title

東京農工大学 物質循環環境科学専攻 水圏科学研究室
Laboratory of Aquatic Sciences, Tokyo University of Agriculture and Engineering


**what's new contents?

  • 2024年11月:4名の3年生が加入し、15名の学生での研究生活になります。これまでと同様、楽しみながらもベストを尽くす研究室を目指します!今年も、スマイルをキャッチフレーズにしますが、自分の笑顔だけでなく、人を笑顔にできるように、メンバー皆で心がけていきます!
  • 博士課程2年の上羽君が、日本陸水学会第88回熊本大会にて優秀口頭発表賞を受賞しました(2024.10)。
  • 基盤研究B(分担)に採択されました(2024.4)。
  • 博士2年の上羽君の研究申請が、河川財団の河川基金助成事業に採択されました(2024.4)。
  • 修士2年の梅林君の研究申請が、笹川科学研究助成に採択されました(2024.3)。
  • OBの大野君の修士研究の成果が、Frontiers in Marine Science誌に掲載されました(2023.11)。
  • 博士課程のKozyrev君の研究が、Frontiers in Earth Science誌に掲載されました(2023.4)。
  • 基盤研究B(代表)に採択されました(2023.4)。
  • 修士2年の上羽君の研究申請が、笹川科学研究助成に採択されました(2022.3)。
  • OBの加藤君のの卒業研究の成果が、Laguna誌に掲載されました(Liu et al. 2021)。
  • OGの豊嶋さんのの修士研究の成果が、Envionmental Pollution誌に掲載されました(Umezawa et al. 2021)。
  • 国際共同研究B(代表)に採択されました(2021.10)。
  • 博士1年の宮田君の研究申請が、笹川科学研究助成に採択されました(2021.3)。

*Current research interests

  • 東京湾、瀬戸内海、東シナ海、黒潮流域などの沿岸から縁辺海域、沖縄やパラオなどのサンゴ礁海域を主なフィールドとし、炭素、窒素、リンを代表とする生元素が、陸域と海域でどのように循環しているのか、安定同位体比や放射性同位体を主なツールとして明らかにすることに取り組んでいます。 教官の個人HPも参考にされて下さい。

*Lab members

2024年11月現在の研究室の構成メンバーです(学年・仮名順)
長崎大学水産学部の高野さんが研究室のイメージ(H.22)を絵にしてくれました!(こちら
umezawa image 梅澤 有
(教授)
安定・放射性同位体を用いた陸域・水圏の食物網・物質循環の解明
Yu Umezawa
(Professor)
Survey of nutrients dynamics at coastal areas using stable and radio isotopes
Ida image 宮田達
(博士3年)
(トピック)--地球温暖化や窒素負荷の変化が海草藻場生態系の炭素収支に与える影響評価--
Toru Miyata
(PhD Student)
---Effects of global warming and changes in nitrogen load on carbon balance at the coastal ecosystem with macrophyte---
Ohno image 上羽涼太郎
(博士2年)
(卒論)--ワンドにおける高濃度リン酸湧出と生物生産--
(修論)--多摩川の流下方向の環境勾配に応じたワンドの生態系機能の評価--
Ryotaro Ueba
(PhD Student)
---Graduate Thesis: High concentration of phosphate flux and productivity at backwaters of Tama River---
---Master Thesis: Evaluation of the ecosystem function of backwaters at Tama River according to the environmental gradient in the flow direction---
Yoshioka image 吉岡 篤司
(修士2年)
(卒論)---谷戸の底泥ー直上水境界におけるリン酸の動態に関する実験的研究---
(修論)---バルク・アミノ酸安定同位体比にもとづいた温帯落葉広葉樹二次林に生息する樹上活動性アリ類の食性解析---
Atsushi Yoshioka
(Graduate Student)
---Experimental study on the biogeochemistry of phsphate at the boudary layer between sediment and water column at Yato ecosystem---
---Investigation of the feeding habit of arboreal ants in the temperate deciduous broad-leaved secondary forest, based on bulk and amino acid stable isotopes---
Umebayashi image 梅林 奎輔
(修士2年)
(修論)--サンゴ礁生態系の海草藻場による赤土流入の緩衝能力の評価--
Keisuke Umebayashi
(Graduate Student)
---Assessment of the buffering capacity of red soils inflow by seagrass beds in coral reef ecosystems.---
Suzuki image 鈴木 健斗
(修士2年)
(卒論)--亜熱帯海域における海草藻場の栄養塩吸収・放出特性の評価--
Kento Suzuki
(Graduate Student)
---Evaluation of nutrient absorption and release characteristics of seagrass beds in subtropical waters---
Murabe image 村部 一星
(修士2年)
(卒論)--東京湾に流入する河川間の栄養塩濃度・構成比の違いとその要因の解析--
Issei Murabe
(Graduate Student)
---Analysis of differences in nutrient concentrations and composition
ratios among rivers flowing into Tokyo Bay---
Sano image 佐野 浩幸
(修士1年)
(卒論)--未利用海産植物資源の昆虫用飼料への応用--
Hiroyuki Sano
(UnderGrad Student)
---Application of unutilized marine plant resources as feed for insects---
Matsumoto image 松本 瞳
(修士1年)
(卒論)--東京湾における 222Rnを用いた海底地下水湧出評価--
Hitomi Matsumoto
(UnderGrad Student)
---Evaluation of submarine groundwater discharge using 222Rn in Tokyo Bay---
Takahashi image 高橋 勇次
(学部4年)
(卒論)--生育水深の違いがアマモの代謝
物に与える影響評価--
Yuji Takahashi
(UnderGrad Student)
---Under consideration---
Harashima image 原島 かおり
(学部4年)
(卒論)--東京湾におけるRa同位体を用いた
再循環性地下水湧出評価--
Kaori Harashima
(UnderGrad Student)
---Under consideration---
Watanabe image 渡辺 拓朗
(学部4年)
(卒論)--環境に応じた藻場の機能の把握--
Takuro Watanabe
(UnderGrad Student)
---Under consideration---
Ishizawa image 石沢 美奈子
(学部3年)
(トピック)--検討中--
Minako Ishizawa
(UnderGrad Student)
---Under consideration---
Sakamoto image 坂本 萌恵
(学部3年)
(トピック)--検討中--
Moe Sakamoto
(UnderGrad Student)
---Under consideration---
Miyano image 宮野 滉大
(学部3年)
(トピック)--検討中--
Kodai Miyano
(UnderGrad Student)
---Under consideration---
Yamamoto image 山本 慧
(学部3年)
(トピック)--検討中--
Kei Yamamoto
(UnderGrad Student)
---Under consideration---
Copyright Dr. Yu Umezawa. All rights reserved. Last update Nov. 2024