カリキュラム
情報工学科のカリキュラムをご紹介します。
工学部 情報工学科カリキュラム(年次別)
教育理念 《創・造・作》
情報工学科では、学生の皆さんが、実験や演習をとおして「作」ることを経験し、新しい情報システムを「創」り出し、さらに「造」りあげる誇りと喜びを見いだしながら、自ら《創・造・作》の能力を身につけられるように努めています。
一言で情報工学と言っても,その中には色々な分野が存在します。自分はどの分野に進むか・向いているかなどを、情報工学の分野に触れたことがない皆さん が、大学入学時に決めることは大変なことです。そこで本学科では、1、2年次で情報工学について学んだ後、今後自分がどの分野に重心を置くか決めることが できる柔軟な体制を採っています。
1、2年次には、情報工学において中心となる最重要基礎科目を配置し、伝統的な「手を動かす教育」により徹底的に教育します。1、2年次の最重要基礎科目には、すべて演習を配置して、理解できるまで教えます。
3年次になると、学生の皆さんは、「計算機システム系」「数理知能系」「メディア系」の大きく3分類した科目群の中から、どの分野を重点的に学習するか自分で選択することができます。当然、複数の分野にまたがって履修することも可能です。
4年次になると、それぞれ専門の異なる多くの研究室の中から一つを選択し、そこで卒業研究に取り組むことで、さらに専門性を高めます。多くの人は、大学院 に進学して専門的な知識やプロジェクト遂行能力に磨きをかけ、研究開発職やシステムエンジニアなど専門分野を生かした職業に就いています。
もちろん、どの分野を選択しても、充実した教育スタッフによるきめ細かな指導を受けることができます。 情報工学科では、より広い専門分野をカバーすることで、学生の皆さんに多彩な将来の選択肢を作り出すよう努めています。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|
自 然 科 学 系 基 礎 科 目 | 線形代数学Ⅰ 微分積分学Ⅰおよび演習 物理学基礎 物理学基礎演習 化学基礎 線形代数学Ⅱ 微分積分学Ⅱおよび演習 地学 | 数理統計学 電磁気学 地学実験 | ||
専 門 基 礎 科 目 | 数学基礎 コンピュータ序論 プログラミング序論 コンピュータ序論演習 プログラミング序論演習 先進情報工学演習I 情報化社会と職業 | 微分方程式 関数論 幾何学 代数学Ⅰ 科学技術表現法 言語情報文化論 | ||
専 門 科 目 | プログラミング基礎 電気・電子回路 論理回路 プログラミング基礎演習 ハードウェア実験 先進情報工学実験I | アルゴリズム序論 計算機アーキテクチャ基礎 情報数学 情報理論 アルゴリズム序論演習 計算機アーキテクチャ演習 情報理論演習 先進情報工学実験II 信号処理論 情報数学演習 先進情報工学実験III アルゴリズム論 | 情報工学実験A 先進情報工学演習II オブジェクト指向プログラミング インターンシップ 集積回路 オペレーティングシステム 関数プログラミング 人工知能 コンピュータグラフィックス ヒューマンインタフェース パターン認識 画像工学 情報工学実験B 先進情報工学実験IV 計算機ネットワーク データベース オペレーションズ・リサーチ 計測・制御工学 言語処理系 | 論文・文献購読 卒業論文 ソフトウェア工学 |
情報工学科では学科でホームページを運営しています。情報工学科についてより詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
情報工学科運営サイトへ(別ウィンドウで開きます)