request a demo

プログラム


8月1日公開、9月13日確定。

プログラム最終版(pdf形式)


926

(金)

8:30

受付開始・ポスター掲示開始

9:5011:10

Group-1A 口頭発表

Group-1A: 脳・神経機能シミュレーション人工臓器

11:2012:50

Group-1A ポスター発表

12:5014:00

昼休み

14:0015:20

Group-1P 口頭発表

Group-1P: 生体計測Iバイオメカニクス低侵襲治療・手術支援

15:3017:00

Group-1P ポスター発表

17:3019:30

懇親会

927

(土)

8:00

受付開始・ポスター掲示開始

9:0010:20

Group-2A 口頭発表

Group-2A: 生体計測II医用画像看護・介護・障害者支援細胞工学・医用材料

10:3012:00

Group-2A ポスター発表

12:0013:10

昼休み

13:1014:20

特別企画 教育講演「論文の書き方・査読対応・投稿倫理」

14:3015:50

Group-2P 口頭発表

Group-2P: 生体信号処理医療システムインターフェース医療ロボットマイクロ・ナノ医療

16:0017:30

Group-2P ポスター発表



口頭発表会場: 新1号館 グリーンホール
ポスター発表会場: BASE本館 講義室
懇親会会場: 140周年記念会場
会場の詳細についてはアクセスのページをご覧ください。


Group-1A926日午前)

 

脳・神経機能(9:50~)

1A-01

皮膚層影響を考慮したNIRS 計測に基づく運動野機能的結合の推定

松木翔也1、照井智哉2、山崎享子2、田中尚樹1,21東洋大学大学院理工学研究科、2東洋大学理工学部)

 

1A-02

NIRS により計測された脳ヘモダイナミクス低周波揺らぎへの皮膚層の影響

工藤晴美クリスティ、山崎享子、田中尚樹(東洋大学理工学部)

 

1A-03

fNIRSを用いた言語の類似性が脳機能に及ぼす影響の検討

三島康平1、山本詩子2、廣安知之21同志社大学大学院生命医科学研究科、2同志社大学生命医科学部)

 

1A-04

音韻聴取時における前頭葉と側頭葉の関係-NIRSを用いた検討

松尾康弘1,2、吉田秀樹11鹿児島大学大学院理工学研究科、2鹿児島医療技術専門学校言語聴覚療法学科)

 

1A-05

認知症予防を目指した電子楽器Cymis演奏課題におけるFmq波計測プロトコルの基礎的検討

樋口貴信1、奥野竜平1、河合俊和2、赤澤堅造31摂南大学理工学部、2大阪工業大学工学部、3社会福祉法人希望の家)

 

1A-06

音楽聴取中のリズム変化に対する脳磁界活動の評価

竹下悠哉1、横澤宏一21北海道大学大学院保健科学院、2北海道大学大学院保健科学研究院)

 

1A-07

聴覚性定常脳磁界応答の音楽的期待による変調聴取音及び前音の影響の評価

木村勁介1、角屋智香1、竹下悠哉1、栗城眞也2、横澤宏一31北海道大学大学院保健科学院、2東京電機大学総合研究所3北海道大学大学院保健科学研究院)

 

1A-08

運動透明刺激観察時の内因的知覚交替に関わる皮質活動のMEGによる検討

田中佑卓、夏川浩明、小林哲生(京都大学大学院工学研究科)

 

1A-09

Neural activities in the prefrontal and parietal cortices during mental arithmetic: an MEG study

Sunao Iwaki,Hiroko Kou-Shimazaki (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)

 

1A-10

Attention Level Classification Based on EEG Signals and Support Vector Machine

Zining Ding, Keiji Iramina (Graduate School of System Life Science, Kyushu Univ.)

 

1A-11

運動イメージの想起方法が脳波に及ぼす影響

坂本勝哉1,2、松田泰輔1、伊賀崎伴彦1、村山伸樹11熊本大学大学院自然科学研究科、2熊本総合医療リハビリテーション学院)

 

1A-12

サルの皮質脳波と表面脳波の同時計測

小出碧、斎藤千華、登坂友恵、宮嶋友章、長谷川功、堀潤一、飯島淳彦(新潟大学工学部)

 

1A-13

ネコ初期視覚野における神経細胞の同期的な活動

岡村純也、里中俊太、永江恒大、秦良佑、田中智康、王鋼(鹿児島大学大学院理工学研究科)

 

1A-14

図形発現時の点つなぎ課題とTrial Making Test時の脳賦活の比較

高田橋篤史1,2、神谷信一郎2、大坪俊昭2、辻美和3、藤元登四郎2、関根正樹1、南部雅幸1、田村俊世11大阪電気通信大学医療福祉工学研究科、2藤元総合病院、3大悟病院)

 

1A-15

fMRIを用いた左右を示す視覚刺激から方向判断した際の脳活動の比較

津曲優子1高田橋篤史2藤元登四郎3、田村俊世4、桑原教彰5、金谷重彦61藤元総合病院2藤元総合病院3藤元メディカルシステム、4大阪電気通信大学5京都工芸繊維大学工芸科学研究科6奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科)

 

1A-16

認知負荷課題と触覚刺激を同時に与えたときの脳活動のfMRI による解析

上田達彌1、王力群2、島田尊正3、深見忠典4、栗城眞也21東京電機大学情報環境学研究科、2東京電機大学総合研究所、3東京電機大学情報環境学部、4山形大学工学部)

 

1A-17

Inspection of the head movement artifact removal method from EEG by ICA and filtering

Kazuki Onikura1, Keiji Iramina2 (1Graduate school of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu Univ., 2Graduate School of Systems Life Sciences, Kyushu Univ.)

