学会発表等
2008年以降の研究業績
学会発表
国際学会等
- Ito M, Takekoshi N, Koike S, Yamazaki K (2024) Den site utilization patterns of Japanese black bears during non-hibernation and hibernation periods. 17th Asian Society of Conservation Medicine Conference. Poster
- Kushaal S, Baek S, Koike S (2024) Do serows wake up with the rising sun? International Society of Behavior Ecology. Poster
- Koike S, Naganuma T, Baek S, Tochigi K, Takekoshi N, Yamazaki K (2024) What can we learn about bear ecology using animal-borne video systems? A case study of Asiatic black bears in Japan. 28th International Association for Bear Research and Management. Edmonton. Poster
- Inagaki A, Allen ML, Tochigi K, Maruyama T, Koike S (2024) The role of Asiatic black bears Ursus thibetanus as scavenger in a Japanese temperate forest. 28th International Association for Bear Research and Management. Edmonton. Poster
- Ohnishi N, Tochigi K, Naganuma T, Koike S, Yamazaki K, Osawa T (2024) Males disperse, females remain: revealing the dispersal patterns of Asian black bears through genetic analysis. 28th International Association for Bear Research and Management. Edmonton. Oral
- Naganuma T, Baek S, Tochigi K, Takekoshi N, Kozakai C, Yamazaki K, Koike S (2024) Mating behavior and site selection of Asian black bear in Japan. 28th International Association for Bear Research and Management. Edmonton. Poster
- Yamazaki K, Ishizuka M, Nakayama S, Banda N, Koike S, Goto Y, Yamazaki K, Nemoto Y, Fuchs B, Arnemo JM (2024) Japanese black bears are highly exposed to lead (Pb) . 28th International Association for Bear Research and Management. Edmonton. Poster
- Makino T, Baek S, Inagaki A, Takekoshi N, Yamazaki K, Koike S (2024) Behavioral Characteristics of Autumn Migration in Solitary Terrestrial Mammals. 28th International Association for Bear Research and Management. Edmonton. Poster
- Takekoshi N, Tomiyasu J, Yanagawa Y, Ohnishi N, Naganuma T, Baek S, Itoh M, Nishiwaki T, Kozakai C, Koike S, Yamazaki K (2024) Verification of the relationship between testosterone and behavioral changes in male Asian black bear (Ursus thibetanus). 28th International Association for Bear Research and Management. Edmonton. Poster
- Baek S, Zedrosser A, Naganuma T, Yamazaki K, Koike S (2024) Asian black bear responses to roads: Sex- and season-related variations in road proximity, movement, and crossing. 28th International Association for Bear Research and Management. Edmonton. Oral
- Koike S, Yamazaki K (2024) What can we learn about large terrestrial mammal ecology using animal-borne video systems ? International Symposium on Hierarchical Bio-Navigation. 11-12, March, 2024, Tokyo. Oral
- Koike S, Naganuma T, Yamazaki K (2024) Comparing information derived on food habits of a terrestrial carnivore between animal-borne video systems and fecal analyses methods. The 8th International Bio-Logging Science Symposium, Tokyo, 4-7, March 2024, Poster.
- Ohnishi N, Tochigi K, Naganuma T, Koike S, Yamazaki K, Osawa T (2023) Males disperse, females remain: revealing the dispersal patterns of Asian black bears through genetic analysis. 13th International mammalogical Congress, Anchorage, Alaska, 14-20 July 2023. Oral
- Naganuma T, Nakashita R, Kozakai C, Koike S, Yamazaki K (2023) Seasonal and annual dietary niche differentiation in Asian black bears revealed by stable isotopes. 13th International mammalogical Congress, Anchorage, Alaska, 14-20 July 2023. Poster
- Baek S, Shimazaki A, Zedrosser A, Naganuma T, Yamazaki K, Koike S (2023) Sex- and season-related variation in road selection and movement of an apex consumer. 13th International mammalogical Congress, Anchorage, Alaska, 14-20 July 2023. Poster
- Inagaki A, Allen M, Maruyama T, Koike S (2023) Who's eating the sika deer carcass: vertebrate scavenging in a Japanese forest ecosystem. 13th International mammalogical Congress, Anchorage, Alaska, 14-20 July 2023. Oral
- Baek S, Shimazaki A, Zedrosser A, Naganuma T, Yamazaki K, Koike S (2023), Sex- and season-related variation in road selection and movement of the Asian black bear. Gordon Research Conference on Movement Ecology of Animals, Lucca, Italy, 28 May - 2 June 2023. Poster
- Fujinami K, Naganuma T, Shinoda Y, Yamazaki K, Koike S (2021) "Attempts toward Behavior Recognition of the Asian Black Bears using an Accelerometer", In Proc. of the 3rd International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC2021), pp. 57-79, 23 October 2021.
- Tochigi K, Naganuma T, Inagaki A, Iwasaki T, Yamazaki K, Koike S (2021) Temperature drives active pattern and habitat selection of Asian black bear. 27th International Association for Bear Research and Management. Virtual Conference Kalispell.
- Koike S, Furusaka S, Tochigi K, Yamazaki K, Naganuma T, Inagaki A (2021) Estimating the seasonal energy balance in Asian black bears and associated factors. 27th International Association for Bear Research and Management. Virtual Conference Kalispell.
- Tochigi K, Steyaert S, Naganuma T, Yamazaki K, Koike S (2020) Difference of deposition site quality among frugivorous mammals in vertebrate seed dispersal. 7th International symposium-workshop on Frugivores and seed dispersal. Corbet.
- Yamazaki K, Furukawa U, Myojo H, Naganuma T, Inagaki A, Koike S, Morimitsu Y (2018) Practicability of the collar mounted camera systems to the behavioral ecology studies on Asian black bears. 26th International Association for Bear Research and Management. Ljubljana.
- Koike S, Iwasaki T, Kozakai C, Yamazaki K, Naganuma T, Inagaki A, Tochigi T, Myojo H (2018) Behavior and activity patterns of Asian black bears before den entry. 26th International Association for Bear Research and Management. Ljubljana.
- Myojo H, Naganuma T, Inagaki A, Tochigi K, Yamazaki K, Koike S (2018) Behavior-specific habitat selection by Asian black bear. 26th International Association for Bear Research and Management. Ljubljana.
- Inagaki A, Maruyama T, Tochigi K, Yamazaki K, Koike S (2018) The importance of Asian black bear Ursus thibetanus as scavenger in Japan. 26th International Association for Bear Research and Management. Ljubljana.
- Tochigi K, Yamazaki K, Kozakai C, Naganuma T, Koike S (2018) Impact of beechnut masting on reproductive success of Asian black bear. 26th International Association for Bear Research and Management. Ljubljana.
- Naganuma T, Yoshikawa T, Ando K, Kozakai C, Yamazaki K, Koike S (2018) Does movement pattern of Asiatic black bear Ursus thibetanus follow Levy walk or composite Brownian walk? International Symposium on Systems Science of Bio-Navigation 2018
- Yoshikawa T, Ando K, Kozakai C, Yamazaki K, Koike S (2017) Does movement pattern of Asiatic black bear Ursus thibetanus follow Levy walk or composite Brownian walk? British Ecological Society Annual Meeting.
- Tochigi K, Masaki T, Nakajima A, Yamazaki K, Koike S (2017) The Factors in creating bear shelves by the Asiatic black bear to feed on the hard mast. 25th International Association for Bear Research and Management. Quito.
- Yamazaki K, Kozakai C, Koike S, Naganuma T, Masaki T, Nemoto Y, Nakajima A (2017) How do acorn production levels affect the activity level of Asiatic black bear after hibernation emergence?. 25th International Association for Bear Research and Management. Quito.
