部門 B 組織培養・材形成

4月 2日午前・午後 第1会湯(13号館115番教室)
講演番号
   
2B07
光・電子デンドロメ一夕による樹幹直径変動計測システムの開発
(石巻専修大理工、理研フロンティア)〇依田清胤、鈴木均、(東北大理植物園、理研フロンティア)鈴木三男
2B08
モウソウチクの成長一実生7年生の発筍過程における伸長成長について一
(京大木研)〇野村隆哉
2B09
モウソウチクの成長一実生7年生の発筍過程における含水率、生材比重および容積密度数変化について
(京大木研)〇野村隆哉
2B10
二次壁新生面におけるへミセルロースの堆積と分布
(京大院農)〇粟野達也、高部圭司、藤田稔、(スウェーデン農科大) Geoffrey Daniel
2B11
アカマツ仮道管壁へのグルコマンナンの堆積
(京大院農)〇前田幸久、粟野達也、高部圭司、藤田稔
2B12
細胞内壁へのマトリックス堆積の日周期
(名大農)〇細尾佳宏、吉田正人、山本浩之、奥山剛
2B13
スギ不定胚の懸濁培養による増殖・発達と形態的特徴
(森林総研)〇荻田信二郎、(農工大農)太田敦士、久保隆文、(森林総研)笹本浜子
2B14
広葉横分化中木部細胞におけるリグニン合成酵素の局在(I)・OMTの場合
(京大院農)〇竹内美由紀、高部圭司、藤田稔
2B15
広葉樹分化中木部細胞におけるリグニン合成酵素の局在(II)・CADの場合
(京大院農)伊藤真記、〇高部圭司、藤田稔
2B16
タケ葉緑体DNAの組換え領域に関する考察
(京大院農地域環境)〇坂本正弘、宮西智子、東順一
2B17
細胞壁中のセルロースミクロフィブリル間架橋構造のキャラクタリゼ一ション
(京大木研)〇藤野猛史、伊東隆夫、(大阪市大生活科学)曽根義昭
2B18
引張あて材形成中に発現する遺伝子の相同性検索(2)
(京大木研)〇馬場啓一、有留洋子、伊東隆夫、(王子製紙)越山淳子、日尾野隆
2B19
植物細胞壁酵素遺伝子の発現
(京大木研)〇竹田匠、酒井富久美、林隆久
2B20
樹木培養細胞へのBT毒素遺伝子の導入

(京大木研)〇石原靖之、黒田宏之、酒井富久美、(近大農)田中智容、(京大農)酒井裕、 大生理工)武部聡、駒野徹
2B21
スギのショ糖リン酸合成酵素遺伝子(1)クローニングとその発現について
(京大院農地城環境)〇三浦えり子、坂本正弘、東順一
2B22
スギのカルコン合成酵素遺伝子(1)クローニングとその発現について
(京大院農地域環境)〇迫田博、坂本正弘、東順一
2B23
アカマツスチルベン合成酵素遺伝子の大腸菌における発現とその生育阻害
(京大木研)〇小段篤史、黒田宏之、酒井富久美
2B24
誘導抵抗性物質によるアカマツのスチルベノイド生成
(京大木研)〇江藤和美、酒井富久美、黒田宏之
2B25
Production of podophyllotoxin by callus cultures of Juniperus chinensis
(愛媛大農)〇Duangporn Premjer, Kazutaka ltoh, Sanro Tachibana
2B26
ポプラ懸濁培養細胞における二次代謝物の生成(V)
(東大院農)佐藤万里、鴨田重裕、〇寺田珠実、佐分義正
2B27
イチョウ培養細胞における細胞死誘導機構
(東大院農)〇井上広喜、鴨田重裕、寺田珠美、佐分義正


A.組織構造・分類   B.組織培養・材形成  C.材質  D.物性  E.強度  F.乾燥
 G.製材・機械加工  H.居住性・住宅・感性  I.木質構造  J.合板・ボード類  K.接着・接着剤
L.化学加工  M.パルプ・紙  N.セルロース・ヘミセルロース  O.リグニン  P.抽出成分・微量成分
Q.保存  R.きのこ  S.熱分解・エネルギー変換  T.資源・環境  U.林産教育


プログラム一覧に戻る?


ホームページへ戻る?