農学府[修士課程]
自然環境保全学専攻
自然環境保全学専攻の紹介です。
【このページの目次】
自然環境保全学専攻の概要
日光国立公園における検討会
野生生物、山地・森林、都市および人間を対象にして、自然環境の持続的利用と保護及び回復に関わる自然環境保全学分野において卓越した能力を有する、広い視野に立つ専門家及び研究者を養成します。この目的を達するため下記教育研究分野における革新的学術研究を併せて実施します。
なお、当専攻では、学際的な教育研究をより一層推進するため、通常の指導体制に加えて、専攻所属教員が共同で取り組む研究指導体制があります。進学した学生は、希望により生態系管理にかかわる複合的な研究に参画し、専攻所属教員による集団的な研究指導を受け、修士論文を作成することが出来ます。
教育研究分野 | 内 容 |
---|---|
生態系保全学 | 多様な自然環境の保全と人間との良好な関係の構築を目指し,野生動物の分布や生態の把握,人間社会や人間の健康と自然環境の関わりの解明,自然の保護や管理,回復の理論と方法などの生態系保全に関する教育研究を行います。 |
森林環境保全学 | 森林生態系および山地の生物・土・水と言った構成要素において,成因や相互関係を探求して森林環境の形成過程を解明するとともに,森林や山地の環境を人間社会との関わりを含むシステムとしてとらえ,森林資源の持続的利用と森林・山地の保全と回復に関わる科学技術の教育研究を行います。 |
担当教員及び研究テーマ
生態系保全学
担当教員 | 研究テーマ |
---|---|
星野 義延 吉川 正人 | 森林・草原などの植物群落の生態的特性の解明と,その保護・管理のための理論と方法。 主な授業科目は,植生管理学特論,生物多様性保全学特論。 |
梶 光一 金子 弥生 鈴木 馨 | 野生鳥獣の個体群と生息地,保全生態学,救護学など,野生動物の保護と管理のための理論と方法。 主な授業科目は,野生動物保全政策学徳論,野生動物保全生態学特論,野生動物救護学。 |
植竹 照雄 下田 政博 | 健康と密接に関係する各種生体情報を手がかりとした,ヒトと自然との健全な共生関係の解明。 主な授業科目は,健康アメニティ科学特論,人間生理生態学特論。 |
森林環境保全学
担当教員 | 研究テーマ |
---|---|
土屋 俊幸 | 住民参加型自然資源管理,山村の現状把握と観光を主とした地域振興方策,自然公園管理の研究。 主な授業科目は,森林—人間系科学論。 |
戸田 浩人 崔 東寿 | 森林の立地環境と地力維持・増進を中心とした,森林生態系および森林土壌系での物質循環と樹木生理生態の解明。 主な授業科目は,森林生態学特論,森林土壌学特論。 |
石川 芳治 白木 克繁 | 山地流域における水循環および土砂の運動機構の解明と,それらに起因する災害の防止・軽減手法。 主な授業科目は,山地保全学特論,森林水文学特論。 |
岩岡 正博 松本 武 | 木材やバイオエネルギーなどの資源利用の促進と,環境負荷低減のための技術の構築。 主な授業科目は,森林利用システム学特論。 |
渡辺 直明 小池 伸介 吉田 智弘 | 鳥獣、昆虫、菌類などの様々な生物の森林生態系での役割。自然保護などの緑の環境整備に関する技術や森林生物の保全学。 主な授業科目は,森林保護学特論など。 |
自然環境保全学専攻についてもっと知りたい方へ
自然環境保全学専攻ではホームページを運営しています。自然環境保全学専攻についてより詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
自然環境保全学専攻運営サイトへ(別ウィンドウで開きます)