- Naganuma T, Koike S, Nakashita R, Kozakai C, Yamazaki K (2017) The effects on the diets of Asiatic black bear (Ursus thibetanus) caused by population change of sika deer (Cervus nippon). 25th International Association for Bear Research and Management. Quito.
- Koike S,Ando K, Yoshikawa T, Kozakai C, Yamazaki K (2017) Movement patterns of a large solitary carnivore in fluctuating environment varies with environmental and individual factors. 25th International Association for Bear Research and Management. Quito.
- Koike S, Kobashikawa S (2016) Spatiotemporal factors affecting bark-stripping of conifer trees by Bears in Japan.24th International Association for Bear Research and Management. Anchorage.
- Naganuma T, Koike S, Nakashita R, Kozakai C, Yamazaki K, Kaji K (2016) Foraging variation of Asiatic black bears in Ashio-Nikko Mountains: evidence for individual differences in diet. 24th International Association for Bear Research and Management. Anchorage.
- Aoki Y, Maruyama T, Yamazaki K, Koike S (2016) The period of annuli formation and relationship between annuli width and aging in Asiatic Black Bears. 24th International Association for Bear Research and Management. Anchorage.
- Yamazaki K, Bando M, Evans A, Tsubota T, Koike S (2016) How dose Japanese black bear get over summer period when food resources are limited? 24th International Association for Bear Research and Management. Anchorage.
- Kobashikawa S, Koike S (2015) Spatio-temporal factors affecting bark-Stripping of conifer trees by bears in Japan. 5th International wildlife management congress. Sapporo.
- Naganuma T, Koike S, Nakashita R, Kozakai C, Nemoto Y, YamazakiK, Kaji K (2015) Individual foraging specialization in female Asiatic black bear. 5th International wildlife management congress. Sapporo.
- Iida T, Soga M, Hiura T, Koike S (2015) The modification of insect assemblages by deer overabundance: a comparison between multi-taxa or functional groups. 5th International wildlife management congress. Sapporo.
- Koike S, Nakashita R, Kozakai C, Nakajima A, NemotoY, Yamazaki K (2015) Food web structures influence the regional differences in carbon stable isotope ratios of wild bears. 5th International wildlife management congress. Sapporo.
- Nemoto Y, Kozakai C, Yamazaki K, Koike S, Nakajima A, Kohri M, Masaki T, Kaji K (2015) Autumn habitatselection by Asiatic black bears over multiple mast production tears. 5th International wildlife management congress. Sapporo.
- Kozakai C, Haraguchi T, Nemoto Y, Nakajima A, Koike S, Ohnishi N, Yamazaki K (2015) Home range overlap among female Asian black bears: the influence of kinship and food availability. 5th International wildlife management congress. Sapporo.
- Koike S, Sato Y, Yamazaki K (2015) Consecutive monitoring of Japanese black and brown bear population trends: practicable methods and implementation systems. 5th International wildlife management congress. Sapporo.
- Doormaal N, Ohashi H, Koike S, Kaji K (2015) Influence of human activities on the activity patterns of Japanese Sika deer and wild boar in central Japan. 5th International wildlife management congress. Sapporo.
- Furusaka S, Kozakai C, Nemoto Y, Umemura Y, Yamazaki K, Koike S (2014) Relationships between spring feeding behavior of Asiatic black bear and nutrition values of their foods by direct observation. 23rd International Association for Bear Research and Management. Thessaloniki, Greece.
- Koike S, Nakashita R, Kozakai C, Nakajima A, Nemoto Y, Yamazaki K (2014) Regional difference in carbon stable isotope ratios of wild bears in Japan. 23rd International Association for Bear Research and Management. Thessaloniki, Greece.
- Koike S, Fujiwara S, Kozakai C, Yamazaki K, Kaji K (2013)Direct observation of bear myrmecophagy: When and how do bear eat ant?. 22nd International Association for Bear Research and Management. Provo, Utah.
- Kozakai C, Yamazaki K, Nemoto Y, Nakajima A, Umemura Y, Koike S, Goto Y, Kasai S, Abe S, Masaki T, Kaji K (2013) Interesting fluctuation of daily activity budgets of Japanese black bears. 22nd International Association for Bear Research and Management. Provo, Utah.
- Nemoto Y, Nakajima A, Kozakai C, Koike S, Yamazaki K, Kaji K (2013) Influence of food resource on movement and habitat selection of Japanese black bear, in summer 22nd International Association for Bear Research and Management. Provo, Utah.
- Yamazaki K, Nakajima A, Koike S, Nemoto Y, Koshima S (2013) Myrmecophagy and Radioactive Contamination on Japanese Black Bears in Nikko-Ashio Mountains by the Fukushima Nuclear Power Plant Explosion. 22nd International Association for Bear Research and Management. Provo, Utah.
- Koike S, Nakashita R, Naganawa K, Koyama M, Tamura A, Nemoto Y Comparing the foraging habits of a small and isolated bear population over time. 21th International Association for Bear Research and Management. New Delhi, India.
- Yamazaki K, Nakajima A, Koike S, Koshima S Radioactive contamination of Japanese black bears by the Fukushima nuclear power plant explosion. 21th International Association for Bear Research and Management. New Delhi, India.
- Nakajima A, Koike S, Masaki T, Sugita A, Yamazaki K, Kaji K (2012) Seasonal change in foraging strategy of Asian black bears revealed by ecological and physiological factors. 21th International Association for Bear Research and Management. New Delhi, India.
- Soga M, Koike S (2012) Time-lag between landscape change and biodiversity loss: an evidence of extinction debt. The 5th EAFES International Congress.
- Arimoto I, Goto Y, Koike S, Yamazaki K, Furubayashi K, Kaji K (2012) Habitat selection of Asiatic black bears based on energy distribution of Fagaceae mast at two contrasting habitats. The 5th EAFES International Congress.
- Sugita A, Nakajima A, Koike S Yamazaki K, Kaji K (2012) Feeding activity and intake of Japanese black bears in two different seasons under captive condition. The 5th EAFES International Congress.
- Nakajima A, Sugita A, Koike S, Yamazaki K, Kaji K (2012) Difference in gut retention time of Asiatic black bears, when foraging on different patterns of food supply. The 5th EAFES International Congress.
- Koike S, Soga M (2012) Effects of patch area and connectivity on distribution of raccoon dog in urban remnant forests. The 5th EAFES International Congress.
- Soga M, Koike S (2011) Nested assemblages of butterfly species in urban forest fragments in Japan: importance of life history traits and matrix environments. The 8th IALE world congress. Beijing
- Nakajima A, Koike S, Kozakai C, Nemoto Y, Umemura Y, Yamazaki K, Kaji K. (2011) Movement distance of Asiatic black bears in relation with its foraging behavior, in Nikko-Ashio mountains, Japan. 20th International Association for Bear Research and Management. Ottawa.
- Yamazaki K, Kozakai C, Koike S, Nemoto Y, Nakajima A, Umemura Y, Masaki T. (2011) Behavioral change of a male Japanese black bear in a mast failure year in Ashio-Nikko Mts., central Japan. 20th International Association for Bear Research and Management. Ottawa.
- Koike S, Masaki T, Nemoto Y, Kozakai C, Yamazaki K, Kasai S, Nakajima A, Kaji K. (2011) Are bears effective seed disperser in the temperate forest ecosystem? Estimate of the seed shadow created by the Asiatic black bear. 20th International Association for Bear Research and Management. Ottawa.