 

1A-18

帯域及び利得の切替機能を有する脳信号多点記録用神経プローブモジュールの開発

谷卓治1長沼秀樹1原島卓也1川原岬1岩上卓磨1木野久志1清山浩司2田中徹11東北大学2長崎総合科学大学)

 

1A-19

脳卒中患者を主な対象とする健側補助・両手動作を用いた上肢・下肢リハビリ装置PLEMO-BAT, PLEMO-BLTの研究開発

古荘純次、新井宇宙、田端晟定、小嶋寛之(福井工業大学)

 

1A-20

ウェアラブルモーションセンサを用いた脳卒中片麻痺者のFour Square Step Testにおける前後左右移動の評価

桑江豊1、関根正樹2、田村俊世2、藤元登四郎3、兪文偉41大悟病院、2大阪電気通信大学医療福祉学部、3藤元総合病院、4千葉大学大学院工学研究科)

 

1A-21

精神的緊張性刺激による生理応答に関する一考察

山下政司清水久恵北間正崇北海道科学大学保健医療学部)

 

1A-22

非拘束環境下における多チャンネル型機能的電気刺激(FES)による平衡点制御モデルの解析

松居和寛、前垣和也、山下雄人、植村充典、平井宏明、宮崎文夫(大阪大学大学院基礎工学研究科)

 

1A-23

段階的運動負荷変動による心臓自律神経系活動応答

中村英夫、桑原慧(大阪電気通信大学医療福祉工学部)

 

シミュレーション(10:36~)

1A-24

Prediction of visual field size from optic chiasm shape in patients with pituitary adenoma

S.Ito1, Y.Yoneoka2, T.Hatase3, Y.Fujii2, T.Fukuchi3, A.Iijima1 (1Biocybernetics, 2Brain Research Institute, 3Ophthalmology, Niigata Univ.)

 

1A-25

動的シュブルール錯視を再現するアナログ回路型神経ネットワークの設計

齋藤元喜1、前田義信1、秋田純一2、塚田章31新潟大学、2金沢大学、3富山高等専門学校)

 

1A-26

網膜杆体・錐体視細胞光電位変換機構モデルの提案

細木ゆかり1、小池千恵子2、竹田有加里1、天野晃11立命館大学生命科学部、2立命館大学薬学部)

 

1A-27

Required ATP/NADH concentration for the constant ATP production by glycolysis

Manami Fuchigami, Akira Amano (College of Life Sciences, Ritsumeikan Univ.)

 

1A-28

心筋細胞統合解析によるミトコンドリア位置が代謝へ与える影響の検討

波田野明日可1、岡田純一2、久田俊明2、杉浦清了21東京大学工学系研究科、2東京大学新領域創成科学研究科)

 

1A-29

医療画像から直接構築されたボクセルモデルを用いた鼻腔内熱流動解析

磯部光基1木村祐介2、木村真也1、世良俊博3、横田秀夫4、小野謙二4、田中学1,41千葉大学大学院工学研究科2千葉大学工学部3九州大学大学院工学研究院、4理化学研究所)

 

1A-30

Hyperpolarized xenon imaging with SWIFT approach in ultra-low field MRI: A simulation study

Yuki Kaga1, Takenori Oida1, Tetsuo Kobayashi1 (1Dept. Electrical Engineering, Graduate School of Engineering, Kyoto Univ.)

 

1A-31

Contact and Release Model Between Finger and Ball in Pitching Simulation

Masataka Imura, Ryosuke Yokohata, Shunsuke Yoshimoto, Osamu Oshiro (Graduate School of Engineering Science, Osaka Univ.)

 

1A-32

大変形有限要素シミュレーションにおける柔軟物の操作速度と変形誤差

黒田嘉宏1,2、大城理3、竹村治雄1,21大阪大学サイバーメディアセンター、2大阪大学大学院情報科学研究科、3大阪大学大学院基礎工学研究科)

 

1A-33

Fontan手術後肺循環における圧力・流速の呼吸及び心拍性変動の分離法と多点計測結果の同期法~分離周波数が数値流体解析結果に与える影響の検討~

後藤真治1、中村匡徳1、板谷慶一2、宮崎翔平2、岡徳彦2、本田崇2、北村律2、宝来哲也2、石井正浩2、宮地鑑21埼玉大学大学院理工学研究科、2北里大学医学部)

 

人工臓器(10:56~)

1A-34

体外循環における血液性状変化の基礎的検討

片山俊郎、小寺宏尚、布江田友理(姫路獨協大学医療保健学部)

 

1A-35

動物実験による臨床用遠心型補助人工心臓洗浄水の溶血への影響

平恭紀1、山重大樹2、高崎映子2、白石泰之3、三浦英和3Mohamed Omran Hashem3、山田昭博1、坪子侑佑1、佐野恭介1、北野智哉1,3,4、山崎健二5、山家智之1,31東北大学医工学研究科、2東北大学医学部、3東北大学加齢医学研究所、4サンメディカル技術研究所、5東京女子医科大学)

