部門 I. 木質構造 |
靭生を考慮したパネル挿入軸組耐力壁の耐震性能評価 (名大農)〇神田千恵、平嶋義彦、西貴之、(日東木材)佐々木隆行 | |
在来軸組工法耐力壁のせん断試験法に関する研究 (静大農)〇寺畑喜雄、安村基 | |
枠組壁工法耐力壁の動的解析モデル (静大農)〇鈴木舞子、安村基 | |
合板を横張りした枠組壁工法耐力壁のせん断状態 (静大農)〇安村基、内山聖美 | |
耐力壁の水平加力試験における鉛直方向拘束の影響 (ベターリビング)〇岡部実、(建築研究所)河合直人 | |
せっこうボードを張つた壁の面内せん断性能の解析 (森林総研)〇杉本健一、三井信宏、神谷文夫 | |
面材を接着した枠組壁工法床要素の曲げ試験 (森林総研)〇神谷文夫、三井信宏、杉本健一 | |
ストレストスキンパネルの振動性状 (東大院農)〇今田純、安藤直人 | |
スギ根太木質床の振動性状 (高知工技セ)〇野地清美、西内豊、伊野部健吉、(東大院農)今田純、中村昇、安藤直人 | |
スギLVLによる中空材を用いた構造体の強度性能I一スギLVLの材質とこれを用いたbox-beamの曲げ剛性一 (宮崎県)〇田中洋、(九大農)柿原啓一、大熊幹章 | |
スギLVLによる中空材を用いた構造体の強度性能II一長尺ボルトで締めつけたスギLVLによる BoxBeamの曲げ性能- (九大農)〇柿原啓一、大熊幹章、(宮崎県)田中洋 | |
湾曲LVLを用いたフレーム構造体の強度特性に関する模型実験(II)一湾曲LVLを用いたフレームパネルのせん断剛性- (九大農)〇井道裕史、大熊幹章 | |
福島県産スギを用いた伝統木造用継手・仕口の強度性能 (徳島林総セ)〇坂田和則、(京大木研)小松幸平、黄権煥、加藤泰世、(宮崎県林務部)鈴木隆夫 | |
水平ダイヤフラムの耐力と評価 (住木センター)〇鴛海四郎、後藤隆洋 | |
耐震要素を順次取換えた木造軸組の両振り加力実験一その2 (日工大建築)〇高橋雅充 | |
筋かい軸組のせん断耐力持性 (北大農)〇藤田京里、佐々木義久、平井卓郎 | |
構造用合板による筋かいプレートの引張り強度性能 (岐阜森科研)〇富田守泰 | |
水平力加振を受ける木質架構体の力学的性状(II)繰返し載荷が筋かい耐力壁に与える影響 (東大院農)〇鈴木兼二、槌本敬大、安藤直人、(一条工務店)平野茂 | |
筋違いの座屈挙動解析(I) 接合金物による端末条件係数の推定 (東大院農)〇成田敏基、槌本敬大 | |
木質骨組の非線形応答解析(�)筋違い耐力壁の破壊条件の特定 (東大院農)〇槌本敬大、(東大千葉演)中村昇、(秋田木研)岡崎泰男 | |
木質機械・接着・粘着接合部の粘弾性が構造体の動的性状に及ぼす影響 (東大院農)〇増田健司、槌本敬大、寒竹信 | |
木造軸組構法駆体における耐力壁の配置と変形挙動 (東大院農)〇青木謙治、槌本敬大、安藤直人 | |
動的負荷を受ける木質構造物の破壊過程シミュレーション(II)・3次元軸組モデル (東大院農)〇中川貴文、太田正光 | |
動的模型実験による木造住宅の耐震性の検討 (京大院農)〇杉尾康志、増田稔 | |
古代伝統木造架構の実大土壁せん断加力実験 (森林総研)〇軽部正彦、林知行、原田真樹、(奈文研)木村勉、(文建協)高橋好夫 | |
壁を偏心させた枠組壁工法住宅モデルの振動実験(II)-強制振動、常時微動と地震動の比較 (森林総研)〇三井信宏、杉本健一、神谷文夫 | |
実大木質軸組住宅の耐震性能検証実験(4)新伝統型棟の個別構造要素の面内せん断試験 (秋田木高研)〇若島嘉明、鈴木有、飯島泰男、(金沢工大)星野志保 | |
実大木質軸組住宅の耐震性能検証実験(5)新伝統型棟の振動実験と静的水平加力実験 (秋田木高研)〇鈴木有、若島嘉朗、飯島泰男、(金沢工大)星野志保 | |