- Yamazaki Y, Fujitsu A, Naoe S, Masaki T, Isagi Y (2010), Seasonal Seed dispersal in Swida controversa: Temporal change in dispersers, seed source tree, and dispersal distance. 5th International symposium-workshop on Frugivores and seed dispersal. Montpellier.
- Nakajima A, Koike S, Masaki T, Yamazaki K, Kozakai C, Kaji K (2010) Difference in foraging patterns of fruits by Asiatic black bear in relation with abundance, timing and duration of various fruit production. 5th International symposium-workshop on Frugivores and seed dispersal. Montpellier.
- Koike S, Masaki T, Nemoto Y, Kozakai C, Nakajima A, Yamazaki K, Kaji K, Nakajima A, Kasai S (2010) Estimate of seed shadow created by the Asiatic black bear (Ursus thibetanus) and its characteristics as a seed disperser in Japanese cool-temperate forest. 5th International symposium-workshop on Frugivores and seed dispersal. Montpellier.
- Nemoto Y, Kozakai C, Yamazaki K, Koike S, Nakajima A, Kaji K (2010) Autumnal habitat selection of Japanese black bear from GPS telemetry data in Nikko-Ashio mountains. 19th International Association for Bear Research and Management.Georgia.
- Nakajima A, Koike S, Masaki T, Yamazaki K, Kozakai C, Kaji K (2010) Foraging behavior of Asiatic black bear in relation with the temporal change of fruit abundance of various speices in cool temperate forest, Japan. 19th International Association for Bear Research and Management.Georgia.
- Koike S, Yamazaki K, Masaki T, Kozakai C, Nemoto Y, Nakajima A, Umemura Y, Kaji K (2010) Relationships between Asiatic black bear behavior, autumn food habits, and hard mast production in Japan. 19th International Association for Bear Research and Management.Georgia.
- Nakajima A, Masaki T, Koike S, Yamazaki K, Kaji K (2010) Development of a simple method to estimate fruit abundance. International symposium on conservation of Asiatic black bear. November, Taiwan.
- Koike S, Masaki T, Nemoto Y, Kozakai C, Nakajima A, Yamazaki K, Kaji K, Kasai S (2010) How far do bears disperse seeds?. International symposium on conservation of Asiatic black bear. November, Taiwan.
- Yamazaki K, Mei-Hsiu H, Koike S (2009) Current status and challenge of mammal management in East Asia, -Consensus building and cooperation with local residents-. Japan and Taiwan Cooperative Symposium 1. 2009 Annual Meeting of the Mammalogical Society of Japan at Taipei.
- Nakajima A, Koike S, Masaki T, Shimada T, Yamazaki K, Kaji K (2008) Altitudinal change in the fruiting phenology of deciduous oak in relation to feeding behavior of the Asiatic black bear. International Workshop on "The Mechanism of the Intrusion of Bears into Residential Areas". 2nd session: Influence of food resource on bear behaviors.
- Koike S, Kozakai C, Nakajima A, Nemoto Y, Yamazaki K (2008) Influence of fruiting phenology on fruit feeding behavior of Asiatic black bear, central Japan. International Workshop on "The Mechanism of the Intrusion of Bears into Residential Areas"". 2nd session: Influence of food resource on bear behaviors.
- Kozakai C, Yamazaki K, Nemoto Y, Nakajima A, Koike S, Kaji K (2008) Behavioural study of free-ranging Japanese black bears II - How does bear manage in a year of food shortage? International Workshop on "The Mechanism of the Intrusion of Bears into Residential Areas". 2nd session: Influence of food resource on bear behaviors.
- Yamazaki K, Koike S, Kozakai C, Nemoto Y, Nakajima A (2008) Behavioural study of free-ranging Japanese black bears I - Does food abundance affect the habitat use of bears? International Workshop on "The Mechanism of the Intrusion of Bears into Residential Areas". 2nd session: Influence of food resource on bear behaviors.
国内学会等
- 長沼知子・ペク スンユン・竹腰直紀・小坂井千夏・山﨑晃司・小池伸介(2024)ツキノワグマの繁殖期の行動と生息地利用.2024年度日本哺乳類学会大会
- 竹腰直紀・冨安洵平・栁川洋二郎・大西尚樹・長沼知子・ペク スンユン・伊藤未羽・西脇辰仁・ラ キン・小坂井千夏・小池伸介・山﨑晃司(2024)オスの野生ツキノワグマにおける行動とテストステロンとの関係性の検証.2024年度日本哺乳類学会大会
- Baek S・Zedrosser A・山崎晃司・小池伸介(2024)ツキノワグマによる断片化された景観におけるリスクテイク行動の季節間の違いの評価.2024年度日本哺乳類学会大会
- 稲垣亜希乃・杉本祐二・小池伸介(2024)くくり罠にかかったシカのクマによる捕食行動(記録).2024年度日本哺乳類学会大会
- 佐藤華音・後藤優介・小池伸介(2024)模型を用いた陸上性鳥類(キジ・コジュケイ)による付着種子散布の可能性の検証.日本生態学会第71回全国大会
