近況報告

2016年度の近況報告はこちら!

卒業式

本日をもって、卒業生2名および修了生2名が卒業いたしました。
この1年間様々なことがありましたが、お互いに助け合い、また先生や他の研究室メンバー、家族や友人に支えられ、今日という日を無事に迎えることができました。
卒業までに関わったすべての方に感謝すると同時に、恩返しできるようこれから精進していきたいと思います!

大内

追いコン!

研究室恒例行事として、在校生が卒業生を祝う追いコンを開いてくれました。
心のこもった手料理とアルバム、そして実用的なプレゼントをありがとうございました!
2017年度の研究室のメンバー全員が集まる最後の機会でしたが、とても楽しい雰囲気で終えられました。
1年間、本当にありがとうございました。

大内


修士論文発表会

卒業論文発表会に続き、修士論文の発表も無事終了いたしました。
本研究室からは鬼山と宮川が発表しました。
この2年間の成果を十分に発揮できた発表であったと思います。

また、修士論文の発表はすべて努力がにじんだものであることが感じられたうえ、とてもおもしろいと感じるものでした。
これから修士論文を書く身としては、非常に参考になりました。
先輩方、修了おめでとうございます!

大内

特別演習Ⅲ発表会(卒業論文発表)

2/8-9で学科の卒業論文発表会が無事終了いたしました。
本研究室からは大内と小松が発表しました。
先生方から質疑もいただき、充実した卒論発表になったと思います。

ここにいたるまでに、それぞれ多くの方の協力を得てきました。
その方々に厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!!

大内

山下研との合同ゼミおよび忘年会

今年も山下研との合同ゼミおよび忘年会を開催いたしました。
分野の異なる研究をしている人とゼミをおこなうことは、発表する側も聞く側も非常に勉強になりました。
卒論および修論の発表に、今回のゼミで得たことを生かせたらと思います。

また、ゼミ後の忘年会ではプレゼント交換をおこなうなど、大変盛り上がりました。
今後も横のつながりを大切に、このような集まりを継続できたらと思います!
大内


富士見町調査

12月18~20日で今年3度目の富士見町への調査に行ってまいりました。
今回も社会福祉協議会の方々に協力していただき、複数の場に参加することができました。
卒業論文も大詰めの時期となりますが、みなさまに少しでも恩返しできるよう精進してまいります。

年末のお忙しい中、対応してくださったみなさん、ありがとうございました。

大内



農村計画学会 秋期大会

先月、和歌山大学で農村計画学会の秋期大会が開催されました。
本研究室からは桑原と新田が投稿論文を発表しました。
論文タイトルは、「地域おこし協力隊員の活動とパーソナルネットワークの関係性に関する研究」(桑原)と「子どもの多様な川遊びの安全性を支える地域の社会的仕組み」(新田)です。
発表を通して様々なご意見を頂き、また人脈が広がり、大変有意義な報告会でした。

個人的に一番印象的だったのは、和歌山大学のキャンパス内を歩いている時にイノシシに遭遇したことです。
野生の猛々しさに負けない元気をもって、これからも平和な日常を徒然に過ごしていきたいです。

新田



たくみの里調査

11月5日から8日にかけて、たくみの里での調査を実施しました。
今回の調査では、区長さんや地域団体の代表者の方々などに、
地域で実施されている空間整備活動についての現状をお伺いしました。
今後は、活動をどう続けていくかという視点から研究をまとめていきたいと考えています。
また、たくみの里はちょうど紅葉真っ盛りの季節で、とても綺麗で癒やされました。
これから修論へのラストスパートを頑張っていきたいと思います。

鬼山

かやぶき会

11月3日に、明治大学駿河台キャンパスのリバティータワーにてかやぶき会がおこなわれました。
かやぶき会は、関東の大学の農村計画分野の研究室が集まり、卒論や修論の中間報告を行う場です。
今年は、農工大・東大・早稲田・明治・宇都宮・筑波大から60名が集まり、本研究室からは大内・小松・新里・鬼山・宮川の5人が発表しました。

今年の発表テーマは5つのセクションに分けられるほどあり、非常に充実した会となりました。
また、普段触れることがない研究テーマに触れたり、色々な発表の仕方を見ることができたりと、多くの点で勉強になりました。

今回の発表に際して4年生2人は、先生や先輩方に多くの時間を割いてアドバイスをもらい、何とか乗り越えることができました。
それぞれにやらなければならないことがある中で、わたしたちのために時間をつくってくださったことにとても感謝しています。
そんな皆さんのおかげもあり、千賀先生からのかっぱ賞をいただくことができました!
これに満足することなく、今後も研究に向き合っていきたいです。

大内





富士見町調査

10月16日から19日の4日間、長野県諏訪郡富士見町に調査に行ってきました。
今回は11月の本調査に向けた予備調査という位置づけで、富士見町において行われているサロンの活動の概要を把握するのが主な目的でした。

富士見町では、住民が主体となって始めた高齢者の交流の場であるサロンが地区によって展開されており、その運営を社会福祉協議会が支えています。
調査期間中は社会福祉協議会の方にお世話になり、様々なサロンを訪問させていただきました。
皆さんとても親切かつフレンドリーで、緊張しつつも楽しい調査となりました。
お世話になった多くの方々に感謝し、有意義な調査を行えるよう精進していきたいと思います。
本当にありがとうございました!

