content-top-img

研究室概要

 本研究室の取り扱う専門分野は「環境化学工学」「環境バイオエンジニアリング」「生態工学」です。
 21世紀に入り益々多岐にわたる環境・エネルギー問題の解決に向けて、異分野融合による学際的な研究が求められています。
 我々は、上記の専門分野の柱となる環境・ケミカル・バイオと化学工学を融合した多角的なアプローチにより、環境・エネルギー問題に対して最善の解決策となる技術開発を目指し、以下の課題に対して研究を進めています。

微生物による水質浄化、産業分野でのバイオフィルム制御
植物・バイオマスによる温室効果ガス排出抑制
排水処理とエネルギー生産のコベネフィットシステム構築
ダイオキシン・PCBなどの有害物質の分解技術開発

 研究テーマは班ごとに分けられており、大きく分けると、バイオ班・バイオマス班・有害物質班・モデル班の4つになります。各班の詳しい研究内容は「研究内容」のページを参考にしてください。

研究室での生活

コアタイム 平日 9:30〜17:00
土日 休み
もちろんもっと早く来て、遅くまで実験している人はたくさんいます。

ゼミ

【時間】
毎週金曜 9:30〜11:30

【内容】
M1の人達が相談し、決めるので年度により異なります。
一日数テーマ行い、主にプレゼン形式で担当者がプレゼンを行います。
前期と、後期にあります。夏休み中はありません。

【これまでの例】
研究報告、化学工学勉強会、論文発表、TOEIC対策、分析機器説明、ディベートなど

2014年度後期は研究発表、機器分析ゼミなどを行いました。


ディスカッション
【班ごとのディスカッション】
週に一度、研究の進捗状況や、論文報告などを行います。曜日や時間は班により異なります。班ごとのディスカッションは各班の指導者により行われます。
例)バイオ班 :寺田先生  バイオマス班 :利谷先生

【全体のディスカッション】
約2ヶ月に一度、全ての班を対象に、各自の研究の進行状況を先生に報告し、研究ディスカッションを行います。全体のディスカッションは細見先生を中心に、全ての指導教官により行われます。

年間行事

4月 お花見
毎年BASEの横の中庭でお花見をします。
皆さん腕をふるった手料理を持ち込んで楽しみます。
6月上旬
山中湖合宿
一日かけて研究室学生全員が、自分の研究テーマについてプレゼンします。      OBやOGもいらっしゃって、夜はもちろん飲み会です。
翌日には毎年恒例、山中湖一周マラソンがあります。

7月下旬
工場見学
毎年、ゼミの一環として工場見学に行きます。場所は毎年異なります。
本年度は横浜火力発電所に見学にいきました。

4年生の院試組が適宜休みに入ります。
8月中旬
夏休み
夏休みはお盆休みを中心に各自適宜とります。
具体的な日数・日付は決まっておりません。
9月下旬
卒論中間発表会
4年生の卒論中間発表会です。
パワーポイントによる口頭発表と、質疑応答があります。
11月上旬
研究室旅行
毎年4年生企画で一泊二日の旅行に行きます。
2012年は軽井沢へ行きました。
11月下旬
M2修士論文中間発表会
システム化学工学特別演習�兇亮箸燃悗鵑醒亮韻鮓気法�M2の方は英語で5分間研究発表のプレゼンテーションを行います。
12月下旬
大掃除/忘年会/冬休み
研究室の大掃除を行います。大掃除の後は楽しい忘年会です。
1月下旬
修士論文提出
2月中旬
修士論文発表会
2月下旬
卒論発表会/打ち上げコンパ&新入生歓迎会
3月初旬
M1修論中間発表会
M1の人を対象に、パワーポイントによる口頭発表とポスター発表があります。
3月下旬
実験の引継ぎ期間、卒業式/歓送迎会(追い出しコンパ)
毎年、細見先生による卒業証書の授与が行われます。