- 安田和真・谷脇 徹・天野達也・小池伸介(2024)温帯ブナ林において不定期に大発生するブナハバチへの鳥類群集の反応.日本生態学会第71回全国大会
- 吉竹 歩・Seungyun BAEK・山田雄作・小池伸介(2024)Activity sensorを用いた野生のニホンカモシカの行動区分の試み.日本生態学会第71回全国大会
- 宇野裕之・髙田隼人・小池伸介・鈴木正嗣・伊吾田宏正・江成広斗・小寺祐二・黒崎敏文・中川 元・横山真弓・山端直人・丸山哲也・梶 光一(2023)「野生動物管理モデル・コアカリキュラム」試行における受講者アンケート.2023年野生生物と社会 学会大会
- 小池伸介(2023)都市に生きる野生動物にせまる.第166回日本獣医学術集会 東京農工大学・産業動物防疫コンソーシアム共催シンポジウム
- 小池伸介・島崎 斐・Seungyou Baek・長沼知子・栃木香帆子・稲垣亜希乃・後藤優介・竹腰直紀・山﨑晃司(2023)Hidden Markov Model を用いたツキノワグマの活動内容の精度検証.2023年度日本哺乳類学会大会
- 下鶴倫人・中村汐里・山﨑淳平・玉谷宏夫・黒江美紗子・山﨑晃司・小池伸介・後藤優介・長沼知子・栃木香帆子・稲垣亜希乃・竹腰直紀・Baek Seungyu・伊藤英之・坪田敏男(2023)ツキノワグマにおける血液 DNA のメチル化レベルを指標とした年齢推定.2023年度日本哺乳類学会大会
- 伊藤未羽・竹腰直紀・小池伸介・山﨑晃司(2023)ツキノワグマ越冬穴の森林生態系での役割の評価.2023年度日本哺乳類学会大会
- BAEK SEUNGYUN・長沼知子・山﨑晃司・栃木香帆子・稲垣亜希乃・後藤優介・竹腰直紀・小池伸介(2023)ツキノワグマの道路横断に対する性別および季節の影響.2023年度日本哺乳類学会大会
- 栃木香帆子・高山 楓・深澤圭太・姉崎智子・黒江美紗子・丸山哲也・長沼知子・山﨑晃司・小池伸介(2023)ツキノワグマは豊作年を経験するほど大きくなる?―ブナ科堅果の結実豊凶による頭骨サイズへの影響―.2023年度日本哺乳類学会大会
- 稲垣亜希乃・丸山哲也・千本木洋介・蜂矢 愛・小池伸介(2023)イノシシ死体は誰が食べるか?シカ死体のスカベンジャーギルドとの比較.2023年度日本哺乳類学会大会
- 佐藤華音・稲垣亜希乃・小池伸介(2023)大型有蹄類 2 種のヌタ浴び頻度の季節変化.2023年度日本哺乳類学会大会
- 小池伸介・田中美衣・栃木香帆子(2023)針葉樹人工林におけるアリ類の営巣する切株の条件.第134回日本森林学会大会
- 稲垣亜希乃・Allen L. Maximilian・栃木香帆子・丸山哲也・小池伸介(2023)森林生態系における中・大型雑食性哺乳類の種間関係の評価.日本生態学会第70回全国大会2023
- 佐藤華音・後藤優介・小池伸介(2023)付着散布種子の付着数に影響する動物側の要因.日本生態学会第70回全国大会2023
- 栃木香帆子・高山 楓・姉崎智子・黒江美紗子・丸山哲也・長沼知子・山﨑晃司・小池伸介(2023)ブナ科堅果がツキノワグマの成長と繁殖に及ぼす影響:頭骨サイズと初期繁殖に着目して.日本生態学会第70回全国大会2023
- 小池伸介・栃木香帆子・大杉 滋(2023)コロナ禍による人間活動の低下が中型哺乳類の採食活動に与えた影響.日本生態学会第70回全国大会2023
- 冨安洵平・茅野光範・硲野 健・松井基純・根本 唯・長沼知子・小池伸介・山﨑晃司(2022)オスツキノワグマ(Ursus thibetanus)における血中テストステロン濃度に関連する要因の分析. 2022年度日本哺乳類学会大会
- 小池伸介・前田七海(2022)東京都?梅丘陵における糞分析法によるニホンカモシカの食性. 2022年度日本哺乳類学会大会
- 佐藤華音・小池伸介・後藤優介(2022)付着散布型種子の付着数の種間差に及ぼす動物側の要因の検討. 2022年度日本哺乳類学会大会
- BAEK SEUNGYUN・島崎 斐・栃木香帆子・長沼知子・稲垣亜希乃,山崎晃司・小池伸介(2022)道路景観に対するツキノワグマの移動様式と選択性の検証.2022年度日本哺乳類学会大会
- 稲垣亜希乃・Allen L. Maximilian・栃木香帆子・丸山哲也・小池伸介(2022)シカ死体をめぐる雑食性哺乳類の種間関係とその季節変化.2022年度日本哺乳類学会大会
- 小池伸介・手塚詩織・長沼知子・稲垣亜希乃・栃木香帆子・名生啓晃・田中美衣・山﨑晃司(2022)首輪型映像記録装置による直接観察と糞分析によるツキノワグマの食性の比較.第133回日本森林学会大会
- 小池伸介・栃木香帆子・深澤圭太・黒江美紗子・姉崎智子・長沼知子・小坂井千夏・稲垣亜希乃・山崎晃司(2022)ツキノワグマの生活史パラメータの推定.日本生態学会第69回大会
- 栃木香帆子・深澤圭太・黒江美紗子・長沼知子・小坂井千夏・稲垣亜希乃・山﨑晃司・小池伸介(2021)ツキノワグマの繁殖パラメータの推定の試み.2021年度日本哺乳類学会大会
- 長沼知子・栃木香帆子・稲垣亜希乃・名生啓晃・山﨑晃司・小池伸介(2021)カメラ首輪によるツキノワグマの配偶行動の検証.2021年度日本哺乳類学会大会
- 小池伸介・大杉滋(2021)都市近郊林における食肉目の林床での果実採食活動に人間活動が与える影響.2021年度日本哺乳類学会大会
- 三宮望・三浦直子・小池伸介・福井大(2021)LiDARを用いて定量化した森林垂直構造とコウモリ類各種の活動量の関係.第132回日本森林学会大会
- 小池伸介・大杉滋(2021)タヌキのため糞における実生の生存率に影響する要因.第132回日本森林学会大会
- 小池伸介・岩崎 正・栃木香帆子・長沼知子・稲垣亜希乃・山﨑晃司(2021)ツキノワグマの環境選択と活動状態に気温変化が与える影響.日本生態学会第68回大会
- 小池伸介・岩崎 正・栃木香帆子・長沼知子・稲垣亜希乃・山﨑晃司(2020)気温変化に対するツキノワグマの環境選択と活動状態の変化.第131回日本森林学会大会
- 長沼知子・中下留美子・大西尚樹・栃木香帆子・小坂井千夏・山﨑晃司・小池伸介(2020)子グマの食物の嗜好は母グマゆずりか?.第131回日本森林学会大会
- 栃木香帆子・山内貴義・鞍懸重和・小坂井千夏・山﨑晃司・長沼知子・小池伸介(2020)岩手県におけるブナの結実豊凶がツキノワグマの繁殖成功に及ぼす影響.第131回日本森林学会大会
- 栃木香帆子・長沼知子・山﨑晃司・小池伸介(2020)果実食哺乳類による種子散布環境の質的評価.日本生態学会第67回大会
- 小池伸介(2019)シカの生息密度が食糞性コガネムシの生態系機能に与える影響.日本生態学会第67回大会
- 大西尚樹・千田香奈・高山 楓・小池伸介・山﨑晃司(2019)ツキノワグマのDNA解析による親子推定に基づく個体数推定.2019年度日本哺乳類学大会会
- 栃木香帆子・長沼知子・山﨑晃司・小池伸介(2019)果実食哺乳類による種子散布環境の質的評価.2019年度日本哺乳類学会大会
- Seryodkin Ivan・山崎晃司・鈴木天翔・泉山茂之・釣賀一二三・小池伸介・後藤優介・Gorshkov Dmitry・Miquelle Dale(2019)ロシア沿海州でのマーキングツリーのクマ類およびその他の動物の利用について.2019年度日本哺乳類学大会会
- 長沼知子・小池伸介・中下留美子・小坂井千夏・山﨑晃司(2019)ツキノワグマの食性と栄養状態の関係-二ホンジカの影響に着目して.2019年度日本哺乳類学会大会
- 高山 楓・大西尚樹・山﨑晃司・姉崎智子・長沼知子・小池伸介(2019)親子判定によるツキノワグマの分散行動の規模および開始年齢の推定.2019年度日本哺乳類学会大会
- 竹腰直紀・藤谷慧称・名生啓晃・岩﨑 正・稲垣亜希乃・長沼知子・栃木香帆子・小山彩由里・小坂井千夏・大西尚樹・小池伸介・山﨑晃司(2019)野生ツキノワグマの季節的な栄養状態の変化とその要因の検討.2019年度日本哺乳類学会大会
- 手塚詩織・田中美衣・長沼知子・稲垣亜希乃・栃木香帆子・名生啓晃・山﨑晃司・小池伸介(2019)首輪型映像記録装置を用いたツキノワグマの食性分析の検討.2019年度日本哺乳類学会大会
- 田中美衣・手塚詩織・長沼知子・稲垣亜希乃・栃木香帆子・名生啓晃・山﨑晃司・小池伸介(2019)首輪型映像記録装置を用いた繁殖期のツキノワグマの他個体との行動について.2019年度日本哺乳類学会大会
- 小池伸介・高山 楓・大西尚樹・長沼知子・稲垣亜希乃・栃木香帆子・竹腰直紀・山﨑晃司(2019)学術捕獲個体間の親子関係から推定されるツキノワグマの繁殖年齢.2019年度日本哺乳類学大会会
- 小池伸介・山﨑晃司・後藤優介・長沼知子・稲垣亜希乃・栃木香帆子・竹腰直紀 (2019) ツキノワグマ亜成獣の行動追跡の試み.第130回日本森林学会大会
- 加藤珠理・永光輝義・菊地賢・小池伸介・直江将司・正木隆 (2019) 動物種による違いに基づいて評価したサクラ類の種子散布.第130回日本森林学会大会
- Tochigi K, Yamauchi K, Kurakake K, Kozakai C, Naganuma T, Koike S (2019) Inmpact of beechnut masting on reproductive success of Asian black bear.日本生態学会第66回大会.