 

1A-36

Preliminary study on mathematical modeling for shape design of expanded polytetrafluoroethylene pulmonary valved conduit

Y. Tsuboko1, Y. Shiraishi2, M. Yamagishi3, T. Yambe1,2 (1Graduate School of Biomedical Engineering, Tohoku Univ., 2Institute of Development, Aging and Cancer, Tohoku Univ., 3Department of Pediatric Cardiovascular Surgery, Kyoto Prefectural Univ. of Medicine)

 

1A-37

臓器移植への応用を目指した過冷却保存法

松崎稜、木村元彦、大橋和義(静岡大学大学院工学研究科)

 

Group-1Aポスター発表(11:2012:50

 

 

Group-1P926日午後)

 

生体計測I(14:00~)

1P-01

Verification of Green PPG as a substitute for HRV monitoring

Yuka Maeda1, Masaki Sekine2, Toshiyo Tamura2, Koichi Mizutani1(1Faculty of Engineering, Information and Systems, Univ. of Tsukuba, 2Faculty of Biomedical Engineering, Osaka Electro-Communication Univ.)

 

1P-02

Pilot study on evaluation of baroreflex function using green light photoplethysmogram

Makoto Abe1, Makoto Yoshizawa2, Kazuma Obara1, Norihiro Sugita1, Noriyasu Homma3, Tomoyuki Yambe4 (1Graduate School of Engineering, Tohoku Univ., 2Cyberscience Center, Tohoku Univ., 3Graduate School of Medicine, Tohoku Univ., 4Institute of Development, Aging and Cancer, Tohoku Univ.)

 

1P-03

近赤外分光計測における外乱補正技術に向けた多チャネル信号処理方法の検討

五島渓介、高尾滉、福田恵子(東京都立産業技術高等専門学校)

 

1P-04

生体コラーゲン顕微鏡を用いた創傷治癒過程のin vivo時系列モニタリング

厚田耕佑1、田中佑治2、長谷栄治1、福島修一郎2、荒木勉2、安井武史31徳島大学大学院先端技術科学教育部、2大阪大学大学院基礎工学研究科、3徳島大学大学院STS研究部)

 

1P-05

青色コントラスト感度を利用した視機能評価システムの構築

櫻井理紗1、竹村匡正1、田村寛2、黒田知宏2、堀尾裕幸11兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科、2京都大学医学部附属病院)

 

1P-06

ケーキ画像を例に用いた好みの比較評価時の視線停留計測

田中元志1、大須賀智洋1、新山喜嗣21秋田大学大学院工学資源学研究科、2 秋田大学大学院医学系研究科)

 

1P-07

胸部体表面電位分布の感性計測への応用

原野将大、小林雅幸、宇戸禎仁(大阪工業大学大学院工学研究科)

 

1P-08

小型電極アレイシートによる胸部EIT実験

小林雅幸、原野将大、宇戸禎仁(大阪工業大学大学院工学研究科)

 

1P-09

気圧センサの荷重計測システムへの応用

長井聡、福田博也(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)

 

1P-10

PetCO2 制御による呼吸性アルカローシスが高強度運動開始時の酸素摂取量応答に及ぼす影響

矢内潤、新関久一、齊藤直(山形大学大学院理工学研究科)

 

1P-11

体感振動刺激呈示による生理的変化とパフォーマンス変化の特徴抽出

小西建斗1、萩原啓21立命館大学大学院情報理工学研究科、2立命館大学情報理工学部)

 

1P-12

就寝中のラベンダー呈示が起床後の唾液中コルチゾール分泌に及ぼす影響

大平雅子1高原円2佐藤誠也3藤川豊成3伊藤兼敏4野村収作31滋賀大学2福島大学3長岡技術科学大学4高砂香料工業)

 

1P-13

覚醒時ブラキシズムに対する携帯型筋電計バイオフィードバック訓練が睡眠時ブラキシズムにおよぼす影響について

内田陸人1、佐藤雅介2,3、大塚英稔3、藤澤政紀3、寺田信幸21東洋大学大学院理工学研究科、2東洋大学生体医工学研究センター、3明海大学歯学部)

 

1P-14

Development of a method for gaze estimation based on planar approximations of the voltage ratio calculated from multiple electro-oculogram signals

Fumihiko Ishida, Hiroyasu Hirano, Yoshiki Fujimura (National Institute of Technology, Toyama College)

 

1P-15

安価な重心動揺計による高齢者ストレッチ体操の効果測定

奥谷知克1、伊藤安海2、佐藤真一3、吉澤顕11デンソーアイティーラボラトリ、2山梨大学大学院、3健康科学大学)

 

1P-16

健常者における前腕回内回外運動の回転の違いによる前腕の動きの比較

金子美樹1、伊良皆啓治1,21九州大学大学院システム生命科学府2九州大学大学院システム情報科学府)

 

1P-17

Kinectを用いた関節可動域簡易測定システム開発のための基礎検討

今泉一哉、市川典央(東京医療保健大学医療保健学部)

 

