭乗した飛行機
初の四国ということで、楽しみな感じと、
初の学会発表ということでの緊張とが
8:2くらいで微妙に混ざり合いながら
愛媛へ出発しました!
飛行機からの写真
今回乗った飛行機では、窓の下にあるボタンを押すと
窓の色がだんだん青色へ変化していき、
光量を調整することができました。
こんなことができるとは、、、
飛行機は大学で本土に来てからは毎年乗っているのですが、
この機能は初めて知りました!!!
松山空港には1時間半くらいで到着しました。
松山空港
空港からは、リッチにタクシーでホテルまで向かったのですが、
愛媛が想像していたより、雰囲気の良い所で驚きました。
ホテルに着いてからは、ベッドを決め、荷物を置き、
ちょっと遅めの昼ごはんを求めて駅前まで散歩しました。
ホテルロビー
宿泊した部屋
窓からは「ポンジュース」が見えます!
散歩をしていると、
噂通りに、路面電車が走っているところを発見!!
初めてみる路面電車にテンションあがりました!
路面電車!
駅前は、こんな感じでした↓
昼食は駅横にある「ぐるめ亭」で、ガッツリ頂きました。
というか、ガッツリなもの以外ありませんでした(笑)
ガッツリ系にテンション上がりカメラをとりまくるたけさんきしさん
サイコロステーキの定食
さて、昼ごはんも食べたし、
あとは、スライドの直し等をちょちょっと終わらせて
明日に備えるだけか〜と思っていたら、
実はここからが大変でした。
発表用のスライドを見直していたら、
修正箇所がちらほらほろりとみつかり、
研究室で待機してくれていた入江さんや竹林君に
いろいろデータを送ってもらって
この日は3人とも明け方まで
スライドの作成や修正、発表練習が続きました。
研究室でサポートしてくれた入江さんや竹林君には
ほんとにお世話になりました。ありがとうございました。
スライド修正中
限界を迎えた今野さん
この日は、移動やスライド修正、発表練習等で、
とても大変な一日だったような気がします(笑)
初日から疲れMaxに近い状態で
次の日の発表が上手くいくか不安ですが、
朝おきてからの二日目の様子はまた次回報告します。
お楽しみに〜!
2012年10月23日 茨城大学広報誌 iUP 発行のお知らせ 研究室事務
平素より当研究室の研究・教育活動へのご支援、
誠にありがとうございます。
10月10日、茨城大学広報誌iUP
最新号(Vol. 3)が発行され、
当研究室の特集が掲載されました。
送付をご希望される方は、大変お手数ですが、
こちらまでお名前、ご所属機関名(勤務先名、所属部署)、
連絡先(メールアドス、電話番号)を
ご記入の上、ご連絡をお願い致します。
今後とも、当研究室、及び、茨城大学の研究・教育活動への
ご支援をよろしくお願い致します。
冊子をご覧になる際には上記の写真のクリックをするとpdfをご覧いただけます。
2012年10月12日 docomo見学会 岸
こんにちは、岸です。
お久しぶりです!
報告が遅れてしまいまいましたが、
8月の終わりにIEICE東京支部開催の「NTTドコモR&Dセンタ (YRP) 見学会」
に参加してきました!
今回はその報告をします!
まず、開催場所のNTTドコモR&Dセンタは神奈川県横須賀市の
横須賀リサーチパーク内にあります。
この横須賀リサーチパークは、電波、情報通信関連に特化した研究開発拠点で、
NTTドコモのほかにも様々な企業の開発所があります。
茨城大学工学部がある日立からだと、
高速バスと電車を乗り継ぎ約4時間ほどかかりました。
いつも東京方面に行くときは、この高速バスを使用します。
朝9時くらいに日立を出発し、
午後1時くらいに横須賀リサーチパークの最寄駅である「YRP野比駅」に到着しました。
このときカメラの電池がほとんどなく、駅で写真を撮ることは断念しました、、
YRP野比駅からはバスが出ているので、
それを利用すれば10分程度で横須賀リサーチパークに到着します。
到着!