- 綱本良啓・小池伸介・陀安一郎・正木 隆・加藤朱里・菊池賢・永光 輝義・原口岳・長沼知子・直江将司(2019)標高方向の種子散布は鳥類と哺乳類とで異なるか?酸素安定同位体による評価.日本生態学会第66回大会.
- 小池伸介・正木隆(2019)日本の温帯林における哺乳類各種が採食する果実の特徴.日本生態学会第66回大会.
- 直江将司・澤上航一郎・日下部玄・綱本良啓・小山泰弘・小池伸介・永光輝義・加藤珠理・陀安一郎(2019)種子の酸素安定同位体比:植物種と場所による違いに注目して.日本生態学会第66回大会.
- 沖 和人・小池伸介(2019)人工林地帯におけるチョウ類の生息環境としての送電線敷の評価.日本生態学会第66回大会.
- 稲垣亜希乃・丸山哲也・山﨑晃司・栃木香帆子・小池伸介(2019)脊椎動物による有蹄類死体のスカベンジングとその役割:捕食者不在の地域の事例.日本生態学会第66回大会
- 山 隼人・小池伸介(2019)二ホンジカの過増加が食糞性コガネムシの食性に及ぼす影響 .日本生態学会第66回大会
- 高山 楓・大西尚樹・ 山崎晃司・姉崎智子・長沼知子・小池伸介(2019)遺伝情報を用いた親子判定によるツキノワグマの分散距離の推定.日本生態学会第66回大会
- 後藤優介、山﨑晃司、泉山茂之、釣賀一二三、小池伸介、Ivan Seryodokin、Dmitry Gorshkov、Dale Miquelle(2018)ロシア沿海州シホテ・アリン自然保護区におけるツキノワグマ・ヒグマ・トラによる背擦り木の相互利用事例.2018年度日本哺乳類学会.
- 小池伸介、山﨑晃司、森光由樹、前川卓也、鮫島 正樹、正藤 陽久、木村 聡志(2018)照度計駆動型の映像記録装置のツキノワグマへの装着試験.2018年度日本哺乳類学会.
- 稲垣 亜希乃、丸山哲也、山﨑晃司、小池伸介(2018)死体を食べない?食べられない? シカ死体をめぐる中・大型哺乳類のスカベンジング行動の仕組み.2018年度日本哺乳類学会.
- 竹下実生、名生啓晃、小池伸介、山﨑 晃司(2018)サクラ類種子を含むツキノワグマ糞のアカネズミ属による二次利用.2018年度日本哺乳類学会.
- 比留間光子、岸元良輔、黒江美紗子、小池伸介(2018)ニホンカモシカの冬期における食性の長期的変化とその要因 -個体群動態への影響-.2018年度日本哺乳類学会.
- 山﨑晃司、古川麗、名生啓晃、長沼知子、稲垣亜希乃、竹腰直紀、小池伸介、森光由樹(2018)首輪マウント型カメラシステムのツキノワグマ行動研究への実用性の検討.2018年度日本哺乳類学会.
- 竹腰直紀、名生啓晃、岩﨑正、稲垣亜希乃、長沼知子、小坂井千夏、小池伸介、山﨑 晃司(2018)野生ツキノワグマの非侵襲的な体重測定方法の開発と経時的体重変化計測の事例.2018年度日本哺乳類学会.
- 栃木香帆子、玉谷宏夫、小坂井千夏、稲垣亜希乃、長沼知子、名生啓晃、山﨑晃司、小池伸介(2018)ツキノワグマの歯の年輪幅への繁殖履歴の反映の解明.2018年度日本哺乳類学会.
- 長沼知子、小池伸介、中下留美子、小坂井千夏、山﨑晃司(2018)生息地における動物資源量の変化に対する雑食性動物の食性への影響.2018年度日本哺乳類学会.
- 直江 将司, 小池 伸介, 陀安 一郎, 加藤 珠理, 菊地 賢, 永光輝義, 綱本 良啓, 長沼 知子、正木隆(2018)標高方向の種子散布は山系によって異なるか:動物散布樹木サクラ類での検証.第65回日本生態学会大会.
- 比留間 光子, 岸元 良輔, 黒江 美紗子, 小池 伸介(2018)ニホンカモシカの冬季における長期的食性の変化とその要因~個体群動態への影響~.第65回日本生態学会大会.
- 栃木 香帆子, 青木 薫乃, 丸山 哲也, 山﨑 晃司, 小坂井 千夏, 小池 伸介(2018) ブナ科堅果の結実豊凶がツキノワグマの歯のセメント質年輪幅に及ぼす影響の検証.第65回日本生態学会大会.
- 小池伸介(2018) 哺乳類各種の種子の散布環境の比較 第65回日本生態学会大会.
- 山﨑晃司・泉山茂之・釣賀一二三・小池伸介・後藤優介・Seryodlkin Ivan・Gorshkov Dmitry・Miquelle Dale(2018)ロシア沿海州でのクマ類種間関係研究への挑戦.2017年度日本哺乳類学会.
- 長沼知子・小池伸介・中下留美子・小坂井千夏・山﨑晃司(2017)ニホンジカの個体数変動がツキノワグマの食性の個体間の多様度に与える影響の検討.2017年度日本哺乳類学会.
- 小池伸介・安藤喬平・小坂井千夏・山﨑晃司・吉川哲朗(2017)食物資源量の変動および内的要因がツキノワグマの行動パターンに与える影響.2017年度日本哺乳類学会.
- 栃木香帆子・正木隆・中島亜美・山﨑晃司・小池伸介(2017)ツキノワグマがブナ科堅果を樹上で採食する要因の検討:クマ棚の形成に与える条件に注目して.2017年度日本哺乳類学会.
- 稲垣亜季乃・丸山哲也・山﨑晃司・小池伸介(2017)ニホンジカしたい消失における脊椎動物の役割の評価.2017年度日本哺乳類学会.
- 加藤大貴・藤津亜希子・直江将司・正木隆・小池伸介(2017)高木層と低木層における鳥類種子散布者の比較.第64回日本生態学会大会.
- 稲垣亜希乃・丸山哲也・小池伸介(2017)二ホンジカ遺体の分解における中・大型食肉目動物の役割の評価.第64回日本生態学会大会.
- 山隼人・飯田泰地・曽我昌史・小池伸介・(2017)シカの過採食が鱗翅目昆虫類の形質変化に及ぼす影響の可能性についての検討..第64回日本生態学会大会.
- 小池伸介(2017)動物に運ばれる種子:動物の行動研究と種子散布研究のつながり.第64回日本生態学会大会.
- 加藤大貴・小池伸介(2016)種子散布環境の質からみた最適な鳥類種子散布者の検討.第21回植生学会.
- 吉川徹朗・原澤翔太・井鷺裕司・新倉夏美・小池伸介・滝久智・直江将司・正木隆(2016) 針葉樹植林地によって断片化した広葉樹林パッチにおける、果実食鳥の種数・個体数の規定要因:景観構造・林分特性・餌資源量の相対的重要性 2016年度日本鳥学会.
