トピックス

最近の研究活動報告

日付 May 24, 2023

05月24日

・清水(昭)が第60回山陽核医学カンファレンスにおいて「画像診断×AI」について特別講演を実施しました. https://radiology.hsc.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/06/#60山陽核プログラム(完成版).pdf

日付 March 6, 2023

03月06-07日

・M2の松本が医用画像研究会@沖縄で「アンサンブル学習を用いた脳SPECT画像の認知症分類精度の改善」について発表しました.

・M2の高手山が医用画像研究会@沖縄で「病変強調による胸部CT画像を用いたCOVID-19の診断支援」について発表しました.

・M2の川崎が医用画像研究会@沖縄で「敵対生成ネットワークによるCOVID-19のCT画像の生成モデル」について発表しました.

・M2の島田が医用画像研究会@沖縄で「骨シンチグラムを用いた診断支援システムの市販後学習における性能解析」について発表しました.

日付 February 14, 2023

02月14日

・骨シンチグラム用の陽性高集積検出支援システムの市販後再学習とその性能解析の研究成果がABEに掲載されました.

日付 January 10, 2023

01月10日

・M2のSamarth BhardwajがIFMIA2023@済州島(韓国)でモーションアーチファクトに対応可能な超解像の方法について発表しました.

他の記事を読む

学生へのメッセージ

日々の研究の積み重ねが大きな成果を生みます. 弛まず,怠らず,真摯に研究に取り組むことで, 若い皆さんの能力は大きく伸びます. 研究室では自らの成長を通して研究の楽しさを体感してください. また,清水研では他大学との研究発表会や学会発表などにも 多数参加していますので,これらの機会を積極的に利用して下さい.

卒業研究配属や大学院入学の希望者へ

本研究室は,東京大学,京都大学,東北大学,大阪大学,筑波大学,福井大学,東京医科歯科大学,東京慈恵会医科大学,大阪公立大学,などの国内の大学,理化学研究所などの公的機関,ESIEE Paris(フランス),Children’s National Health System(アメリカ),the University of Auckland(ニュージーランド)などの海外の大学や研究機関,キヤノン,日立中研,日本メジフィジックス,日本イーライリリーなど企業と連携を しながら研究を進めています.研究では,人工知能,信号処理,プログラミング,線形代数,解析学,確率統計,などを利用します. 医用画像解析や学外の施設との医工連携に興味がある人は、是非研究室見学に来てください.


※説明会は原則対面(オンサイト)で行います.オンラインや別日での参加等を希望の方は,以下のフォームに回答をお願いします.(説明会の事前アンケートになっておりますので,対面参加の方もよろしければご回答下さい)
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdEF0rhsUGcSOwAltMAqnXdAhe_AgcLEaTz4GKAj5TkyuAclQ/viewform?usp=pp_url


◎2022年度オンサイト説明会
日時 10/12,19,26:14時~15時,11/2:13時~14時
場所 5号館3階301号室南


◎清水昭伸研究室紹介ページ2022
クラスコード:pa77ow3


※オンサイト説明会は原則事前予約不要ですが,人数によっては制限をすることがあります.