東京大学農学21世紀館の建設計画とそれに伴う構造実験(III)-独立柱の水平せん断耐力- (一条工務店)〇吉井邦章、平野茂、(東大院農)安藤直人 | |
スギ鉄筋補強複合ばりの設計法 (三重大生物資源)〇中村寛、内迫貴幸、徳田迪夫 | |
柱の引抜きに抵抗する筋かい金物の効果 (三重大生物資源)〇内迫貴幸、前田祐子 | |
飼木長さの影響を考慮した透かし梁の曲げ剛性・破壊荷重の計算 (名大農)〇今西祐志、佐々木康寿 | |
両端に接合をもつ実大柱の座届挙動 (高岡短大)〇秦正徳、(冨山林技セ)中谷浩、(福井大学)石川浩一郎、(秋田木研)鈴木有、(金沢工大)後藤正美、(福井工大)前田博司 | |
木質構造用製材における耐力・荷重係数の算出 (東大千葉演)〇中村昇、(木質構造研究所)堀江和美、(秋田木研)飯島泰男 | |
局部圧縮を受ける枠材のクリ一プめり込み (東大院農)〇有馬孝禮、林尚宏 | |
釘の打ち損じが耐力壁のせん断耐力に及ぼす影響 (北大農)〇矢永国良、平井卓郎 | |
木材のめりこみ抵抗に依存した半剛節骨組架構の耐力・変形挙動の解明(第1報)一各種くさび材の基礎材質とめりこみ特性の関係一 (京大木研)〇加藤泰世、小松幸平 | |
EWの面圧特性(I)・鋼捧直径、加力方向の影響 (京大木研)〇黄権煥、小松幸平 | |
集成材の面圧特性におよぼすMOEの影響 (森林総研)〇原田真樹、林知行、軽部正彦、(福井グリーンセ)土田博澄、(鹿工技セ)図師朋弘、(京大木研)小松幸平 | |
高い強度性能をもつ竹材接合法の開発(I) (大分大工)〇井上正文、田中圭、矢頭盛吾 | |
竹の機械的接合(I)・圧縮・曲げ強度に及ぼす円孔の影響 (森林総研)〇林知行、(大分産技セ)寒竹慎一、(森林総研)軽部正彦、原田真樹 | |
めり込抵抗に期待したボルト接合型柱・梁接合部のせん断性能 (京大木研)〇小松幸平、(木構造技研)細川清司、(宮川工機)林克海 | |
先孔同径で施工する特殊形状ボルトの接合性能試験 (山佐木材)〇村田忠、平野芳治、佐々木幸久、(鹿児島工技セ)図師朋弘 | |
木質構造ボルト接合部の降伏耐力分布に関する研究 (静大農)〇澤田圭、安村基 | |
ラグスクリューボルトの押し抜き耐力実験一木材種類・ボルト仕様の影響- (旭テック(株))〇一木徳彦、(京大木研)小松幸平 | |
ピン接合木材の破壊挙動解析(II)一画像相関法および有限小領域破壊理論による解析 (京大院農)〇増田稔、大谷優、村田功二 | |
木質構造接合部の静的ならびに動的負荷に対する破壊挙動(II)・速度依存性の解明 (東大院農)〇長岡浩司、太田正光、中川貴文 | |
木質構造接合部における摩擦(I)・接触面の法線方向から作用する荷重が摩擦係数に及ぼす影響 (森林総研)〇林知行、(広島東部工技セ)江越航、(森林総研)原田真樹、軽部正彦 | |
圧縮成形木材を利用した木質構造接合部材の開発(V)・実大接合試験における強化LVL接合板と鋼板接合板の比較 (奈良林試)〇中田欣作、杉本英明、(京大木研)井上雅文、川井秀一 | |
構造用単板積層材(LVL)における引き寄せ金物の耐力試験 ((株)住建産業)〇本間隆太、大野義昭 | |
構造用針葉樹LVLのフィンガージョイント性能 (愛媛林試)〇藤田誠 | |
木質構造における各種ダボ接合の剪断性能 (東大院農)〇新村博、安藤直人、太田正光 | |
木ダボ接合具に用いた柱一土台仕口の曲げ性能 (秋田木高研)〇小泉章夫、佐々木貴信、J.L.Jensen (サンスター技研)松木裕一 | |
木ダボによる構造材の縦継ぎ(4)長期載荷試験 (秋田木高研)〇佐々木貴信、小泉章夫、J.L.Jensen(サンスター技研)松木裕一、(京大木研)小松幸平 |