Members


教員 / 学生(学部4年生修士1年生修士2年生, 博士1年生, 博士2年生) / 卒業生

 2025年度

学部4年生

氏名
研究テーマ
  神山 如水(KAMIYAMA Josui)
未定
  七戸 海希帆(SHICHINOHE Mikiho)
未定
  島崎 優也(SHIMAZAKI Yuya)
未定
  藤吉 智香子(FUJIYOSHI Chikako)
未定

修士1年生

氏名
研究テーマ
  小美野 絢子(KOMINO Ayako)
未定
  椎窓 さくら(SHIIMADO Sakura)
未定
  杉 怜奈(SUGI Rena)
未定
  田口 優(TAGUCHI You)
未定
  西坂 圭(NISHISAKA Kei)
未定
  福原 ゆう(FUKUHARA Yu)
未定
  古川 博基(FURUKAWA Hiroki)
未定

修士2年生

氏名
研究テーマ
  石井 佑樹(ISHII Yuki)
「早生樹ユーカリ3樹種の植栽初期における成長特性・材質特性に関する研究」
  猪 グスタフ貴裕(INO Gustav Takahiro)
「オニグルミ木部中の無機元素含有量の放射方向および季節変動および心材色に関する研究」
  松原 諒汰(MATSUBARA Ryota)
「スギの木部放射柔細胞の細胞死過程における細胞小器官の分解に関する研究」
  丸山 莉生(MARUYAMA Rio)
「針葉樹3種の組織培養による植物体再生に関する研究」

博士1年生

氏名
研究テーマ
  永盛 正晴(NAGAMORI Masaharu)
「様々な広葉樹における重力刺激が引き起こす組織構造と細胞壁成分の変化と引張応力の関係性」

博士2年生

氏名
研究テーマ
  河村 健太(KAWAMURA Kenta)
「林木遺伝資源の耐凍性の解析および超低温保存による長期保存と植物組織培養による増殖技術の開発」

卒業生


 2025年3月修了(2024年度)
氏名
修論タイトル
  糸田川 千畝(ITOTAGAWA Chiho) 「ポプラ放射柔細胞におけるプロテアーゼRD21の細胞内局在と機能解析」
  魏 楡(GI Nire) 「エチレンにより誘導されるカキノキ木部の黒色化に関する研究」
 2025年3月卒業(2024年度)
氏名
卒論タイトル
  木村 祐介(KIMURA Yusuke) 「スギの外樹皮形成過程における二次師部の変化」
  椎窓 さくら(SHIIMADO Sakura) 「ドロノキ放射柔細胞におけるメタカスパーゼ遺伝子に着目した網羅的遺伝子発現解析」
→ 修士課程へ進学
  田口 優(TAGUCHI Yu) 「自家蛍光による心材成分の組織内局在の可視化に関する樹種間比較」
→ 修士課程へ進学
  福原 ゆう(FUKUHARA You) 「シオジ放射柔細胞の形態、分化過程および機能に関する解剖学的研究」
→ 修士課程へ進学
  古川 博基(FURUKAWA Hiroki) 「エテホン注入によるカキノキ苗木の木部における黒色化の誘導に関する解剖学的研究」
→ 修士課程へ進学
 2024年3月修了(2023年度)
氏名
修論タイトル
  原野陽平(HARANO Youhei) 「ニセアカシア樹幹放射方向における水分布の変化と心材成分沈着過程の解析」
 2024年3月卒業(2023年度)
氏名
卒論タイトル
  石井 佑樹(ISHII Yuki) 「ユーカリ3樹種の植栽1年目における成長特性および木部の解剖学的特徴の比較」→ 修士課程へ進学
  猪グスタフ貴裕(INO Gustav Takahiro) 「オニグルミにおけるフェノール性成分含有量と心材色に関する研究」
→ 修士課程へ進学
  金子 哲(KANEKO Satoshi) 「スギ師部放射組織の細胞間隙の発達過程における形態と内容物の変化」
  松原諒汰(MATSUBARA Ryota) 「肥大成長速度の異なるスギにおける放射柔細胞の生存率およびデンプン貯蔵量の放射方向の変動」
→ 修士課程へ進学
 2023年3月修了(2022年度)
氏名
修論タイトル
  志賀 遼太朗(SHIGA Ryotaro) 「カキノキ木部の黒色化誘導に伴う化学成分の変化」
  山野邊 真多(YAMANOBE Shinta) 「カラマツおよびスギ樹幹における非構造性炭水化物含有量の放射方向および季節変動に関する研究」
 2023年3月卒業(2022年度)
氏名
卒論タイトル
  糸田川 千畝(ITOTAGAWA Chiho) 「ドロノキ放射柔細胞におけるプロテアーゼRD21の組織および細胞内局在の季節変動の解析」
→ 修士課程へ進学
  魏 楡(GI Nire) 「傷害によるカキノキ木部の黒色化に伴う自家蛍光の変化および植物ホルモン処理による黒色化の誘導」
→ 修士課程へ進学
  柴山 凪(SHIBAYAMA Nagi) 「木部中のフェノール性成分および無機元素に着目したオニグルミの心材色発現に関する研究」
 2022年3月修了(2021年度)
氏名
修論タイトル
  深見 泰河(FUKAMI Taiga) 「交雑ポプラ放射柔細胞の細胞死過程における細胞内容物の変化およびプロテアーゼRD21の局在」
 2022年3月卒業(2021年度)

