News・イベント情報
ニュース イベント
News
- YouTubeチャンネルを開設しました!2023年1月に開催しましたシンポジウム動画や、調査・研究中に撮影された野生動物の動画を掲載しております。今後も情報を更新していきます。ぜひご覧ください。こちらをクリックしてください!➡
- 下記は2023年度のニュース一覧です。
- 2023.12.4講演
髙田隼人准教授が、12月20日(水)に「ニホンカモシカの行動生態とニホンジカとの種間関係」をテーマにセミナーを開催いたします。 - 2023.12.4お知らせ
宇野裕之センター長が、第28回「野生動物と社会」学会大会にて、「野生動物管理モデル・コアカリキュラム」試行における受講者アンケート」についてポスター発表を行いました。 - 2023.12.4お知らせ
第28回「野生動物と社会」学会大会にて、12月2日(土)に当センター主催事業「野生動物管理の3つの柱:捕獲の担い手育成,野生動物管理専門家育成,利活用推進の現状と課題」テーマセッションを開催いたしました。 - 2023.11.22講演
諸澤崇裕講師が、12月17日(日)に府中市生物多様性講演会にて「条件付特定外来種ってなに?」をテーマに講演いたします。申込、詳細はこちらを参照ください。 - 2023.11.22メディア
小池伸介副センター長が、11月20日(月)放送NHK視点・論点に出演し、「クマ被害 背景と今後の対策は」について解説いたしました。2022年度から当センターが試行を開始しております「野生動物管理のための教育プログラム」についてもテーマの一つとして紹介されました。 - 2023.11.20メディア
メディア掲載情報を更新しました。 - 2023.11.10メディア
小池伸介副センター長へのインタビューが取り上げられました。11月10日(金)NHK NEWS WEB「クマ行動記録から見えてきたこと″人とクマとの陣取り合戦″」 - 2023.11.7メディア
小池伸介副センター長が、11月6日(月)放送NHKクローズアップ現代「急増する"アーバン・ベア"」に出演いたしました。 - 2023.10.30講演
諸澤崇裕講師が、10月30日(月)に「野生動物とどう向き合うのか:これからの人と野生動物の共存を目指して」をテーマにセミナーを開催いたしました。 - 2023.10.24研究
「そっくりな2種のコウモリはどうやって共存しているのか?糞分析により解明」プレスリリース - 2023.10.2研究
宇野裕之センター長が、知床自然大学院大学設立財団にて「2023知床ネイチャーキャンパス ステップアッププログラム エゾシカ管理」の講師として、講義・ケースメソッド・現地実習・演習を行いました。 - 2023.9.26在学生向け
【農工大農学部生・農学府生の皆様へ】「2023年度後期農学部特別講義受講方法について」を掲載いたしました。ぜひ受講をご検討ください。 - 2023.8.22研究
メスの野生ツキノワグマの一生を探る ~個体群レベルの繁殖と死亡を定量的に評価~プレスリリース - 2023.7.12研究
宇野裕之センター長が、2023年7月14日~20日アラスカ州アンカレジにて開催されます13th International Mammalogical Congress(13回国際哺乳類学会)にて研究発表を行います。
演題:Conservation and management of large mammals in the Shiretoko Natural World Heritage Site, Japan - 2023.7.12研究
「シカとカモシカが山で出会うと何が起きる?~気にしないシカと気にしすぎなカモシカ~」プレスリリース - 2023.7.106月29日(木)に開催されました野生動物管理全国協議会主催のシンポジウム「野生動物管理学教育の黎明と今後の展開」の動画をご案内させていただきます。ぜひご覧ください。
- 2023.7.5書籍
小池伸介副センター長が、「ある日、森の中でクマさんのウンコに出会ったら ツキノワグマ研究者のウンコ採集フン闘記」を出版いたしました。 - 2023.6.30研究
シカとカモシカの生息地利用と活動パターンの重複~直接的干渉よりも資源のとりあいによる競争?~プレスリリース - 2023.5.25お知らせ
YouTubeチャンネルを開設しました!2023年1月に開催しましたシンポジウム動画や、調査・研究中に撮影された野生動物の動画を掲載しております。今後も情報を更新していきます。 ぜひご覧ください。公式YouTubeチャンネルはこちら - 2023.5.12研究
ひっつき虫は誰が運ぶ?~動物に付着する種子の量に影響する要因の解明~プレスリリース - 2023.4.11研究
シカとカモシカの食物の分けあいと取りあい競争~生息環境によって変わる種間関係~プレスリリース - 2023.3.29研究
最高峰での生活は楽じゃない?~日本一高い山に暮らすカモシカの独特な空間行動~プレスリリース - 下記は2022年度のニュース一覧です。
- 2022.12.13野生動物管理教育研究センター 設立シンポジウム「野生動物管理教育の展開と今後の発展に向けて」【終了しました】
- 2022.8.1令和4年度野生動物管理コアカリキュラム受講生募集【終了しました】
- 2022.4.1東京農工大学農学部附属野生動物管理教育研究センターが設立されました。
イベント情報
-
髙田隼人准教授が、「ニホンカモシカの行動生態とニホンジカとの種間関係」をテーマにセミナーを開催いたします。ぜひご参加ください!
セミナーの趣旨:人と野生動物の軋轢を低減し、持続可能な地域社会を実現するためには、生物学・生態学だけでなく、社会学や人文学、工学など様々な視点を取り入れた野生動物管理が必要です。農工大内および外部との研究者間の連携を深めるため、また学生に向けた勉強の機会とするため、セミナーを開催することとしました。
日時:2023年12月20日(水)16:30~18:00
場所:農学部 第一講義棟16教室

詳しい内容は、上記をクリックしていただけますとご覧いただけます。