部門 J. 合板・ボード類 |
ラミナ接着における乾燥余熱の利用 (東大院農)久藤 淳、有馬孝禮、〇信田 聡 | |
スギ材を用いた直交型積層材の曲げクリ一プ特性 (農工大農)〇朴 漢ミン、伏谷賢美、佐藤敬一、(神奈川工芸技セ)中島岳彦、(慶尚大農)卞煕燮 | |
家具用湾曲単坂積層材の形状安定性と変形挙動の解析 (島根大総合理工)〇呉 智慧、古野 毅 | |
スパイラルワインディング法による中空円筒LVLの連続成形(II)加熱方法及び材料強度に及ぼす因子の検討 (京大木研)〇波多敏弘、梅村研二、川井秀一 | |
電磁波シールド機能を有するセメントボードの製造 (北林産試)〇堀江秀夫、(美瑛白土工業)佐藤久隆、(北見工大)二股正美 | |
セメント・ストランド・スラブ(CSS)の製造と性能 (�)一スギ・ストランド内のセメント成分の分布一 (森林総研)〇藤井智之、宮武 敦、藤井 毅 | |
New Technology for Manufacturing High-Strength Cement-Bonded Particle Board by Using Super CriticaI FIuid of Carbon Dioxide (京大木研)〇デデ・ヘルマワン、畑俊充、梅村研二、川井秀一、金子真一、黒木康雄 | |
木質三次元配向パネルの製造技術と基礎材質 (岩大農)〇関野 登、(岩手林技セ)高芝俊雄 | |
Development of Composite Board Made from Wood Particles and 0ffice Waste Paper (Forestry, Bogor Agri. Univ.)〇Muh. Yusram Massijaya | |
Improvement mechanism of bondability in UF-bonded reed and Wheat straw boards by silane coupling agent and extraction treatments (京大木研)〇韓廣萍、梅村研二、川井秀一、(京府大農)梶田 煕 | |
Development of StructuraI Composite Lumber Made from Bamboo (II) Manufacture of Laminated Bamboo Lumber (東大院農)〇Nare sworo Nugroho、Naoto Ando | |
中国産ポプラを原料とした低比重パーティクルポ一ドの製造と材質 (京府大農)〇張 宏、梶田 煕 | |
破砕パーティクルを用いた低比重ボードの開発(I) 加工方法の違いがボードの物性に及ぼす影響 (東京ボード工業)〇辻田一寛、(森林総研)渋沢龍也 | |
SSTの生産性および材質向上への課題 (九大農)〇大熊幹章、平石理恵、(段谷産業)井上宏夫、(宮崎県)田中洋 | |
パーティクルポ一ドの材質に及ぼす原料比重の影響 (熊本林研指)〇荒木博章、(森林総研)高麗秀昭 | |
水蒸気前処理による木質ボードの寸法安定化 (京大木研)〇井上雅文、(岩大農)関野 登、(京府大農)梶田 煕、坂田陽一、(京大木研)川井秀一、E.D.Wong | |
ヒノキ廃材によるゼファーボードの製造-ロール圧密・熱処理が物性に及ぼす影響一 (岐阜生活研)〇長谷川良一、三井勝也、杉山正典 | |
パーティクルポ一ドのLEに及ぼす接着剤の影響 (静大農)〇鈴木滋彦、落合 睦、宮本康太 | |
低分子量フェノール樹脂処理パーティクルポ一ドの材質 (京府大農)〇梶田 煕、張 宏、(京大木研)今村祐嗣、M.K.Yalinkilic | |
木質系高強度材料の製造における各種前処理の効果 (京大木研)〇失野浩之、(京府大農)広瀬輝、梶田煕 | |
Properties of Wood Composite Materials(V) Propagation Velocity and EIement AIignment in the Board (東大院農)〇孫雨果、有馬孝禮 | |
心理評価からみたストランドボードの設計 (京大農)〇長田憲、村田功二、増田稔 | |
>木質材料の「自己変態性」の評価 (九大農)〇大熊幹章、正富綾子 | |
画像処理法によるOSB表面のエレメント配置の測定 (東大院農)〇西村拓也、(Univ. of Bath, UK)Martin P.Ansell、(東大院農)安藤直人 | |
解体材を原料としたパーティクルポ一ドの製造 (九大農)〇藤元嘉安、金出美砂、又木義博 | |
解体材パーティクルと極薄いストランドを用いた3層構造OSBの材質 (森林総研)〇張敏、(京大木研)川井秀一 | |
機能性ボードの研究(X)-割裂ストランドを用いたSSBの設計密度と基礎物性- (森林総研)〇渋沢龍也、金柔姫 | |
木質ボードの比重分布の形成とその材質への影響(III)-パーティクルポ一ドとファイバーボードの比鮫- (京大木研)Wong Ee-Ding、張敏、〇川井秀一、(ホクシン)王潜 | |
オゾン処理したアセチル化ファイバーを原料とするファイバーボード材質 (森林総研)〇高麗秀昭、木口実、細谷修二、(ヤマハ)岩田立男、平野善啓、鈴木敏 | |
竹材からのファイバーボードの作製と材質 (静大農)〇松本久美子、山田雅章、滝欽二、吉田弥明、(秋田木研)山内秀文 | |
非木材リグノセルロース繊維を用いた配向性MDFの製造と性質(II)一ケナフ繊維の配向層で補強した複合ボードの力学的侍性- (松下電工)〇大西兼司、菅原亮、上田卓実、奥平有三、(森林総研)張敏、(京大木研)川井秀一 |