1P-18

複数柔軟ポリマー曲率センサによる足部第1リスフラン関節の動きの動的計測

松原忠志1、坂上友介1、牧川方昭21立命館大学大学院理工学研究科、2立命館大学理工学部)

 

1P-19

抵抗の分圧則を用いた筋電図計測による下腿部のインピーダンス計測方法の検討

村井彬人1、坂上友介1、牧川方昭21立命館大学大学院理工学研究科、2立命館大学理工学部)

 

1P-20

ウェアラブルモーションセンサを用いた変形性膝関節症患者の動作解析

三好寿顕1,2、関根正樹3、市橋研一4、畠中理英1、原圭太2、田村俊世3、尾上孝雄11大阪大学大学院情報科学研究科、2シャープ、3大阪電気通信大学医療福祉工学部、4医療法人社団大智会)

 

1P-21

Measurement and Estimation of 3D Orientation using Magnetic and Inertial Sensors

Zunyi Tang1, Masaki Sekine1, Toshiyo Tamura1, Masaki Yoshida1, Wenxi Chen2 (1Faculty of Biomedical Engineering, Osaka Electro-Communication Univ., 2School of Computer Science and Engineering, Univ. of Aizu)

 

1P-22

Development of Walking Analyzing System Based on Continuous Plantar Images with CaTTaP

Yuka Iijima,Takayuki Shiina, Takumi Ishikawa,Hiroshi Takemura, Hiroshi Mizoguchi (Tokyo Univ. of Science)

 

1P-23

Measurement of relationships between plantar skin deformation during walking

Takayuki Shiina, Yuka Iijima, Shogo Shibasaki, Hiroshi Takemura, Hiroshi Mizoguchi (Department of Mechanical Engineering, Tokyo Univ. of Science)

 

1P-24

Analysis of Passengers’ Posture Control against Ship Motion using Human Energy Expenditure

Renon Doine1, Takanori Sakamaki2, Hiroaki Seta2, Masamitsu Ito2, Akihikko Homma1, Yasuhiro Fukui1 (1Tokyo Denki Univ., 2Toba National College of Maritime Technology)

 

1P-25

筋シナジー解析に基づく歩行運動時の平衡点軌道及び足先剛性の推定

北村貴志、古場啓太郎、富永健太、宇野かんな、植村充典、平井宏明、宮崎文夫(大阪大学)

 

バイオメカニクス(14:50~)

1P-26

筋線維の螺旋構造を考慮した左心室壁の変形シミュレーション

今村拓哉1、伊井仁志1、原口亮2、中沢一雄2、和田成生11大阪大学大学院基礎工学研究科、2国立循環器病研究センター)

 

1P-27

体積保存性を考慮した舌変形モデルの構築

加藤高浩、井村誠孝、吉元俊輔、大城理(大阪大学大学院基礎工学研究科)

 

1P-28

Hard-wired CPG hardware network for quadrupedal locomotion based on neuron and synapse models

Akihiro Maruyama1, Tomoyasu Ichimura2, Yoshinobu Maeda1 (1Graduate School of Science and Technology, Niigata Univ., 2Oyama National College of Technology)

 

1P-29

Morphological dynamics of mitochondria in BAEC under cyclic stretch

Aya Shinmura1, Akira Tsukamoto1, Tsuyoshi Hamada1, Koki Takemura1, Takashi Ushida2, Shigeru Tada1 (1Department of Applied Physics, National Defense Academy of Japan, 2Center for Disease Biology and Integrative Medicine, The Univ. of Tokyo)

 

1P-30

新規気相式核酸分解・滅菌装置の開発

岡崎利彦1、鈴木康士21九州大学病院ARO次世代医療センター、2シーライブ)

 

低侵襲治療・手術支援(15:00~)

1P-31

超音波を用いた超細径カテーテル誘導における壁面接触の影響の検討

鶴井信宏、望月剛、江田廉、保坂直斗、桝田晃司(東京農工大学大学院生物システム応用科学府)

 

1P-32

折りたたみ可能な立体構造物のスペーサー手術器具への応用

鈴木啓介1、角江崇1、中山弘敬1、石井琢郎1、五十嵐辰男2、土井俊祐3、藤田伸輔3下馬場朋禄1、伊藤智義11千葉大学大学院工学研究科、2千葉大学フロンティア医工学センター、3千葉大学医学部附属病院)

 

1P-33

Targeted subcortical nerve recruitment by controlling waveform of electrical stimulation for MRI-guided surgical ablation

Ayako Ueno, Norihiro Katayama, Akihiro Karashima, Mitsuyuki Nakao (Graduate School of Information Sciences, Tohoku Univ.)

 

1P-34

位置決め誤差に対するロバスト性が高い経頭蓋磁気刺激用コイルの基礎検討

山本啓太1、陶山桃子1、齋藤洋一2、関野正樹1,21東京大学大学院工学系研究科、2大阪大学大学院医学系研究科)

 

1P-35

模擬冠動脈狭窄部のバルーンカテーテル拡張による変形と流動特性

宮本大樹1、小林俊一21信州大学大学院理工学研究科、2信州大学学術研究院繊維学系)

 

1P-36

Semi Real-time Monitoring of Ultrasound Balloon Rupture for Fetal Surgery

Tomoo Sato1, Shunsuke Osawa2, Hiromasa Yamashita1, Sobhan Ubaidus1, Rie Ishii2Takashi Mochizuki3, Shin Yoshizawa4, Shin-ichiro Umemura4, Toshio Chiba1 (1National Center for Child Health and Development, 2Showa Univ., 3Medical Ultrasound Laboratory, 4Tohoku Univ.)