- 長沼知子・小池伸介・中下留美子・小坂井千夏・山﨑晃司・梶光一(2016)ツキノワグマにおける食性の個体間のバリエーション.2016年度日本哺乳類学会.
- 小池伸介(2016)カモシカ研究とツキノワグマ研究の変遷と比較.2016年度日本哺乳類学会.つくば.
- 小池伸介・小橋川祥子(2016)クマ剥ぎ発生場所は予測可能か?時間的・空間的要因からの検討.2016年度日本哺乳類学会.つくば.
- 小池伸介・小橋川祥子(2016)クマ剥ぎの時空間的な要因を考慮した発生要因の検討.第127回日本森林学会.藤沢.
- 小坂井千夏・原口拓也・根本唯・中島亜美・小池伸介・大西尚樹・山﨑晃司(2016)ツキノワグマ行動圏の重複に個体間の血縁と食物の利用可能性が与える影響.第63回日本生態学会.
- 吉川徹朗・原澤翔太・新倉夏美・小池伸介・直江将司・正木隆(2016)断片化した広葉樹林における果実食鳥類の種数・個体数を規定する要因: 季節および鳥類機能群による違い.第63回日本生態学会.
- 飯田泰地・曽我昌史・小池伸介(2016)食べ物か棲み家か? - ニホンジカの過増加に対する昆虫類群集の反応の違い.第63回日本生態学会.
- 加藤大貴・小池伸介(2016)鳥類各種による種子散布環境の推定と散布貢献度の評価.第63回日本生態学会.
- 小池伸介(2016)果実食哺乳類による果実の持ち去り量の推定.第63回日本生態学会.
- 小池伸介・飯田泰地・曽我昌史(2015)ニホンジカ生息地密度の違いは地表性甲虫類および食糞性コガネムシ類にどのような影響を与える?第62回日本生態学会 シンポジウム「ニホンジカの過採食の生態学的意義」
- 飯田泰地・曽我昌史・日浦勉・小池伸介(2015)シカの過増加が引き起こす昆虫群集の改変:複数分類群を用いた比較検証.第62回日本生態学会
- Furusaka S, Kozakai C, Nemoto Y, Umemura Y, Yamazaki K, Koike S (2015) Direct observation of bears' foraging behavior : factors affecting food selection of Asian black bears inspring. 第62回日本生態学会
- 古坂志乃・小坂井千夏・根本唯・原口拓也・山﨑晃司・小池伸介(2014)直接観察法によるツキノワグマの春の採食物選択要因の解明.2014年度日本哺乳類学会.
- 曽我昌史・山浦悠一・小池伸介・愛甲哲也・久保康広・庄司康・Kevin J Gaston(2014)生物多様性と生態系サービスのトレードオフ-持続可能な都市計画に向けて-.第125回日本森林学会大会.
- 小池伸介・飯田泰地・曽我昌史(2014) シカ生息密度の違いが食糞性・地表徘徊性甲虫類群集に与える影響.第125回日本森林学会大会.
- 新倉夏美・原澤翔太・直江将司・正木隆・小池伸介(2014)人工林によって断片化された広葉樹林での鳥類の生息地選択に影響を与える要因.第61回日本生態学会.
- 三瀬友美子・曽我昌史・山崎晃司・小池伸介(2014)哺乳類における被食散布型種子の散布距離推定法の比較‐ホンドタヌキを対象として‐.第61回日本生態学会.
- 古坂志乃・小坂井千夏・根本唯・原口拓也・山﨑晃司・小池伸介(2014)直接観察法によるツキノワグマの春の採食行動と採食物の栄養価の関係.第61回日本生態学会.
- 小池伸介(2014)森林の分断化が哺乳類の分布とそれらによる種子散布に及ぼす影響.森林景観の改変にともなう生物多様性と生態系機能の変化.第61回日本生態学会企画集会.
- 小池伸介 (2013) 森林生態系における果実食動物の生物間相互作用に関する研究.第12回日本農学進歩賞受賞講演会.
- 根本唯・小坂井千夏・中島亜美・原口拓也・小池伸介・山﨑晃司・梶光一(2013)秋期のツキノワグマの行動圏と集中利用域の生息選択の違い.2013年度日本哺乳類学会.
- 片岡政喜, 山﨑晃司, 松山 薫, 正藤陽久, 木村聡志, 小池伸介, 中島亜美, 根本 唯,清水慶子(2013)ニホンツキノワグマにおける尿糞中性ステロイドホルモン測定系の確立 ?着床遅延の生理メカニズム解明に向けての第一歩?.2013年度日本哺乳類学会会.
- 小池伸介(2013)ツキノワグマの長期研究とこれからの姿ー採食生態を中心にしてー.第11回日本哺乳類学会奨励賞受賞講演.
- 小池伸介・曽我昌史・江成広斗・小坂井千夏・原口拓也・根本唯(2013)シカの糞の分解率の季節変化および標高間での違い.2013年度日本哺乳類学会.
- 曽我昌史・小池伸介・山浦悠一 (2013) 成立時期の異なる樹林地間での群集比較:チョウ類、オサムシ科甲虫類を用いた検証.第124回日本森林学会.静岡.
- 小池伸介・小坂井千夏・根本唯・正木隆・山﨑晃司・阿部真・中島亜美・梅村佳寛 (2013) ブナ科堅果類の結実豊凶がツキノワグマの食性と行動の性差に与える影響.第124回日本森林学会.静岡.
- 江成広斗・小池伸介・坂牧はるか (2013) 豪雪地において埋雪されたニホンザル糞の生態学的役割を考える―糞虫の視点から.2012年度日本生態学会.静岡.
- 根本唯・杉田あき・小坂井千夏・小池伸介・山崎晃司・梶光一 (2013) ツキノワグマの夏期の行動に対する食物資源の影響.2012年度日本生態学会.静岡.
- 中島亜美・杉田あき・小池伸介・山﨑晃司・梶光一 (2013) セットより単品で?秋のツキノワグマの採食戦略における消化生理の非加算的効果.2012年度日本生態学会.静岡.
- 曽我昌史・小池伸介・山浦悠一 (2013) 野生生物にやさしい都市計画: 保護区、共存、それともハイブリッド?.2012年度日本生態学会.静岡.
- 小池伸介 (2013) ツキノワグマの種子散布者としての特徴:何がわかって、何がわかっていないのか?.第8 回種子散布研究会 ―液果の種子散布者として哺乳類が果たす役割にせまる―.2012年度日本生態学会.静岡.
- 小池伸介・森本英人・小坂井千夏・曽我昌史・山崎晃司・小金澤正昭 (2013) 温帯林における二次散布者としての食糞性コガネムシの役割.2012年度日本生態学会.静岡.
- 中島亜美・杉田あき・小池伸介・山﨑晃司・梶光一(2012)ツキノワグマが秋に太るメカニズム-消化整理と採食行動からの考察-.日本哺乳類学会2012年度大会.東京.
- 小坂井千夏・山﨑晃司・根本唯・中島亜美・梅村佳寛・小池伸介・後藤優介・葛西真輔・阿部真・正木隆・梶光一(2012)ツキノワグマ活動量の変動パターンを見つけました:堅果類の利用可能量との関係に注目して.日本哺乳類学会2012年度大会.東京.
- 小池伸介・中下留美子・長縄今日子・小山克・田村敦(2012)シカが増えたら、クマの食性は変化するのか.日本哺乳類学会2012年度大会.東京.
- 小池伸介・山﨑晃司(2012)ツキノワグマの採食生態を読み解くカギ-多様なアプローチからわかること-.日本哺乳類学会2012年度大会.東京.
