- 研究室訪問や、フィールド調査に同行しての体験学習などは、随時対応しています。希望される学生は、教官(2号館1階120室)、もしくは、研究室所属の卒研生・大学院生(2号館3階325室)に御連絡をいただければ、日程の調整をします。
- 2024年度は、7月16日(火)の14:30〜に2号館2-22教室において、研究室説明会を行います。
研究室の活動に興味を持っている方の参加を歓迎します。参加を希望される方は、こちらのフォームにてご連絡下さい。時間の都合で参加ができない方は、2回目の合同説明会の開催や、オンデマンド視聴をできるように考えています。
- 9月末の分属希望調査時に、第1、第2くらいで希望を出すことを検討して下さっている方は、上記の説明会とは別に、9月末までに必ず個別にミーティングの機会を作ってください。希望している研究生活、進路を進むことができるか、丁寧に話したいと思います。
- 定員以上の希望者が生じた場合の選考基準は、1)研究したいテーマの方向性、2)様々な角度からの学業成績(レポートの内容を含む)、3)生活態度や学習・研究への意欲、4)大学院進学希望の有無、5)研究室の調査・研究活動への適正、6)教官が担当している授業の受講の有無、7)協調性、などを総合的に評価して決めさせていただきます。研究室で行っているプロジェクト研究において必要な人材を優先したり、研究室に所属している院生の顔ぶれとのバランスによっても左右されるため、必ずしも、成績のみで決まることはありませんが、重要な要素であることには変わりありません。仮に希望に添えず、他の研究室に進学された場合でも、専門分野に関連する研究面や、その他の面での相談には喜んでのりますので、お気軽に声をおかけください。
- 他大学からの進学も含め、大学院修士課程で本研究室で学ぶことを希望される大学4年生は、6月頃までに研究室訪問を済ませて、研究室でどんな研究ができるか相談するようにして下さい。2024年度の大学院入学試験の詳しい日程などは、物質循環環境科学プログラムのHPを参照してください。
研究室に所属する学生からのメッセージです。
- 様々な研究に取り組んでいるので、研究者だけでなく、水産や環境職で国や地方の公務員を目指す場合もお勧めです♪
- 研究室選びに迷ったら先ずは梅研へ!!
- 遊びも研究も本気でやってこそ価値がある! それができるぞ梅研!
研究室内、学内、学外共同研究施設で利用できる機器・設備です(作成中)
|