研究室ブログ

2024年 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2014年7月28日 地(知)の拠点整備(COC)事業             鈴木

茨城大学が地(知)の拠点整備事業(COC)に採択されたようです。

本当に嬉しい知らせですね。

私達の研究室も「研究」を通して貢献できるよう頑張りましょう。

2014年7月28日 避難訓練                         竹林

こんにちは、竹林です。

梅雨明け前の7月16日(水)に避難訓練がありました!


避難中


煙体験にも参加してきました!


体験前の古謝君


体験後の古謝君
撮影係に徹する予定の私でしたが、古謝君の話を聞くや否や


突入!


前が全然見えず、手探りで進みました。
実際の火事はより前が見えなく、進みにくくなると教わりました。


続いては消火訓練
2人の目の前には


燃え盛る炎


無事消火できました!

訓練を受けましたが、一番は火事を起こさないことですね!

火元に気をつけていきましょう!


2014年7月25日 META 2014 -後半-                    古謝

こんにちは、古謝です。

先日の富樫君のブログに引き続き、
5月20日-5月23日にシンガポールで開かれた
国際会議 META 2014の報告を致します。

3日目(発表前日) - 5月20日 -

初めての英語での発表に若干の不安と緊張を感じつつ、
練習練習、アンド練習です。
自身の研究を伝えてやる、そんな意気込みで練習しました。
アクセント、イントネーション、発音等を意識してひたすら原稿を読むこと5時間。
いつの間にやら発表当日です。

4日目(発表当日) - 5月21日 -


発表中

本番前には近くの発表者の方々と交流し、
本番を想定した練習を行いました。
本番中は相手の目を見て、理解してもらうまで何度も説明しました。
伝えることの難しさと楽しさを同時に感じられ、とても貴重な経験でした。

学会3日目にはバンケットにも参加しました。


Zohudi先生と同じ円卓を囲みました。


ステージでは歌謡ショー


ポスター発表で隣だったDmitryさん

おいしい料理と交流する楽しみを味わいました。

さて、ここからは番外編、観光地編です。


シンガポールフライヤー


荘厳瀟洒なラッフルズホテル


ラッフルズホテルを撮影する鈴木先生と富樫君


ホテルの中庭から見える高層ビルはまさに摩天楼


ラッフルズホテルで”きめる”私と富樫君


マリーナベイからの百万ドルの夜景

ナイトサファリにも行きました。

ファイヤーショー


アニマルショー


動物園を一周するトラム


まあ、らいおん。

国際会議での発表や現地での行動を通して、
様々なことに自信を持つことができました。
しかし、改めて自身の未熟さと世界までの道のりの険しさを知り、
今よりも懸命に努力し、世界との距離を縮める必要があると感じました。

今後は国際会議で感じたことを、
先輩や同期、後輩と語り合いながら、
研究生活を送りたいと思います!!

以上、古謝でした。
皆様、本当にサポートありがとうございました!!

2014年7月24日 IEICEテラヘルツ応用システム研究会         鈴木

8月7日(木)、沖縄県市町村自治会館で、
IEICEテラヘルツ応用システム研究会を開催します。

奮ってご参加をお願い致します。

2014年7月14日 マラソン広報                       木村

お久しぶりです。木村です。

鈴木研究室マラソン部が代替わりをしました。
マラソン部の新部長にM1 大内氏
広報には私、M1 木村が就任致しました。
鈴木研究室マラソン部を盛り上げられるよう
力を合わせてがんばります!

代替わり早々ではありますが、ご報告があります。
鈴木研究室マラソン部の初出走が決まりました!!

6月30日の記事の通り、
2014年11月3日(月)に栃木県那須塩原市(私の出身)で行われる
第9回那須塩原ハーフマラソンに出走します。


しっかりと準備をして"全員完走"を目指します。
皆さま、応援のほどよろしくお願い致します。

鈴木研究室マラソン部にやる気溢れる新入部員が加わりました。
B4の石原 功基君梅原 一樹君佐藤 竜也君の3名です!
先輩である私たちは、後輩に負けないよう気を引き締めていきましょう!

研究、マラソンの両立は難しいところではありますが、
マラソンというチャレンジを通すことで、
身体的にも精神的にも成長したいと思います。

また、当研究室では研究室5周年事業の一環として
研究寄付資金事業を行っております。


国内外における学会発表での研究資金として大切に使用させていただきます。

今後とも研究活動にお力添えいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。



2014年7月4日 META 2014 -前半-                   富樫

こんにちは、富樫です。

5月20日-5月23日にシンガポールで開かれた
国際会議 META 2014にて、
口頭発表を行ったので報告します。

今回は 5月18日の日本出発から、
5月20日のシンガポールでの私の発表までをお送りします。

1日目 - 5月18日 -

羽田空港


出発!

古謝氏は初めての海外だそうです。
日本からシンガポールまで約7時間。
時差はマイナス1時間です。


チャンギ国際空港に到着!


あいにくの曇り空。
シンガポールは北緯1.22度の熱帯に位置します。
とても蒸し暑く、じっとしているだけでも汗が。


空港からホテルまでの移動はタクシーを使用しました。

約30分で到着。


ホテルからの風景

長旅でお腹が減っていたため、町で夕食をとることに。


一日目の夕食は、小さなアジア料理屋でとりました。
美味しかったですが、とにかくスパイシー!
額から噴き出す汗を拭いながら食べました。


食事を取り終え、ホテルで発表に向けて練習

20日の発表に向け、 ひたすら練習を繰り返します。
初めての国際会議での発表なので、準備には余念がありません。
こうして夜が更けていきました。

2日目 - 5月19日 -

最後のツメということで、終日練習を行いました。
本番を想定し、 英語の細かな言い回しや発音に注意します。
2日目は練習した記憶しかありません。

3日目(発表当日) - 5月20日 -

万全の態勢で会場のナンヤン工科大学に乗り込みます!


発表30分前


発表中

緊張感を楽しみながら発表を行うことができました。
相手の目を見ながら「伝える」ことを意識し、丁寧な発表を心がけました。
私の発表を聞いてくださった方々は、
時折うなずいているのが分かり、自信につなげることができました。

今回シンガポールでは、発表以外でも多くのことを学びました。
特に、世界の人々の研究に対する姿勢に驚きです!


大学敷地内には研究棟だけでなく、こういった広い公園などが点在しています。


多目的スペース
広い学習スペースの他にも、 カフェテリア、ビリヤード場などの
リフレッシュができる環境も整っています。


学務課
One Stop@SACのSACは
Student Activity Centerの略だそうです。


敷地面積は約200ヘクタール。東京ドーム約43個分です。

シンガポールは国を挙げて研究に力を入れています。
職員や学生の住まいも大学構内にあるとか。
通っている学生の目の色からも、
研究に対する意識の高さを感じました。

世界を直接肌で感じることができ、
私達ももっともっと世界を意識して
研究に取り組んでいかなくてはと、
とても刺激のある経験でした。

このような貴重な経験を活かし、
今まで以上に研究を頑張ります!!

さて、次回予告です!

古謝氏がポスター発表します!

お楽しみに!