研究室ブログ

2024年 4月 3月 2月 1月

2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2010年11月28日 光情報伝送工学                      鈴木

演習問題の解説、6週目の2問目更新しました。

平行偏波の問題

2(7)Aですが、電界分布の表示はかなり複雑ですね。

すいません。。これは省いて、磁界分布を図示すれば良いです。

 

詳細は解説ですが、2を少し補足します。

磁界が-y方向と仮定して解くなら、

図1の磁界の向きを裏から表にして、

電界の向きを逆にしてください。

 

もし図1のような講義ノートの仮定で解くならば

(4)でマイナスをとります。

なので(7)Bも符号が逆(つまり-x方向)になります。

更新したファイルは講義ノートの仮定で解いています。

2010年11月25日 Alert!                              今野

昨日、ワークステーションを使おうと電源を入れたら警告が出ました。
fanがどーしたこーしたと書いてあったので冷却系統の異常のようでしたが、
ファンは普通に動いているのでよくわかりません。。。

わぁーぎゃーと叫びながらみんなかなり焦ってました。

お隣の久保田さんの救援の下、
原因を探るとどうやらファンのセンサの接触不良のようでした。
致命的な故障ではなく一安心です。

久保田さんがコネクタをばらして直してくださいました。
コネクタの構造を熟知しているあたりさすが久保田さんです。

ありがとうございました!

2010年11月25日 “と”が抜けてる!!Ver. 2                  鈴木

食生活を改善しない「と」!の鈴木です(笑。

大学前のお弁当屋さん、1個から出前もしてくれるみたいです。

残念ながら夜はやってないみたいなので、
夜は昼ごはんと一緒に注文しておいて、
冷蔵庫にいれておいて、電子レンジで温めればOKです。

全然、話変わりますが、知り合いの方から本を出したとのことで↓頂きました。

京大発のベンチャーで、理系に特化した就活支援の会社です。
学生の頃、IEEEワークショップのスポンサー企業集めに奔走していたときに、
とても励みになるアドバイスを頂きました。

理系出身の方が書かれているので、かなり理系事情を踏まえた
実践的なことが書かれていてかなり面白いです。

興味のある方は読んでみてくださいな!!

2010年11月25日 “と”が抜けてる!!                     今野

↓のブログで

>眠気と風邪で若干くたばりかけました。

とあるのに

>食生活を改善しないですね。

だなんて先生は健康よりも食欲のほうが大事なようです。

あれ、“と”が抜けてません?

2010年11月24日 地震 20:09                           入江

先ほど、地震きました。
ここ1年の中で、研究室で感じた地震の中では、ベスト3に入る感覚でした。
震源は茨城県沖とのことです。


地震直後のエレベーター


廊下で騒いで、約1分後

余震警戒態勢で、今宵もがんばります!

2010年11月19日 光情報伝送工学                        鈴木

演習問題の解答をアップしました。

数式エディタとの戦い、眠気と風邪で若干くたばりかけました。

食生活を改善しないですね。

試験は11月30日です、頑張ってください!

2010年11月19日 研究室                              鈴木

歳末特別警戒?↓

2010年11月18日 名刺作り                            今野

本日は、明日から東京に行くので、

4年の二人は自分の名刺を作ってみました。

最近は便利なことに厚紙にミシン目がついていて

簡単に名刺作りができる紙があるようです。

 

購入して早速名刺を作りましたが、両面印刷を手差しでやったため

表面裏面を両方にやるという大失態に、

さらに両面裏面分(英語)を印刷をしてしまい、

かなり無駄にしてしまいました・・・

入江氏は名刺用紙をプリンタに入れているのを忘れ、

他の印刷物を刷って凹んでました。

 

自分たちが参加させてもらっている

IEEE Tokyo Young Researchers Workshop

IEEE東京支部の支援で

各大学のIEEEやIEICEの学生支部、

グローバルCOEの学生団体からメンバーを募り、

関東県内の複数の大学生や大学院生など学生中心に活動させてもらってます。

今年から韓国のIEEEとの共催みたいです。

 

どんな感じかというと、

文系だと色々な大学で行われているポスターコンテストの理系版という感じです。

 

明後日ポスターセッションがあるので、

明日からお手伝いに東京に行ってきます!

道中や現地での模様などはまた後日!

