最新情報
News
- 2023.12.4講演
髙田隼人准教授が、12月20日(水)に「ニホンカモシカの行動生態とニホンジカとの種間関係」をテーマにセミナーを開催いたします。 - 2023.12.4お知らせ
宇野裕之センター長が、第28回「野生動物と社会」学会大会にて、「野生動物管理モデル・コアカリキュラム」試行における受講者アンケート」についてポスター発表を行いました。 - 2023.12.4お知らせ
第28回「野生動物と社会」学会大会にて、12月2日(土)に当センター主催事業「野生動物管理の3つの柱:捕獲の担い手育成,野生動物管理専門家育成,利活用推進の現状と課題」テーマセッションを開催いたしました。 - 2023.11.22講演
諸澤崇裕講師が、12月17日(日)に府中市生物多様性講演会にて「条件付特定外来種ってなに?」をテーマに講演いたします。申込、詳細はこちらを参照ください。 - 2023.11.22メディア
小池伸介副センター長が、11月20日(月)放送NHK視点・論点に出演し、「クマ被害 背景と今後の対策は」について解説いたしました。2022年度から当センターが試行を開始しております「野生動物管理のための教育プログラム」についてもテーマの一つとして紹介されました。 - 2023.11.20メディア
メディア掲載情報を更新しました。 - 2023.11.10メディア
小池伸介副センター長へのインタビューが取り上げられました。11月10日(金)NHK NEWS WEB「クマ行動記録から見えてきたこと″人とクマとの陣取り合戦″」 - 2023.11.7メディア
小池伸介副センター長が、11月6日(月)放送NHKクローズアップ現代に出演し、「急増する"アーバン・ベア"」について解説いたしました。 - 2023.10.30講演
諸澤崇裕講師が、10月30日(月)に「野生動物とどう向き合うのか:これからの人と野生動物の共存を目指して」をテーマにセミナーを開催いたしました。 - 2023.10.24研究
髙田隼人特任准教授 「そっくりな2種のコウモリはどうやって共存しているのか?糞分析により解明」プレスリリース - 2023.10.2研究
宇野裕之センター長が、知床自然大学院大学設立財団にて「2023知床ネイチャーキャンパス ステップアッププログラム エゾシカ管理」の講師として、講義・ケースメソッド・現地実習・演習を行いました。 - 2023.9.26在学生向け
【農工大農学部生・農学府生の皆様へ】「2023年度後期農学部特別講義受講方法について」を掲載いたしました。ぜひ受講をご検討ください。
ニュース一覧はこちら