この写真ではわかりにくいのですが、横須賀リサーチパークは非常に大きく
敷地内にバス停が数箇所あるほどでした。
敷地の周りは山々に囲まれ、とてものどかで良い場所でした。
こちらがNTTドコモR&Dセンタ 。
いよいよ中に入ります!
ドキドキ、ワクワクです!
中はどうなっているのか、、、!
申し訳ありません!
残念ながらここから先は写真でお伝えすることができません、、!
しかし 見学内容は非常に興味深く驚きのあるものばかりでした。
言葉だと伝わりにくいかも知れませんが、少しその様子を紹介します。
まずは「WHARF」と呼ばれる展示ホールを見学しました。
ここでは移動通信の最新技術や未来を
シアターや実際の端末を使って体験することができます。
展示品そのものも非常に見ごたえのあるものばかりでしたが、
こんなことができるのか!こんなことができるようになるのか!
と、見る人に常に思わせる演出と構成には本当に感動しました。
この 「WHARF」は一般見学も実施しているので、ぜひ体験してみてください!
次に、 「実験用大型電波暗室」を見学させていただいたのですが、これには非常に衝撃を受けました。
約20 m×13 m×8 mの大きな空間に、人間よりも大きな四角錘の電磁波吸収材が
無数に壁に配置されており、ものすごい威圧感と異質な雰囲気を感じました。
写真で伝えられないのが惜しい!
このあとも、LTEの最新実験のデモや、環境を考慮した基地局技術の紹介など
様々な見学コースを用意していただきました。
自分自身の勉強になるとともに、移動通信の未来の可能性というものを
非常に強く感じることができました。
今回の見学会の報告はこのあたりで終わります!
非常にためになる、良い経験でした!
今後も、どんどんいろいろな見学会に参加していきたいと思います。
ではまた!
おまけ。お土産にいただいたペーパークラフトです。
2012年10月10日 学生さんが頑張りました! 研究室事務
OB(2011年度)の鈴木 友也さんの研究成果がApplied Phyaics A (Impact Factor 2011年:1.630)にアクセプトされました。
Takehito Suzuki, Tomonari Suzuki, John C. Young, Keisuke Takano, Hideaki Kitahara, and Masanori Hangyo, ‘‘Analysis of Artificial Dielectric Lens with Metallic Rectangular Chips for Terahertz Wave Band,’’ Applied Phyaics A. (to be published)
2012年10月1日 学生さんが頑張りました! 研究室事務
IRMMW-THz 2012(オーストラリア ウーロンゴン 9/23-28)でM2入江克成さんが発表(オーラル)を行いました。
Katsunari Irie, Mikio Saigusa, Keisuke Takano, Masanori Hangyo, John Young, Kohji Yamamoto, Masahiko Tani, Takehito Suzuki, "Analysis and Estimation of Spectrum Characteristics for Dipole Photoconductive Antenna that includes Photocurrent and Receiving Antenna Effects," IRMMW-THz, Tue-C-2-4, Wollongong, Australia, Sep. 23-28, 2012.
2012年10月1日 夏合宿C 與那嶺
皆さんこんにちは、與那嶺です。
前回の夏合宿のブログから
ずいぶんと経ってしまいましたが、
続きを書きます!
合宿二日目の夜は花火をしました。
きれいですね!
やっぱり夏の夜は花火ですね!
そして部屋に戻り、
ビデオ鑑賞会!!
研究に関するビデオで、
見るととてもモチベーションの上がるビデオでした。
そして、最後の夜もやっぱり飲み会!
いつもは車出勤の為、 お酒を飲む機会が少ないタケさんも
この日はいい飲みっぷりでした!
遅くまで研究について語り合い、
夜が更けていきました。
さて、翌日の朝は掃除をして帰る準備をし、
お世話になったスカイロッジを出発!
昼食はお蕎麦屋さんで頂きました。
食事終了後、 解散!
今年の鈴木研の夏合宿はこれにて終了です。
充実した二泊三日でした!
集合写真(スカイロッジにて)
集合写真2
集合写真3