教員別詳細
長澤 和夫 教授
長澤 和夫 ナガサワ カズオ |
![]() |
現在の活動 | 東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門 教授 東京農工大学工学府生命工学専攻兼務 博士(工学) 有機合成化学協会関東支部幹事 日本核酸学会評議委員 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経歴 |
|
||||||||||||
担当科目等 | 生命分子産業技術論、生命システム産業論、技術リスク概論およびプロジェクト研究科目(産業技術実践研究I,II、産業技術開発プランニングI,II、プレゼンテーション実習I-IV、フィールドスタディ、インターンシップ、ケーススタディ、学位論文指導、 ビジネスプラン指導) | ||||||||||||
産業技術専門分野・ 研究テーマ |
創薬化学分野 新規有機合成法開発、環境調和型有機合成法開発、触媒開発を基盤として、 医薬品リード化合物の創出を行う。 |
||||||||||||
主要著書 | 著書 ウエイド有機化学(丸善 2014,分担翻訳) ビタミンDと疾患:基礎の理解と臨床への応用(医薬ジャーナル社 2014,分担執筆) Stereoselective Sythesis of Drugs and Natural Products (Wiely 2013、分担執筆) Science of Synthesis, Asymetrci Organocatalysis 2(Thieme 2012,分担執筆) Comprehensive Chirality, Organocatalysis(Elsvier 2012、分担執筆) 大学院有機化学演習(東京化学同人 2007、分担執筆)他 研究論文(以下をご覧ください) https://web.tuat.ac.jp/~nagasawa/publications.html |
||||||||||||
産業技術専攻学生への メッセージ |
物事を正確に捉え、新たな発想を産み出すための基盤となる、基礎教育・基礎研究が重要だと考えています。将来の「社会貢献」を見据え、「現在」のサイエンスを、皆さんと楽しみたいと思います。
| ||||||||||||
コンタクト | 居室: 10号館1階103号室 TEL&FAX: 042-388-7295 メール: knaga ![]() ホームページ:http://web.tuat.ac.jp/~nagasawa/ |