氏名
卒論タイトル
  津本 宗哉(TSUMOTO Shuuya) 「イチョウの木部放射組織の形態学的特徴および仮道管の細胞死に関する研究」
  原野 陽平(HARANO Youhei) 「ロビネチン浸透実験によるニセアカシアの心材成分の拡散および沈着過程の解析」
→ 修士課程へ進学
  矢敷 郁哉(YASHIKI Fumiya) 「カキノキ木部の黒色化における着色物質の拡散経路および局在に関する研究」
 2021年3月修了(2020年度)
 
氏名
修論タイトル
  飯塚 悦司(IIZUKA Etsushi) 「外樹皮中の周皮の空間分布と傷害コルク形成層の形成における師部柔細胞の形態変化」
→ 博士課程へ進学
  太田 萌(OTA Moe) 「ニセアカシアにおける心材成分沈着過程の蛍光スペクトルイメージング解析」
  住田 愛(SUMIDA Megumi) 「スギ師部放射組織の細胞間隙の構造および内容物の解剖学的解析」
  松田 泰至(MATSUDA Yasunori) 「スギ木部放射組織における物質移動経路の蛍光トレーサーによる可視化」
 2021年3月卒業(2020年度)
氏名
卒論タイトル
  香川 真穂(KAGAWA Maho) 「ニセアカシアの心材形成に伴う放射柔細胞の内容物の変化および心材成分の沈着」
  志賀 遼太朗(SHIGA Ryotaro) 「カキノキ木部の黒色化における着色物質の蓄積および拡散過程に関する研究」
→ 修士課程へ進学
  山野邊 真多(YAMANOBE Shinta) 「カラマツ樹幹の放射方向における非構造性炭水化物の量的変動」
→ 修士課程へ進学
 2020年3月修了(2019年度)
氏名
修論タイトル
  岩見佳奈(IWAMI Kana) 「カキノキ木部の黒色部位の形成過程における着色物質の拡散経路および木部柔細胞の変化」
 2020年3月卒業(2019年度)
氏名
卒論タイトル
  深見 泰河(FUKAMI Taiga) 「ドロノキ放射柔細胞の心材形成に伴う細胞内容物の変化」
→ 修士課程へ進学
  三木 毬乃(MIKI Marino) 「木部中の無機元素に着目したオニグルミの心材色に関する研究」
 2019年3月修了(2018年度)(船田研所属)
氏名
博士論文タイトル
  荒川 泉(ARAKAWA Izumi) 「針葉樹における放射柔細胞の分化および細胞死と養分貯蔵機能に関する細胞生物学的研究」
氏名
修論タイトル
  生越 恵(OHSE Megumi) 「スギ樹皮におけるリチドームの形成過程と周皮の空間分布」
  宮田 晴香(MIYATA Haruka) 「オニグルミの心材色の多様性と木部に含まれるフェノール成分に関する研究」
 2019年3月卒業(2018年度)
氏名
卒論タイトル
  飯塚 悦司(IIZUKA Etsushi) 「スギ樹皮剥皮に対する師部における傷害応答についての解剖学的研究」
→ 修士課程へ進学
  太田 萌(OTA Moe) 「蛍光スペクトルイメージングを用いたニセアカシアにおける心材形成過程の観察」→ 修士課程へ進学
  松田泰至(MATSUDA Yasunori) 「蛍光トレーサーを用いたケヤキ、ポプラとカツラにおける放射組織を経由する物質移動の観察」→ 修士課程へ進学
 2018年3月卒業(2017年度)
氏名
卒論タイトル
  岩見 佳奈(IWAMI Kana) 「カキノキの黒色心材に存在する着色物質の分布および木部組織における黒色化の誘導」→ 修士課程へ進学
  中西 恵理(NAKANISHI Eri) 「ジベレリンおよびその生合成阻害剤がホオノキとコブシの引張あて材形成に与える影響」
 2017年3月修了(2016年度)(船田研所属)