- 小池伸介・中下留美子・長縄今日子・小山克・田村敦(2012)ツキノワグマの食性の変化に影響を及ぼした要因の検討. 2011年度日本森林学会.宇都宮.
- 曽我昌史・小池伸介(2012)急速な都市化とタイムラグを伴う蝶類の衰退:Extinction debtの検証. 2011年度日本森林学会.宇都宮.
- 曽我昌史・小池伸介(2011)孤立した都市近郊林における中型食肉目の生息に影響を与える要因の検討. 2011年度日本哺乳類学会.宮崎.
- 曽我昌史・小池伸介(2011)SpecialistとGeneralistで異なる蝶類の島嶼生物地理学のパターン. 2011年度日本鱗翅学会.東京.
- 曽我昌史・小池伸介(2011)都市分断林における蝶類を用いた島嶼生物地理学の検証. 2011年度日本鱗翅学会. 札幌.
- 曽我昌史・小池伸介 (2011) 生活史特性を指標とした都市近郊林における蝶類の絶滅確率の評価. 2010年度日本鱗翅学会.東京.
- 曽我昌史・菅野希・小池伸介 (2011) 都市近郊における地表性甲虫類に林分レベルの要因が及ぼす影響.2010年度日本森林学会大会.
- 江成広斗・小池伸介・坂牧はるか (2011) 哺乳類の地域絶滅がブナ林に生息する糞虫群集の多様性に及ぼす影響.2010年度日本生態学会.
- 川村芙友美・有本勲・山崎晃司・小池伸介・森貴久 (2011) 施業方法・林齢・樹種・シカ密度が異なる人工林におけるツキノワグマの食物資源量の推定.2010年度日本生態学会.
- 小坂井千夏・山崎晃司・根本唯・中島亜美・小池伸介・梶光一・阿部真・正木隆 (2011) ツキノワグマの活動量はtemporal に変動する ―堅果結実量が異なる年次間の共通点と相違点―.2010年度日本生態学会.
- 梅村佳寛・小坂井千夏・中島亜美・根本唯・小池伸介・郡麻里・阿部真・正木隆・山崎晃司・梶光一 (2011) ブナ科堅果資源量の年次変化がツキノワグマの生息地選択に与える影響.2010年度日本生態学会.
- 藤津亜季子・正木隆・小池伸介 (2011) 低木液果への果実食者の訪問.2010年度日本生態学会.
- 曽我昌史・小池伸介 (2011) 都市近郊における蝶類の生活史と入れ子構造の関係.2010年度日本生態学会.
- 有本勲・岡村寛・小坂井千夏・後藤優介・小池伸介・山崎晃司・古林賢恒・梶光一 (2011) ツキノワグマの1 日の探餌行動パターンの区分.2010年度日本生態学会.
- 中島亜美・小池伸介・小坂井千夏・山﨑晃司・梶光一 (2011) ツキノワグマの採食物と移動距離の関係.2010年度日本生態学会.
- 大橋春香・斉藤正恵・堀江玲子・角田裕志・石井遥香・野場啓・桑原考史・弘重穣・小池伸介・星野義延・戸田浩人・梶光一 (2011) 栃木県佐野市下秋山地区におけるイノシシおよびニホンジカの撮影頻度と生息環境の関係.2010年度日本生態学会.
- 菅野希・曽我昌史・小池伸介 (2011) 都市近郊林の地表性甲虫類に林分レベルの要因が及ぼす影響.2010年度日本生態学会.
- 山崎良啓・直江将司・藤津亜季子・兼子伸吾・山崎理正・正木隆・井鷺裕司 (2011) 鳥散布液果ミズキの種子散布パターン -結実量と散布者の時空間的変化の影響-.2010年度日本生態学会.
- 小池伸介 (2010) 種子散布者としてのツキノワグマが果たす生態系における役割.2010年度「信州フィールド科学賞」記念シンポジウム「ツキノワグマの生態学」.
- 山崎晃司・小池伸介 (2010) ツキノワグマの土地利用は食物資源の変化にどのように対応しているのか?.第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会 自由集会.
- 小池伸介・山崎晃司・正木隆・根本唯・小坂井千夏・中島亜美・梅村佳寛・梶光一 (2010) ツキノワグマの行動様式とブナ科堅果の結実量および食性との関係.第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会.
- 曽我昌史・小池伸介 (2010) 都市近郊林における蝶類に林分レベルの要因が及ぼす影響.第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会.
- 江成広斗・小池伸介・坂牧はるか (2010) 冷温帯林におけるニホンザルの糞を利用する食糞性コガネムシの多様性と生息分布.第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会.
- 曽我昌史・小池伸介 (2010) 都市近郊林における蝶類に林分レベルの要因が及ぼす影響.2009年度日本森林学会.
- 山崎良啓・山崎 良啓・藤津亜季子・直江将司・正木隆・井鷺裕司 (2010) ミズキの結実期個体差が果実食鳥類の訪問頻度に与える影響.2009年度日本生態学会.
- 曽我昌史・小池伸介 (2010) 都市近郊林の蝶類に林分レベルの要因が及ぼす影響.2009年度日本生態学会.
- 大橋春香・斎藤正恵・桑原孝史・弘重穣・小池伸介・星野義延・梶光一 (2010) 栃木県佐野市における約60年間の景観構造の変化:イノシシによる農業被害との関係.2009年度日本生態学会.
- 中島亜美・小池伸介・正木隆・山崎晃司・梶光一 (2010) 果実14種の結実量の時期・年次的変化とツキノワグマの採食行動の関係.2009年度日本生態学会.
- 藤津亜季子・山崎良啓・直江将司・正木隆・小池伸介 (2010) 異なる環境間での鳥類による種子散布特性の比較.2009年度日本生態学会.
- 小池伸介・正木隆・山崎晃司・根本唯・小坂井千夏・中島亜美・梶光一(2010)ツキノワグマによる種子散布距離に結実量の変動が及ぼす影響.2009年度日本生態学会.
- 中島亜美・正木隆・小池伸介・山﨑晃司・梶光一(2009)簡易な結実量推定方法の開発 ~食物資源量をはかる~.2009年度日本哺乳類学会.
- 小坂井千夏・山﨑晃司・根本唯・中島亜美・小池伸介・梶光一 (2009) ツキノワグマは食物不足の秋をどう乗り切るのか?.2009年度日本哺乳類学会.
- 小池伸介・正木隆・根本唯・小坂井千夏・中島亜美・山崎晃司・梶光一・葛西真輔 (2009) ツキノワグマはどのくらいの距離を種子散布しているか?.2009年度日本哺乳類学会.
- 根本唯・小坂井千夏・小池伸介・中島亜美・山﨑晃司・梶光一 (2009) 足尾山塊におけるGPSテレメトリー法によるツキノワグマの秋期の土地利用解析.2008年度日本生態学会.
- 中島亜美・正木隆・小池伸介・山﨑晃司・梶光一 (2009) 簡易な結実量推定方法の開発~3分で見れる果実の量~.2008年度日本生態学会.
- 小池伸介・正木隆・根本唯・小坂井千夏・梶光一・山﨑晃司・葛西真輔 (2009) ツキノワグマによる種子散布距離の推定.-長距離散布者として機能しているのか?-2008年度日本生態学会.
- 時田昇臣・宮田紗希・名切幸枝・小池伸介・永井知佳・有本勲 (2008) ツキノワグマ生息地におけるコナラ堅果のデンプン構成.2008年度野生生物保護学会.