 

1P-37

フレネルゾーンプレート超音波2Dアレイを用いた焦点位置の制御

柳田裕隆1、大山達也1、田村安孝1、高橋龍尚21山形大学大学院理工学研究科、2旭川医科大学医学部)

 

1P-38

3次元超音波音場の時分割送信による微小気泡の局所的捕捉効率向上のための実験的検討

澤口冬威、保坂直斗、江田廉、小野木真哉、望月剛、桝田晃司(東京農工大学大学院生物システム応用科学府)

 

1P-39

超音波音場に対するバブルリポソームの誘導制御能の血液中での検証

小井土惇1、保坂直斗1、江田廉1、望月剛1、桝田晃司1、鈴木亮2、丸山一雄21東京農工大学大学院生物システム応用科学府、2帝京大学薬学部)

 

Group-1Pポスター発表(15:3017:00

 

 

Group-2A927日午前)

 

生体計測II(9:00~)

2A-01

複合感覚刺激が血流および皮膚温度に及ぼす影響

畠中智加1、萩原啓21立命館大学大学院情報理工学研究科、2立命館大学情報理工学部)

 

2A-02

温熱環境下における循環動態

青木彩夏1寺田信幸21東洋大学大学院工学研究科2東洋大学生体医工学研究センター)

 

2A-03

外耳道内圧変動と静脈血行動態の関連性

水田萌木1、寺田信幸21東洋大学大学院理工学研究科、2東洋大学生体医工学研究センター)

 

2A-04

新たな循環調節機能検査システムの開発

臼井龍徳1、郷間雅樹2,3、木村義則2、寺田信幸41東洋大学大学院理工学研究科、2パイオニア、3山梨大学大学院医学工学総合教育部、4東洋大学生体医工学研究センター

 

2A-05

高速分圧抵抗スイッチング電極を用いた心臓信号源の移動軌跡の推定

坂上友介1、吉脇正泰1、牧川方昭21立命館大学大学院理工学研究科、2立命館大学理工学部)

 

2A-06

ウェアラブルNIRSシステムの開発と筋ポンプ機能評価への応用

横溝良幸1、高橋良介1、田川信之介1、西浦章起1、星詳子2、高橋英嗣11佐賀大学大学院工学系研究科、2東京都医学総合研究所)

 

2A-07

Factors affecting the coordination between heart rate variability and physical acceleration during free-moving days

Kentaro Taniguchi1,2, Akito Shimouchi1,Junji Seki3, Tomoe Mizukami1,2, Naoya Jinno1,Mikiyasu Shirai1, Akitoshi Seiyama2 (1Department of Cardiac Physiology, National Cerebral and Cardiovascular Research Center, 2Human Health Sciences, Graduate School of Medicine, Kyoto Univ., 3Organization for Research and Development of Innovative Science and Technology, Kansai Univ.)

 

2A-08

Simultaneous measurement of human MCG distribution with an optically pumped K-Rb hybrid atomic magnetometer

Yosuke Ito, Daichi Sato, Keigo Kamada, Tetsuo Kobayashi (Graduate School of Engineering, Kyoto Univ.)

 

2A-09

レーザードップラー血流計測の2層モデルでの実験的検討

清田尚也1、高山舞2、平野貴史1、藤井麻美子1,21上智大学大学院理工学研究科、2上智大学理工学部)

 

2A-10

Adaptive beamforming technique for transcranial Doppler ultrasound blood flow velocity estimation with wide-bandwidth signal

Shigeaki Okumura1, Aya Kita2, Hirofumi Taki1, Toru Sato1 (1Graduate School of Informatics, Kyoto Univ., 2Sakai Rumi Clinic)

 

2A-11

非線形回路と可変閾値を用いた埋込型神経信号検出・伝送回路の開発

野村尚彦、島谷祐一、京相雅樹(東京都市大学大学院工学研究科)

 

2A-12

Non-staining imaging of lipid and collagen in atherosclerotic arterial wall

Tomoyo Tao1, Harsono Cahyadi2, Shuichiro Fukushima1, Mamoru Hashimoto1, Tsutomu Araki1 (1Graduate School of Engineering Science, Osaka Univ., 2Institute of Technology and Science, Tokushima Univ.)

