論文投稿
シンポジウムにて演題発表される方は、発表内容を日本生体医工学会論文誌である「生体医工学」、あるいは、同英文誌”Advanced Biomedical Engineering(ABE)”に投稿することができます。
「生体医工学」の投稿方法を、メール提出から電子投稿システムに変更しましたのでご注意下さい(7月23日)。
投稿の流れ
![]() |
論文原稿・投稿票・誓約
書・英文校正証明書の提 出(8月1日締切) |
![]() |
【ご留意いただきたい点】
・ | "ABE"は掲載無料ですが、専門の業者などによる英文校正を経た後、投稿して頂きます。論文提出時に、英文校正証明書(様式は任意)が必要です。 | |
・ | 「生体医工学」は本年より、英文要旨および図表題(キャプション)について、ABEと同様に専門の業者などによる英文校正を経た証明書(様式は任意)を提出して頂くことになりました。詳細は下記をご覧ください。 | |
・ | 投稿論文は通常論文と同じ基準で審査されます。原稿の改訂は原則2回までとします。初投稿論文の査読結果が照会後判定となった場合は、その改訂原稿が提出後に査読されて採録可の判定、ないし軽微な修正(2回目の改訂)の後に採録可となったものが論文として掲載されます。 | |
・ | 改訂原稿がさらに大幅な修正を必要とする場合は、時間的制約のため返却とされますのでご了承下さい。 なお、このような論文は原稿を精査のうえ同論文誌の他号へ再投稿されることをお勧めします。 | |
・ | シンポジウム論文査読者選定用投稿票を、編集部宛に締切日までに必ずお送り下さい。締切を過ぎますと、シンポジウム論文として受け付けることができません。 | |
・ | 締切日までに原稿が到着していない論文につきましては、シンポジウム論文として受け付けることができませんのでご留意下さい。 |
【読文査読者選定用投稿票の提出方法(6月24日 30日締切)】
・ | こちらから投稿票をダウンロードして下さい。 | |
・ | 各項目を記載の上、「生体医工学」編集部まで電子メールにて送付下さい。 | |
・ | メールの宛先: tjsmbe@capj.or.jp (@を半角に修正してからお送り下さい) | |
・ | メールの件名: シンポジウム論文査読者選定用投稿票 | |
・ | 送付先はシンポジウム事務局ではありませんのでご注意下さい。 |
【論文原稿・投稿票・誓約書・英文校正証明書の提出方法(8月1日締切)】
【Submission method of Manuscript, Submission form, Statement for submission and Certificate of proofreading (Deadline: 1st, August)】 |
|
「生体医工学」へ投稿する場合 |
Manuscript submission to “Advanced
Biomedical Engineering (ABE)” |
執筆前にお読み下さい Please read before your manuscript
preparation |
・ 投稿規定 ・ 執筆要項 ・ 論文執筆の手引き |
|
掲載料 Page charges |
・ 第1著者が生体医工学会会員の場合、1頁につき20,000円 ・ 非会員の場合は1頁につき25,000円 |
Free of charge |
投稿に必要な書類 Required documents |
1)
論文原稿
[テンプレート(.docx形式)] 2)
投稿票 [執筆要項(.docx形式)の5ページ] 3)
誓約書
[執筆要項(.docx形式)の6ページ] (著者全員の署名が必要です) 4)
英文要旨および図表題(キャプション)について、専門の業者などによる英文校正を経た証明書(様式は任意) |
1) Manuscript [Template (.doc file)] 2) Submission form [Template (.docx file)] 3) Statement for submission [Template (.docx file)]
(Signatures of all authors are required) 4) Certificate of proofreading by a professional contractor (any format) |
書類1)および2)の提出方法 Method of submission of the documents
1) and 2) |
上記1)および2)の書類を個別のPDFファイルに変換し、電子投稿システムから提出して下さい。 使用方法については、『著者&ユーザ登録マニュアル』をダウンロードしてご覧下さい。 ご不明な点は、「生体医工学」編集部までお問い合わせください。 E-mail: tjsmbe@capj.or.jp (@を半角に修正してからお送り下さい) |
Please convert documents 1) and 2) to
individual PDF files and submit to the following e-mail address. E-mail: abe<at>capj.or.jp (Change “<at>” to “@” before
submission) Subject of e-mail: Submission for
symposium manuscript |
書類3)および4)の提出方法 Method of submission of the documents
3) and 4) |
上記3)および4)の書類は、以下の宛先に郵送して下さい。 〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 (財)学会誌刊行センター内 「生体医工学」編集部 |
Please submit the documents 3) and 4) to
the following postal address. Advanced Biomedical Engineering
Editorial Office, Center for Academic Publications Japan 2-4-16 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo
113-0032, Japan. |
特記事項 Additional information |
|
Supplemental materials as movies, high-resolution
images and source codes can be attached to the paper. See Information for
details. |
お問い合わせの前にこちらをご覧下さい Please investigate here before inquiry |
FAQ
Advanced Biomedical Engineering への投稿を予定している場合、予稿は英語で記述するのでしょうか。
→はい、英語で作成してください。
Advanced Biomedical Engineering に投稿する場合、邦文の題名は必要でしょうか。
→いいえ、必要ございません。英文のみお書きください。
シンポジウム論文査読者選定用投稿票の要約は、邦文400字と英文200wordsの双方を記述するのでしょうか。
→いいえ、どちらか片方で結構です。
誓約書(または Statement for submission)について、共著者全員の署名を1枚にまとめるのが難しいのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか。
→研究機関の所在地などの関係で遠方におられる方は、誓約書を分けて頂いて構いません。別々の誓約書に署名頂き、連絡著者がその数枚を取り纏めた上でご提出ください。
---------------------------------------------------
生体医工学シンポジウム2014 事務局
論文投稿に関するお問い合わせ
tjsmbe@capj.or.jp
(@マークを半角に変えて下さい)