大内


合同ゼミ合宿

9月14日15日に、宇都宮大学の3研究室と合同でゼミ合宿を行いました。
場所は日光の宇都宮大学の施設で、とても涼しく空気の気持ちいいところでした。

2日間で全研究室合わせて計17人が発表しました。
本研究室からは、大内、小松、宮川、鬼山の4人が発表しました。
質疑の時間には、先生だけでなく学生からも多くの発言があり、大変有意義な時間となりました。
夜には、近くの温泉に連れて行っていただいたり、焼肉をしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
企画から当日の運営まで、中心となって行ってくださった宇都宮大学の方々に御礼申し上げます。ありがとうございました。

鬼山




農業農村工学会

報告が遅れてしまいましたが、2017年度の農業農村工学会大会講演会が8月29日から9月1日にかけて日本大学湘南キャンパスにて行われました。

本研究室からは、桑原と新田が発表しました。
発表テーマはそれぞれ「地域おこし協力隊員と地域住民の間でのインフォーマルな関係の構築の阻害要因とその解決方法」(桑原)と「子どもの多様な川遊びを支える地域の社会構造に関する考察」(新田)です。
講演会では、多くの方々に向けて情報発信を行うことで、研究に関する色んな意見・アドバイスをいただくことができ、とても勉強になる場だと改めて感じました。

そして、新田の発表が研究奨励賞に選ばれました。
大変光栄であるとともに身の引き締まる思いです。今回の受賞を励みに、今後も実直に研究に取り組んでいこうと思います。これまで研究をサポートしてくださった研究室の皆さま、また調査にご協力いただいた地域の皆さまに改めて御礼申し上げます。

新田





暑気払い

8月3日、辰巳研と中島研合同で暑気払いを行いました。
今回の暑気払いは久々の餃子祭りでした!
今年は「王将」「くりばやし」「小田島精肉店」「好餃子」に加え、中島研の有志でわいわいと手作り餃子も用意しました。
お腹いっぱい食べて、今年の夏も乗り切れそうな元気が湧きました!
みなさん、お集まりいただきありがとうございました^^

鬼山


富士見町への調査

7月21日に長野県諏訪郡に位置する富士見町へ調査に行って参りました。
今回は卒業研究にあたっての初めての調査ということで非常に緊張しましたが、優しくご対応いただき、無事に一回目の調査を終えることができました。
調査に行くにあたっては、先生や先輩の助言のもとに準備を進めたのですが、これが想像していた以上に大変でした。
日ごろの積み重ねの大切さや、現場に足を踏み入れる際の心構えを身に染みて感じることとなりました。

現地では様々なお話をうかがうことができ、これからの研究にとって大きな収穫となりました。
また、用意していただいた手料理は本当にすべておいしく、農村の魅力をこうしたかたちでも感じることができました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!!




大内彩生

甲良町への調査

6月16、17日に滋賀県犬上郡甲良町へ調査に行って参りました。
前回の調査は冬でしたので、夏の甲良町に行くのは初めてでしたが、田園景観や集落内の水路、公園等が非常に美しくとても感動いたしました。
短い時間でしたが、様々なことについてのお話を深くお聞きすることが出来ました。
特に、約30年前から現在までの甲良町の歴史を細かく知ることができました。
いただいた資料・お話をしっかりと整理し、分析を進めていきたいと考えております。

お忙しいなか、ありがとうございました。





宮川侑樹

嘉義大学(台湾)の教員・学生の訪問

6月26日に、台湾の嘉義大学から教員と学生の方が農工大にお見えになりました。
新潟県の十日町市で行われている大地の芸術祭を訪れた後に来て下さったそうです。

教員同士での学術的な話はもちろん、学生間でも会話が弾み、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ういろうや団子といった日本のお菓子を食べてもらったり、台湾の生活や文化の話をうかがったりと、普段おこなわない異文化交流をすることができ、有意義な時間となりました。

場所は違えど、同じ農学という分野を学んでいる者として、これからもがんばっていけたらと思います。





大内彩生

平成29年度
東京農工大学大学院農学府農業環境工学専攻 大学院進学説明会のお知らせ(6/1)

東京農工大学大学院農学府農業環境工学専攻への受験を希望する学生を対象とした、大学院進学説明会を開催いたします。
農工大生に限らずどなたでもご参加いただけます。
詳細は以下のPDFファイルをご確認ください。
『平成29年度東京農工大学大学院農学府農業環境工学専攻 大学院説明会のお知らせ』

農村計画学会 春期大会(5/1)

2017年度の一発目、農村計画学会春期大会の様子を報告します!

4月15日に東大で行われた本大会では、桑原さん、山崎くん、新里の3人がポスターを発表しました。
実は3人のうち中島研現役は新里のみで、桑原さんは農工大研究員、山崎くんは農水省と、それぞれ新たな立場からの参加でした。
発表は大学や出版社、コンサルタント等、様々な方々に聞いていただけたようで、セッション終了後にもたくさんお声をかけていただき、大変勉強になりました。
やはり一生懸命準備したものに対して反応をいただけるのは、とても嬉しいですね!

そして、自分で書くのも大変恐縮なのですが… 新里の発表がポスター賞に選ばれました!!
とても嬉しかったです!
最後の最後までご指導してくださった中島先生はじめ、たくさんお世話になっている中島研のみなさま(卒業された方も含めて)に改めて感謝申し上げます。
この調子で投稿論文、秋期大会、修論と進んでいけるよう一層気合を入れて精進していきます!!






新里早映

新年度始まりました!(4/11)

新メンバーで今年度もスタートしました!
がんばって記事を書いていくのでよろしくお願いします!

研究実績

カウンター

  • 総合:
  • カウント開始日2013年6月4日