 

2A-13

単軸引張によるヒト赤血球の変形能の測定見かけのヤング率と形状回復時定数の関係

郡慎平1、加藤陽介2、田地川勉3、山本恭史3、板東潔31藍野大学医療保健学部、2関西大学大学院理工学研究科、3関西大学システム理工学部)

 

医用画像(9:26~)

2A-14

輝度情報を利用した細胞核抽出法の改良の再検討

皇甫明慧、小中信典、芥川正武、榎本崇宏(徳島大学大学院)

 

2A-15

微小位相物体による走査型位相差顕微鏡の性能評価

三宅泰広1日坂真樹2生田孝31大阪電気通信大学大学院医療福祉工学研究科、2大阪電気通信大学医療福祉工学部、3大阪電気通信大学工学部)

 

2A-16

磁性ナノ粒子イメージングにおけるスキャン軌道と画像分解能に関する検討

清水翔太1、土屋寛貴1、初田朋希2、高木智幸2、野口智暁2、石原康利21明治大学大学院理工学研究科、2明治大学理工学部)

 

2A-17

MR elastography における粘弾性率分布推定手法の特性評価

水野僚介1菅幹生1,2小畠隆行2中牟田隆司3吉満研吾31千葉大学2放射線医学総合研究所3福岡大学)

 

2A-18

多呼吸周期MR 画像を用いた肝臓3次元動態モデルの構築

熊本悦子1、松本龍彦2、林真弘2、黒田輝3,41神戸大学情報基盤センター、2神戸大学大学院システム情報学、3東海大学大学院工学研究科、4千葉大学フロンティア医工学センター)

 

2A-19

Rapid imaging with compressed sensing in ultra-low field MRI

Kazuhiro Tamiwa, Takenori Oida, Tetsuo Kobayashi (Graduate School of Engineering, Kyoto Univ.)

 

2A-20

Improvement of signal-to-noise ratio with multiple flux transformers in ultra-low field MRI using an atomic magnetometer

Takenori Oida, Masato Muto, Tetsuo Kobayashi (Graduate School of Engineering, Kyoto Univ.)

 

2A-21

Development of qualification methods of vascular conditions from nailfold microcapillary image

Katsuya Nagayama1 and Ichiro Miura2 (1Kyushu Institute of Technology, 2Juntendo Univ.)

 

2A-22

Automatic Doppler Volume Fusion of 3D Ultrasound by using Point-based Registration of Shared Bifurcation Points

Shinya Onogi, Tuan Hung Phan, Takashi Mochizuki, Kohji Masuda (Graduate School of Bio-Applications and Systems Engineering, Tokyo Univ. of Agriculture and Technology)

 

2A-23

超音波三次元撮像用高速演算システムのハード・ソフト協調設計

柳田裕隆1、和田裕人1、田村安孝1、高橋龍尚21山形大学大学院理工学研究科、2旭川医科大学医学部)

 

2A-24

適応型信号処理を用いた高分解能超音波イメージング:血管イメージングへの適用

瀧宏文1、瀧公介2、山川誠3、工藤基2、椎名毅、佐藤亨11京都大学大学院情報学研究科、2滋賀医科大学、3京都大学先端医工学研究ユニット、4京都大学医学研究科)

 

看護・介護・障害者支援(9:48~)

2A-25

視覚障害者のための絵本読み聞かせ音声支援システムの開発

佐藤優彦1、浅井愛2、前田義信31新潟大学工学部福祉人間工学科、2ヤマトシステム開発、3新潟大学大学院自然科学研究科)

 

2A-26

Kinectを用いたリアルタイム手話通訳手法の開発

真田慎、岡田志麻(近畿大学)

 

2A-27

Development of simple back assistive device

Kousuke Muro1, Tosihiro Wakabayasi1, Atsuyosi Miura1, Akito Nagasaka2, Keiji Imado1 (1Oita Univ., 2Asahi-Rubber Chemical)

 

2A-28

Performance Evaluation of Parallel Link Type Human Ankle Rehabilitation Assistive Device

Teru Yonezawa1, Kenta Nomura1, Takayuki Onodera1, Ding Ming2, Hiroshi Takemura1, Hiroshi Mizoguchi1(1Tokyo Univ. of Science, 2Nagoya Univ.)

 

2A-29

俯瞰映像用カメラ及びクロマキー技術を導入した上肢・下肢リハビリ支援システムPLEMO-OLCの研究開発

古荘純次、田端晟定、新井宇宙、芝田実(福井工業大学)

 

2A-30

圧電セラミックセンサを用いたベッド上での行動検知システム

佐藤琢磨1、糠谷祥子2、山本詩子3、田中博4、廣安知之31同志社大学大学院生命医科学研究科、2東京医科歯科大学医歯学総合研究科、3同志社大学生命医科学部、4東京医科歯科大学難治疾患研究所)

 

細胞工学・医用材料(10:00~)

2A-31

グラヤノトキシンの急性毒性と培養筋肉収縮抑制効果に関する研究

アルムフティバヤーン、寺井忠正、宇戸禎仁(大阪工業大学大学院工学研究科)

 

2A-32

バブルラフトメニスカスを利用した細胞パターニング

田中信行1、原口裕次2、清水達也2、大和雅之2、岡野光夫2、三宅淳11大阪大学基礎工学研究科、2東京女子医科大学先端生命医科学研究所)

 

2A-33

Development of Microfluidic Systems for Fabricating Cellular Multilayers

Koji Matsuura1,2,Ikuyo Sugimoto1, Yuka Kuroda1, Koji Kadowaki3, Michiya Matsusaki3, Mitsuru Akashi3(1Research Core for Interdisciplinary Sciences, 2Graduate School of Medicine, Okayama Univ., 3Graduate School of Engineering, Osaka Univ.)