氏名
修論タイトル
  三ツ屋 佑樹(MITSUYA Yuki) 「スギ、カツラ、ホオノキの細胞死誘導に伴う木部放射柔細胞の内容物変化に影響を与える要因に関する研究」
  村石 貴彦(MURAISHI Takahiro) 「広葉樹引張あて材形成におけるジベレリンおよびブラシノステロイドが木部組織構造に及ぼす影響に関する研究」
 2017年3月卒業(2016年度)
氏名
卒論タイトル
  生越 恵(OHSE Megumi) 「外観の異なる外樹皮の形成過程と傷害周皮の人為的誘導」
→ 修士課程へ進学(船田研所属)
  宮田 晴香(MIYATA Haruka) 「オニグルミの心材形成に伴う木部柔細胞の細胞内容物の放射方向における変化」
→ 修士課程へ進学(船田研所属)

 2016年3月修了(2015年度)(船田研所属)
氏名
修論タイトル
  荒川 泉(ARAKAWA Izumi) 「スギ放射柔細胞の細胞死に伴う核および液胞の形態変化」
→ 博士課程へ進学(船田研所属)

 2016年3月卒業(2015年度)
氏名
卒論タイトル
  山西 悠友(YAMANISHI Yusuke) 「木部構造の異なる広葉樹における傷害応答に関する解剖学的研究」
  清水 有紗(SHIMIZU Arisa)

 2015年3月卒業(2014年度)
氏名
卒論タイトル
  三ツ屋 佑樹(MITSUYA Yuki) 「アカマツ、スギおよびモミ放射柔細胞の放射方向における内容物の変化に関する細胞学的研究」 → 修士課程へ進学(船田研所属)
  村石 貴彦(MURAISHI Takahiro) 「ジベレリンおよびブラシノステロイド生合成阻害剤がヤマザクラとホオノキの
引張あて材形成に与える影響」
→ 修士課程へ進学(船田研所属)

 2014年3月卒業(2013年度)
氏名
卒論タイトル
  荒川 泉(ARAKAWA Izumi) 「スギ・ヒノキ放射柔細胞の心材形成に伴う内容物の変化および生体観察に関する研究」 → 修士課程へ進学(船田研所属)
  加村 泰裕(KAMURA Yasuhiro) 「長期間の開放系大気CO2増加実験によるブナの木部構造変化に関する研究」