2010年11月14日 研究室配属について                     鈴木

金曜日夜、「研究室の選び方」なんて話を研究室でしていたので、

そろそろそんな話題が3年生の中であがる時期かなと思い、

せっかくなので書いておきます。

今回は長いですが読んであげてください!

年間スケジュールについては、「研究室配属について」も合わせて

読んでみてください。

 

まず、私が3年生の後期に研究室を選んだ際のことを書きたいと思います。

「電磁波」の授業が面白い授業だったのと合わせて、

身近な自然現象が

こんなにも物理的に導けるのかー

興味を持ったのがきっかけでした。

また、研究室見学に行ったら、

先輩が廊下でサッカーボールを蹴飛ばしていた!?り、

研究室のホームページを見て学会発表などの研究活動や

その他の活動も活発だったので選びました。

他にも先輩から「この研究室はこんな感じ」といった話を聞いて

かなり情報収集しました。

同期だけでは「研究室の生の情報」にかなり限界がありますので、

やはり先輩からの情報も重要です。

 

就活でもジョブマッチングがあるくらいですから、

研究テーマと合わせつつ、

研究室の雰囲気との相性、教員との相性などを色々考えて

「自分に合う研究室」を真剣に決めてみてください。

どんなに面白いテーマでも研究室の雰囲気に合わなかったり、

教員との相性が合わなかったらお互いに悲しいですよね。

研究室配属で、就職先などの将来を決めることもあります。

研究室の活発さは就活や仕事を始めた際にも色々繋がってきます。

なので、研究室見学、ホームページ、先輩からの「生の声!」など、

研究室情報の収集が本当に凄く大切です。

 

 

ちなみに私は研究室配属がなんと!

「じゃんけん」だったので、結構ひやひやでした(笑。

今は成績で決まりますね。

 

いずれにせよ、研究内容と同じくらい、

もしかしたらそれ以上に、研究室の雰囲気が合うかどうかがとても大事です。

年がら年中いる研究室ですので、楽しみながら研究する方が良いですよね。

 

以下、11月11日のブログで「仕事の流儀」のDVDの写真が出ていたんで、

研究室の紹介をそんな感じでいきます(笑。

 

1. 流儀

研究は「情熱」ですので、楽しみながら研究しましょう。

全員が「主役」です。

研究室は「チーム」です。

みんなで盛り上げましょう。

 

2. テーマについて

大きく以下から選んでもらいます。

「メタマテリアル」
「テラヘルツ波アンテナ」

詳細なテーマ設定については、 こちらで設定させてもらっています。

完全に自由に個人でテーマを設定すると、
発散して「卒業1ヶ月前なのに結果が出ない!」ことがありますので・・・。

大まかに以下が大事です!

<学部>
研究テーマで研究の仕方や研究に関わる様々な知識を
吸収しつつ、研究を進める。

<修士>
研究テーマをどう解決するかの力を身につけながら、研究を進める。
自分の研究テーマが新たにどういうところにつながるのかを
考えるのも大事です。

「研究室配属について」にもあるように、

一人一人研究テーマを持って研究に取り組みます。
基本的に各自のペースで研究を進めることができます。
ただし卒論間際に慌てることがないように、積極的に研究を進めてください。
良い結果が出れば、学会発表のチャンスもありますので頑張ってください。

 

3. 学会発表について

<4年生>
応用物理学会での発表を目指しましょう。

<修士>
カウントで2になるようにしてください。
全国大会、ソサエティー大会、応物:カウント1
研究会、国際会議:カウント1.5〜2
学会については8/17のブログを参照してください。

<旅費等>
学会旅費と参加費は研究室から出します。
学会で発表する際には学会の会員であることが必要ですが、
入会費と年会費は本人負担です。

 

4. 研究生活

研究に使用する机やパソコンについては研究室で各自1つずつ用意しますので、
研究室を基点に研究生活、授業、就活など楽しく進めてください。
パソコンの設定などについては、
配属後、先輩や私に聞きながら、研究室のマニュアルも読みつつ設定してください。

年間のスケジュールはこちらです。

 

色々長々とかきましたが、「Professional」とは「情熱」だと思います。

そんな「情熱」や「意欲」のある人を募集しています!!

 

2010年11月12日 ユーストリームNow!!                    鈴木

ユーストリーム会議中Now!!

