TOP > 楽団紹介 > 指揮者

楽団紹介

2024年度サマーコンサート指揮者

長谷川 ゆき 

(HASEGAWA YUKI)

国立音楽大学ピアノ科、パリ市立高等音楽院室内楽研究科、ミラノ市立クラウディオ・アバド音楽院 オーケストラ指揮専攻科他、伴奏科、作曲書法科、管弦楽法科修了。 日本クロアチア音楽協会例会に指揮者として度々客演。'19年の公演では「高貴さやロマン性、民俗 的な要素も加味された素晴らしい内容」「活気にあふれ、新古典主義の様式感が良く出ていた」(以 上パパンドプーロ作曲シンフォニエッタ)、「緩徐楽章の哀愁がチャーミング」「イタリア的な明る さと、どこか愛嬌を感じさせる作風」(以上ソルコチェヴィッチ作曲交響曲)等、日本初演で作品の魅 力を伝える手腕が高く評価された。 ピアニストとしてN響、パリオペラ座管、トリノ王立歌劇場管、ロッテルダムフィル、ロイヤルスト ックホルムフィル、台湾国家響等の首席奏者やパリ管団員、ソリスト、オペラ歌手と共演、CD録音 に参加。その活動も度々「音楽の友」などで高評を得る。またソロリサイタルは「曲目毎にその特徴 をうまく引き出し、とても雄弁かつ立体的」等の評を得ている。 '13年ブダペスト指揮講習会コンクールでは1位を獲得すると共に、主催のM.ディットリッヒ氏(ウィ ーン響a.D.)より「長谷川ゆきの音楽的知性、理解、およびスコアの実現は、彼女の並外れた才能を 証明しました。 彼女は天分豊かで洗練された芸術家です」と推薦文を受けた。'23年ミラノ国際指揮 コンクールベスト7、'20年ニキシュ国際(指揮), '06年ブラームス国際(ピアノ)両コンクール入選、'05 年パリUFAM, ベラン両国際コンクール(室内楽)1位。 ピアノを山田富士子、南仏のT.ユイエ、ドイツのA.v.アルニム、室内楽をP.メイエ、E.ル・サージュ 、指揮をA.マクドンネル、V.ルノー、「指揮者の為のイタリアンアカデミー」にてG.セレンベ、アバ ド音楽院にてR.リヴォルタ、東京音楽大学指揮講座にて米津俊広、河上隆介の各氏に師事。また'21- 22年、3回に渡りN.ヤルヴィ氏のオンラインコースに参加、こちらでも熱い推薦文を受けている。 '24年は6月にチェコにて新進指揮者紹介コンサートに推薦され出演。8月に高崎, 東京にてパリオペラ 座チェロ首席奏者で義兄のオレリアン・サブレとデュオ公演を予定。プロアルテムジケ協力アーティ スト。 (2024年3月現在)