|
|
ミトコンドリアは細胞内器官の1つで細胞内のエネルギー産生や活性酸素発生、細胞死で中心的な役割を果たしています。私たちはその仕組みを調べて制御することで、人々の健康に貢献したいと考えています。
|
NEWS
|
2023/03/06
|
第12回日本生物物理学会関東支部会(東京農工大学・小金井)で、井阪さん、内海君、土井さんが発表しました。
井阪「インタクトなミトコンドリアの細胞外投与による機能変化の検出」
内海「ミトコンドリア膜電位変化イメージングによる電子伝達複合体活性評価システムの改良」
土井「ミトコンドリア投与による細胞死抑制効果の培養細胞を用いた評価系の作成」
|
2023/03/02
|
卒業論文発表会で、朽網さんと根来さんが発表しました。
|
2023/02/07
|
修士論文発表会で、井阪さん、内海君、土井さんが発表しました。
|
2022/10/27
|
国際学会「Targeting Mitochondria」(ベルリン)で太田が発表しました。
|
2022/10/06
|
第43回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム (北海道大学)で太田が講演をしました。
|
2022/10/01
|
Ibbanさん(D1)が新しいメンバーに加わりました。
|
2022/09/28, 29
|
第60回日本生物物理学会年会(函館アリーナ)で、荻原さん、小山さん、齊藤さん、根田さん、前川君、Naimaさんが発表しました。
|
2022/09/03
|
日本バイオイメージング学会第31回学術集会で太田が発表しました。
|
2022/08/31
|
黒田裕先生(東京農工大)のグループとの共同研究を論文発表しました。
“Direct Analysis of Mitochondrial Damage Caused by Misfolded/Destabilized
Proteins”
Int. J. Mol. Sci. 23:9881. database
|
2022/07/03 |
三宅丈雄先生(早稲田大学)のグループとの共同研究を論文発表しました。
“pH modulation in adhesive cells with a protonic biotransducer”
Bioelectrochemistry 147:108202. database
|
|
2022/04/04 |
大澤郁朗先生(東京都健康長寿医療センター )との共同研究成果がプレスリリースされました。pdf
|
|
 |