2010年11月11日 プロフェッショナル -○○の流儀-                入江

研究室のテーブルタップのスイッチの灯りが1つ消えていました。


一番左にご注視ください

確認したところ冷蔵庫のところでした。あれあれと思っていると、

線香花火の牡丹のように輝くスイッチを発見!

確認したところレンジのところでした。

コンセントは通電しているようですが、どうも豆球切れのようです。

さらに注文した大量の紙が届きました、ただ印刷用紙の置き場がない・・・


先生が置き場所求めて机の下を彷徨っています。

今日のおまけ

これを見れば、そこのあなたもモチベーションはうなぎのぼりです!!


今や国民的番組か!? プロフェッショナルー仕事の流儀ー

ぜひ茂木さんに脳科学的にベストな印刷用紙の配置を語ってもらいたいです。。。

2010年11月10日 研究室連絡                          鈴木

来週、11月17日(水)は古紙の日です。

たまったダンボールを出しましょう。忘れないようにしないとですね!

 

ウィッキーさんに聞いたら、なんと11月17日は蓮根の日だそうで、

テーマソングもあるよ、とのことで。

「笑顔でこんばんレンコン」です、研究疲れたときにどうぞ!!

私は一度聞いたら「わんだふ〜るベジタル」の所が頭から離れなくなりました・・・

 

あと、燃えない大きなごみの日とトナーの回収、

もし分かったら教えてください!!

2010年11月9日 ワークショップ                         鈴木

ミリ波のワークショップが12月6日にあるみたいです。

APMCの前日ということで海外からも先生がたくさん来てるんですね。

同時開催でMWEがパシフィコ横浜であります。

MWEの季節になるとなんかクリスマス、年末ですね!

2010年11月9日 紙                                 鈴木

演習問題をこちらにアップしました。

今週の演習は5回目の2問目を提出してください。

締め切りは金曜日17:00です。

今日配った6回目は解説を来週配布するので、

中間試験に向けて解いてみてください!

 

全然、話変わりますが、夕方隣の席から大声が上がっていたのでツイートします。

これはいったい!!?

 

 

 

入江さんと今野さんが夕方バインダしてたら、

出てきたみたいです。

詰まってた紙の束だそうです。

2010年11月5日 打ち上げ                              今野

中間発表が終わった後、みんなでお昼を食べに行きました。

発表が終わったので気分はとても晴れやかです。


喜びの舞の図

楽しくお食事をしているとデザートが出てきました。


パンナコッタ・O−ゴです!ナンテコッタ/(^O^)\

パンナコッタは非常に美味でした。

これから、卒論に向けて頑張ります。

今日のおまけ

2010年11月4日 卒研中間発表                           入江

卒研中間発表が終わりました!!


発表中

今回の発表では、やや小規模な会場だったためか、前ほど緊張しませんでした。

特に今回の中間発表で感じたのは、人に研究内容を伝える大変さですね。


今野氏発表中

でも、発表を通じて自分の中ではこれからやることや、

考えるべきことが沢山得られたので、良かったのかなと思います。

学生のうちに学会発表も体感してみたいですね!

 

ちなみに、発表中、ポケットからメールの受信音がし、冷や汗をかきました。

電話がきたら、完全にアウト!だっただけにかなり焦りました。

次は、携帯を忘れずにマナーモードか電源OFFを遵守したいと思います!

 

では、次回は打ち上げの様子です!

2010年11月3日 今年も残すとこ2ヶ月                      鈴木

今年も残り2ヶ月きっちゃいましたね!

研究費申請で「24 TWENTY FOUR」しててブログ放置してましたが、

さきほど最終版投稿できました。

 

入江さん、今野さん、中間審査お疲れ様でした。

スライドもとても整理されていて良い発表でした。

当日の様子、Blogで報告お願いしまっす!

発表用スライドを作る過程でかなり計画も具体的に絞れてきましたね。

 

あと、これ、アツイっすね。パワーもらえます。

 

大隈塾の最終講義で「情熱+α」が重要である。

といった話が出ていたのを思い出しました。

 

大変なときもあるけど

挑戦する情熱。

重圧を力に変える熱いハート。

これを忘れないで進みたい。

研究で夢を実現したい。

「夢」は僕を含めた若手にとって「力」だと思う。

 

夢の実現を助けてくれる研究室メンバーにほんと感謝です!

よし!!明日からまた頑張ろう!