部門 E 強 度

4月 2日午前・午後 第5会湯(13号館216番教室)
講演番号
   
2E06
ニュ一ラルネットによるスギ中目丸太材のグレーディングへの適用
(鹿大農)〇寺床勝也、藤田晋輔、服部芳明
2E07
節を含んだ木材のウェブレット解析
(岡山木材加技セ)〇小玉泰義、(岡山工技セ)章 忠
2E08
節配置の数値化手法の考察
(秋田木研)〇岡崎泰男、(秋田県林務部)福井敬二、(秋田推進機構)田中盛喜
2E09
異方性積層梁の曲げ理論解析一有限要素法及び画像相関法による検討一
(京大院農)〇山根力、増田稔、村田功二
2E10
画像相関法による木材の圧縮変形の解析
(京大院農)〇村田功二、増田稔
2E11
画像相関法による木材の破壊理論の検討(II)一割裂および横引張一
(京大院農)〇岩渕晶子、増田稔、村田功二
2E12
Thermographic Detection of ArtificiaI Cavity by Heat lrradiation-for NDE of ResiduaI Strength on Biodeteriorated Wood
(University of Sopron, Hungary) Ferenc DIVOS and (FFPRI, Japan) 〇Toshinari Tanaka
2E13
屋久島スギ材の性質(そのI)・丸太及び製材の強度性能
(山佐木材)〇小野田勝、(高知県より派遣)佐々木幸久、(鹿工技セ)遠矢良太郎、山角達也、(宮大農)北原龍士、雉子谷佳男
2E14
福岡県産スギ品種の強度性能・ヤマグチ心持ち正角材の曲げ強度性能
(福岡森技セ)〇占部達也、片桐幸彦、村上英人
2E15
京都府産スギ柱材の曲げ強度特性
(京都府林試)〇松井正和
2E16
スギラミナの曲げ及び引張強度特性・曲げ強さに対する引張強さの比率
(長野林総セ)〇橋爪丈夫、吉田孝久、伊東嘉文、(秋田木高研)飯島泰男
2E17
カラマツ中径木から作製したFJ分散幅はぎラミナの強度特性
(長野林総セ)〇柴田直明、伊東嘉文、橋爪丈夫、(斎藤木材工業)斎藤健、田中宏明、村井勇睦
2E18
カラマツ同等級ラミナ構成集成材の強度性能(IV)・曲げ強度の推定
(信大農)〇武田孝志、(長野林総セ)橋爪丈夫
2E19
スギ、ヒノキ製材品のせん断弾性係数
(静岡林技セ)〇池田潔彦、(静大農)祖父江信夫、(秋田木高研)飯島泰男
2E20
複合応力下における木材の強度特性(その2)-軸力・ねじり組合せ荷重下における破壊条件一
(名大農)〇山崎真理子、佐々木康寿、安藤幸世
2E21
複合応力下における木材の強度特性(その3)一軸力・ねじり組合せ荷重下における弾性係数-
(名大農)〇佐々木康寿、山崎真理子、安藤幸世
2E22
スギの横圧縮強度に及ぼす荷重方法の影響
(岩手林技セ)〇東野正
2E23
製材品のめり込み強度評価方法の検討
(森林総研)〇長尾博文、加藤英雄、田中俊成、(仙台農消技セ)青山賢一、(福井総グリーンセ)土田博澄
2E24
構造用LVLのめり込み強度
(森林総研)〇宮武敦、平松靖、(住建産業)新井貴子、角田敏彦、大野義明
2E25
木材および木質材料の局部部分圧縮性状
(三重大生物資源)〇岡田真由子、鈴木直之、徳田迪夫
2E26
ドリフトビンによる木部の破壊の進展とAE発生挙動
(東大院農)〇恒次祐子、有馬孝禮、安藤直人
2E27
木質湾曲部材のメカノソ一プティブ変形(2)乾燥過程における変形挙動
(東大院農)〇谷川信江、中川貴文、安藤直人、有馬孝禮


A.組織構造・分類   B.組織培養・材形成  C.材質  D.物性  E.強度  F.乾燥
 G.製材・機械加工  H.居住性・住宅・感性  I.木質構造  J.合板・ボード類  K.接着・接着剤
L.化学加工  M.パルプ・紙  N.セルロース・ヘミセルロース  O.リグニン  P.抽出成分・微量成分
Q.保存  R.きのこ  S.熱分解・エネルギー変換  T.資源・環境  U.林産教育


プログラム一覧に戻る?


ホームページへ戻る?