2024

6月22日
・清水昭伸が第99回日本医療機器学会大会のオーガナイズドセッションで,「AIを用いた医療機器プログラムの市販後再学習における留意点」について講演しました.

6月19日
・博士課程1年のTianci ZhongがCARS2024@バルセロナで以下の発表をしました.
Sacrum and ilium segmentation in magnetic resonance images using feature fusion and slice position coordinates

6月4日
・フランスのUniversité Caen NormandieのForte氏(Ph.D Student)とUniversité de Reims Champagne-Ardenne大学のPassat教授によるデジタルトポロジーに関する講演会を開催しました.

5月23日

・清水昭伸が,第63回日本生体医工学会大会のオーガナイズドセッションで,「市販後学習における評価データの再利用に関する留意点」について講演しました.

5月13日
・フランスUniversité Caen NormandieのPh.Dコースの学生Julien Mendes Forteが3カ月の共同研究のために研究室に来ました.

4月26日
・清水昭伸が,ミュンヘン工科大学のシンポジウムで,「Harnessing AI in the Analysis of Japan‘s National Skin Disease Database」について講演しました.

3月3-4日
・M2の4名が電子情報通信学会の医用画像研究会@沖縄で以下の発表をしました.
 藤本:「骨シンチグラムの陽性高集積検出支援システムにおけるunderspecificationの評価 ~ 市販前学習と市販後再学習の比較 ~」
 土屋:「18F-PSMA 1007 PET/CT画像を用いた前立腺癌患者の病変検出支援システムの改善」
 藤原:「皮膚疾患画像の分類処理の少数派クラスに対する精度改善」
 近嵐:「ヒト胚子の脳の複数領域を対象とした条件付き統計的形状モデル」
・清水昭伸が特別講演「骨シンチグラムの診断支援システムの実用化とその後」を実施しました.

2月9日​

・PET/CTの診断支援に関する研究成果がIJCARSに掲載されました.