 

2A-34

演題取り下げ

 

2A-35

高感度SHG顕微鏡を用いた骨芽細胞産生コラーゲンの可視化

長谷栄治1、佐藤克也2、安井武史21徳島大学大学院先端技術科学教育部、2徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部)

 

2A-36

ルシフェリン-ルシフェラーゼ反応による発光現象を利用した生体材料の抗血栓性評価

石野直明1,2、藤里俊哉11大阪工業大学大学院工学研究科、2藍野大学医療保健学部臨床工学科)

 

2A-37

細胞接着タンパク質印刷のためのリフトオフ材料のパッド印刷

磯道亮壯、城島弘、二井信行(芝浦工業大学工学部)

 

2A-38

マイクロ流体デバイス内の線虫の長期凍結保存

粟津雄介、秋永悠人、二井信行(芝浦工業大学工学部)

 

2A-39

オンチップマルチガスインキュベーションによる低酸素細胞培養のためのマイクロ流体チップ

高野温1、田中眞人1,2、二井信行31東京電機大学先端科学技術研究科、2東京電機大学理工学部、3芝浦工業大学工学部)

 

2A-40

微小気泡凝集過程における細胞包含のための超音波照射法の検討

出町文1、村山優太1、保坂直斗1、望月剛1、桝田晃司1、絵野沢伸2、千葉敏雄21東京農工大学大学院生物システム応用科学府、2国立成育医療研究センター)

 

Group-2Aポスター発表(10:3012:00

 

 

特別企画

 

教育講演(13:1014:20

論文の書き方・査読対応・投稿倫理

木村裕一1、杉町勝21近畿大学、2国立循環器病研究センター)

 

 

Group-2P927日午後)

 

生体信号処理(14:30~)

2P-01

等尺性随意収縮時の誘発筋音図のシステム同定

品田泰洋1、内山孝憲21慶應義塾大学大学院理工学研究科、2慶應義塾大学理工学部)

 

2P-02

ダブルパルス刺激による誘発筋音図のシステム同定

川端航1、内山孝憲21慶應義塾大学大学院理工学研究科、2慶應義塾大学理工学部)

 

2P-03

複数の疲労指標を組み合わせた動的運動時の筋疲労検出力の向上

堀田優1、伊藤建一21新潟工科大学大学院工学研究科、2新潟工科大学工学部)

 

2P-04

蓄積疲労兆候検出システムの企業での運用

山田晋平1、三宅晋司1、大須賀美恵子21産業医科大学産業保健学部、2大阪工業大学部工学部)

 

2P-05

脊髄損傷モデルラット作成に向けた誘発電位の長期計測及び評価

折居尚敏、京相雅樹、島谷祐一(東京都市大学大学院工学研究科)

 

2P-06

嚥下音解析による摂取水分量の推定システム

中藤寛己、井村誠孝、吉元俊輔、大城理(大阪大学大学院基礎工学研究科)

 

2P-07

Spectral Classification of Oral and Nasal Snoring Sounds using Pattern Recognition Methods

Tsuyoshi Mikami1, Kazuya Yonezawa2, Yohichiro Kojima1, Masahito Yamamoto3 (1NIT Tomakomai College, 2NHO Hakodate Hospital, 3Hokkaido Univ.)

 

2P-08

サポートベクターマシンを用いた垂直眼電図による眠気分類に関する検討

伊賀崎伴彦、八江優輝、村山伸樹、胡振程(熊本大学大学院自然科学研究科)

 

2P-09

Automatic quantification of muscular activity in REM sleep stage

Kohzoh Yoshino1, Norihisa Kimura2, Akinori Iyama2, Saburo Sakoda2(1National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 2National Hospital Organization Toneyama National Hospital)

 

2P-10

環境起因の血圧変動を考慮したカフレス血圧推定

横井都司如、近藤里帆、河中治樹、小栗宏次(愛知県立大学大学院情報科学研究科)

 

2P-11

fNIRS データに対する体動除去手法の比較

中村友香1、山本詩子2、廣安知之21同志社大学大学院生命医科学研究科、2同志社大学生命医科学部)

 

2P-12

外耳道の動きを用いた食事時間の推定

千秋輝、谷口和弘、宮崎雷蔵、岩城敏(広島市立大学大学院情報科学研究科)

 

2P-13

外耳道の動きを入力情報とする常時装用型咀嚼動作認識装置の開発

雷蔵、谷口和弘、千秋輝、岩城敏(広島市立大学大学院情報科学研究科)

 

2P-14

ヒール靴着用時の歩行運動における足関節拮抗筋対の協調作用の解析

辻真緒、富永健太、奥貴紀、植村充典、平井宏明、宮崎文夫(大阪大学)

 

医療システム(14:58~)

2P-15

電気触覚重畳による歯型彫刻技能教育システムの開発

吉元俊輔1、黒田嘉宏2、井村誠孝1、大城理1、野崎一徳3、多賀義晃3、町博之4、玉川裕夫31大阪大学大学院基礎工学研究科、2大阪大学サイバーメディアセンター、3大阪大学歯学部附属病院、4大阪大学歯学部附属歯科技工士学校)

 

2P-16

自動的に画像タグへの情報付加機能を持つ医用画像管理システム

西村祐二1、山本詩子2、廣安知之21同志社大学大学院生命医科学研究科、2同志社大学生命医科学部)

 