- 小坂井千夏・根本唯・小池伸介・山﨑晃司・梶光一 (2008) 栃木県足尾地域におけるツキノワグマのcourtship行動の観察事例-ツキノワグマの交尾期はいつ?-.2008年度日本哺乳類学会.
- 小池伸介・小坂井千夏・中島亜美・根本唯・西信介 (2008) 鳥取県におけるツキノワグマの胃内容物分析.2008年度哺乳類学会.
- 小池伸介(2008)ツキノワグマの食性と行動の関係から分かってきたこと.自由集会ツキノワグマの土地利用と出没に関する研究-これまでの背景と、どこまで分かってきたのか-.2008年度日本哺乳類学会.
主な一般向け発表
- 小池伸介(2024)宮城県警察熊対応研修・宮城県山岳遭難防止対策協議会隊長副隊長研修 「ツキノワグマの生態と被害対策」 10月22日
- 小池伸介(2024)日光市中宮祠地区クマ生息状況調査の中間報告及び勉強会「ツキノワグマの生態から考える対策」 10月4日
- 小池伸介(2024)埼玉県生物多様性センター&いろいろ生きものネット埼玉 Science Cafe 「ツキノワグマはなぜ出没したのか!」 6月20日
- 小池伸介(2024)令和6年度群馬県 クマ対策行政関係者研修会 「ツキノワグマによる被害を減らすためには何をすべきか ―その生態と対策についてー」 4月25日
- 小池伸介(2024)朝日カルチャースクール新宿教室 「ツキノワグマの生態の謎」 4月13日
- 小池伸介(2024)(株)J-POWER 全社安全大会 安全講和 「クマとの事故を防ぐために -クマの生態とその対策―」 4月8日
- 小池伸介(2024)第32回多摩西部地区連盟総会記念講演会 「クマの生態と現状について」 3月23日
- 小池伸介(2024)令和5年度新潟県鳥獣被害対策本部研修会 「クマの生態研究を通じて森林の生態系を解明する」 2月27日
- 小池伸介(2024)2023年度 日本山岳遺産サミット 基調講演「山の環境とクマの活動の変化」 2月3日
- 小池伸介(2024)福生市公民館白梅分館 市民企画講座 「動物について"知る"ことから始めよう ―クマの出没はなぜ起きたのかー」 1月27日
- 小池伸介(2024)名古屋市立向陽高等学校・菊里高等学校 (模擬授業) 1月26日
- 小池伸介(2024)総合討論 JBNシンポジウム 2023 年度のクマ大量出没と人身被害 ~その実態と背景・今後に向けた課題~ 1月21日
- 小池伸介(2024)クマに遭遇した時の対処法(動画) 1月12日
- 小池伸介(2023)森林共生フォーラム 令和5年度第4回研究会「なぜ、クマは森から出たのか? ―次の出没に備えて何ができるのかー」 12月11日
- 小池伸介(2023)沖縄進学エンカレッジ推進事業(模擬授業) 11月8日
- 小池伸介(2023)光塩女子学院高等科 教養演習 Annex(模擬授業) 10月25日
- 小池伸介(2022)青梅総合高校 農業講演会(模擬授業) 3月15日
- 小池伸介(2022)クマの市街地出没の現状と対策.2022年度日本クマネットワーク公開シンポジウム 街に出るクマ~アーバンベアとどう付き合うか?わたしたちにできること~~ 12月4日
- 小池伸介(2022)アーバンベア問題とJBNの取り組み.2021年度日本クマネットワーク公開シンポジウム これからの普及啓発カタチ~クマのことを広めるコツ~ 1月29日
- 小池伸介(2021)生物多様性と野生動物の問題.府中市環境保全課センター事業 環境講座 10月23日
- 小池伸介(2021)【クマ研究者 小池伸介 ZOOM配信オンライントーク】森と生きるツキノワグマにせまる.4月27日
- 小池伸介(2021)となりの野生動物~僕たち都会志向です!?.府中市生物多様性講演会.3月13日
- 小池伸介(2019)朝日カルチャースクール 新宿 「ツキノワグマ 身を削っての子育て」.12月28日
- 小池伸介(2019)森林とのつながりから見たツキノワグマの生態.富士山自然ガイドスキルアップセミナー.3月9日
- 小池伸介(2018)「44台の自動撮影カメラは見た!新たなクマの生息場所」.2017年度JBN徳島シンポジウム. 「四国のツキノワグマ知っとん?-剣山系のツキノワグマ保全にむけて-.3月12日
- 小池伸介(2017)朝日カルチャースクール 藤沢 「クマからはじまる森の始まり」.9月6日
- 小池伸介(2017)日本自然保護協会主催 Nカレ シリーズ56 「ツキノワグマ」 「日本のツキノワグマを知ろう」.8月23日
- 小池伸介(2017)新ハイキングクラブ ハイキング講習会「お山の教室」第62回「クマによる事故にあわないために」.8月29日
- 小池伸介(2017)栃木のツキノワグマの生態 足尾・日光地域の調査から見えてきたこと」第8回鳥獣管理フォーラム ツキノワグマと共に暮らす ―栃木と秋田の現場から―.5月28日
- 小池伸介(2017)野生動物問題から生物多様性を考える 府中市自然環境学習会.3月12日
- 小池伸介(2016)「ツキノワグマの生態からみた人身事故の発生要因」 日本クマネットワーク 秋田県鹿角市におけるツキノワグマ人身事故調査報告会
- 小池伸介(2016)三鷹市市民大学 環境講座 講師 「クマと森のつながりから考える日本の自然」 5月31日
- 小池伸介(2016)調布市西部公民館環境講座 講師 「クマと森と人間~糞拾いから見えてきた環境の変化」2月17,24日
- 小池伸介(2016)生物多様性がなぜ大切なのか?、失われるとどのような問題が発生するのかを、身の回りの自然を通じて考える。」府中市自然環境学習会.3月15日
- 小池伸介(2015)動物の視点から見た府中の自然の過去、現在、未来.府中市自然環境学習会.3月12日
- 小池伸介(2014)動物の視点から見た府中の自然.府中市自然環境学習会.3月26日
- 小池伸介(2013)あきる野市ツキノワグマ対策研修会 講師 10月10日.
- 小池伸介(2013)土地利用の歴史から九州のツキノワグマの生息状況を推定する.日本クマネットワーシンポジウム 九州のツキノワグマは絶滅したのか.
- 小池伸介(2012)東京都勤労者山岳連盟 「山でのクマとの事故を避けるために」勉強会講師 6月11日.
- 小池伸介(2012)ミネソタ州のクロクマ調査に参加して.日本クマネットワーク関東地区懇談会.
- 小池伸介(2010)関東地区の人身事故の傾向.日本クマネットワーク主催イベント「クマとの共生のために私たちが出来ること~クマに出会わない・おそわれない方法を知ろう~.(12月11日)
- 小池伸介 (2010) 種蒔くクマ-森林更新に果たすクマの役割-.COP10パートナーシップイベント「クマの保全から生物多様性を考える」.
- 小池伸介(2010)ツキノワグマの生態と不幸な事故を避けるために.3月18日 東京都勤労者山岳連盟 多摩西部地区連盟主催 定例勉強会.
- 小池伸介 (2008) 森林とクマ.茨城県自然博物館 自然講座「クマの研究最前線・ツキノワグマの分かっていること、分かっていないこと」.
- 小池伸介 (2008) 森林生態系における動物の種子散布過程に果す役割に関する研究―主に中・大型食肉類を中心とした他の生物種との生物間相互作用について.第14回 とうきゅう環境浄化財団 助成研究ワークショップ「多摩川流域の生物多様性の保全を考える」.