2P-17

Evaluation of effectiveness of hospital information system by use of simple laboratory test record

Kazuya Imaizumi1, Misako Umehara2, Ryoma Seto1, Hiroshi Tsumura1, Hiromi Maeda3, Aizan Hirai3 (1Tokyo Healthcare Univ., 2JMA Higashi Saitama General Hospital, 3Chiba Cardiovascular Center)

 

2P-18

非接触感染症スクリーニングシステムの顔表面温度の計測精度向上におけるOpening処理を用いた熱画像の背景除去

宮田圭輔1、孫光鎬1、池上眞由美2、大島譲二3、松井岳巳11首都大学東京、2西国分寺クリニック、3くぼじまクリニック)

 

インターフェース(15:06~)

2P-19

タブレット型端末を用いた眼電図計測による入力インタフェースの開発

風間郁人1、堀潤一1、丹下裕21新潟大学大学院自然科学研究科、2舞鶴工業高等専門学校)

 

2P-20

口の動作を用いた筋電図信号ポインティングデバイスの開発

稲越隆久、堀潤一(新潟大学大学院自然科学研究科)

 

2P-21

触覚刺激によるブレインコンピュータインタフェースの検討

岡田奈雄登、堀潤一(新潟大学大学院自然科学研究科)

 

2P-22

運動想起型ブレインコンピュータインタフェースにおけるタスクの検討

綱島駿介、堀潤一(新潟大学大学院自然科学研究科)

 

2P-23

マイクロレンズアレイマーカを用いた肢体不自由者用ポインティングシステム

塚田章1、田中秀幸2、姫野吏絵子1 1富山高等専門学校、2産業技術総合研究所

 

2P-24

路面情報提示デバイスの開発

末永貴俊(仙台高等専門学校)

 

2P-25

表面筋電図と周囲形状変化を用いた手指動作の分類

亀井雄平1、岡田志麻1、後野光覚21近畿大学、2立命館大学大学院)

 

2P-26

着用型発光デバイスを用いた脳疾患患者への上肢運動訓練支援

下柿元智也1,2、長門亜由美3、入江駿3、久保匡史3、石川公久3、江口清3、鈴木健嗣4,51筑波大学大学院人間総合科学研究科、2筑波大学大学院システム情報工学研究科、3筑波大学附属病院リハビリテーション部、4筑波大学サイバニクス研究センター、5JST

 

2P-27

定常視覚誘発電位を用いた入力インタフェースの開発

棒谷英法1、大須賀美恵子21大阪工業大学大学院工学研究科、2大阪工業大学工学部)

 

2P-28

エアバッグを用いた呼吸誘導ぬいぐるみの開発と評価

浦谷裕樹1、大須賀美恵子21大阪工業大学大学院工学研究科、2大阪工業大学工学部)

 

医療ロボット(15:26~)

2P-29

Patient-Mounted Robot for 2D Ultrasound Probe Scanning by using Mckibben Artificial Muscles

Shinya Onogi, Toshio Yoshida, Jiawei Wu, Kohji Masuda (Graduate School of Bio-Applications and Systems Engineering, Tokyo Univ. of Agriculture and Technology)

 

2P-30

パラレルリンク型ロボットによる超音波治療デバイスの位置および接触力のハイブリット制御システムの開発

夏目薫、入澤佐智恵、小野木真哉、望月剛、桝田晃司東京農工大学大学院生物システム応用科学府)

 

2P-31

管足を利用した体内ロボットの移動を実現するための吸着機構

坂上友介1牧川方昭21立命館大学大学院理工学研究科、2立命館大学理工学部)

 

2P-32

自動細胞播種のためのピペットチップ交換システムの開発

石井怜、石川旬介、高橋優樹、二井信行(芝浦工業大学工学部)

 

2P-33

マイクロ流体チップへの自動精密細胞播種のための円形状検出法

高橋優樹、二井信行(芝浦工業大学理工学部研究科)

 

マイクロ・ナノ医療(15:36~)

2P-34

細胞培養のための動的再構成可能マイクロ流体デバイス

大野雅浩、三神洸介、二井信行(芝浦工業大学工学部)

 

2P-35

濃度勾配生成維持のためのT字型拡張ナノ流体デバイス

前田秀悟1、田村充1、小川智永2、二井信行11芝浦工業大学工学部、2東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科)

 

2P-36

マイクロ流路内培養細胞の評価のための表面弾性波デバイスのパッケージ

渡辺謙弥、長岡弘朗、二井信行(芝浦工業大学工学部)

 

2P-37

培養細胞常時観察装置の開発

宮田静1、朴忠植2、山東悠介2、佐伯和弘1、加藤暢宏11近畿大学大学院生物理工学研究科、2大阪府立産業技術総合研究所)

 

2P-38

移動マスク露光法によるマイクロニードル型の作製

甲斐貴久1、平野雅一2、加藤暢宏11近畿大学大学院生物理工学研究科、2旭光精工)

 

2P-39

血管分岐部における微小気泡の能動的経路選択のための3次元超音波音場の時空間制御

宮澤慎也、保坂直斗、江田廉、小野木真哉、望月剛、桝田晃司(東京農工大学大学院生物システム応用科学府)

 

Group-2Pポスター発表(16:0017:30