近況報告



2022年度の近況報告はこちら!

次年度以降の近況報告について(3/31)

次年度以降の日々の活動報告は「note」に移行します!
引き続き東京農工大、中島研をご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

中島研一同

卒業式!(3/26)

ご卒業・修了おめでとうございます。
中島研からは今年4名(学部1名、修士3名)旅立ちました。
各々学生生活や研究活動で苦労したこと、大変だったこともたくさんあったと思います。しかしながら、優しく熱意のある先生や、偉大な先輩、切磋琢磨しあう同期、そしてかわいい(笑)後輩との関わりの中で培った学びはきっと何事にも代えがたい財産だと思います。
様々な分野でみなさんのご活躍をお祈りしています!これからも頑張ってください!
(追伸)1年後はわが身となれるよう努力します。寄せ書きの似顔絵はちょっとじわりますね。(筆者お手製)




大澤

北落集落にて調査報告を行いました!(3/30)

本年度の北落集落での調査報告会を行いました。
むらづくり委員会の総会のお時間をいただき、本年度の調査報告と中島教授から今後のむらづくりに向けての展望についての発表がありました。
特に教授の発表については、委員の方々からの反応も盛んで、その後の意見交換会では報告を受けて「今後どのようにむらづくり活動を行っていけばよいのか」といった意見が様々に交わされていました。
そして改めてになりますが、これまで1年間、北落集落に関わることができて本当にうれしく思います。私自身は集落の皆様に向けて何一つ力になれなかったと思いますが、
それにもかかわらず皆様が温情厚く接してくださったことに大変感謝しております。一年間本当にありがとうございました。
今後も色々な角度から、長いお付き合いをさせていただけたら幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
石井

オンラインで卒論の報告会を行いました!(3/18)

今回は私の卒業論文「中高生のサードプレイスの評価手法に関する研究」の報告会を、調査対象地である「Co-study space “Posse”」「ゆあぷれ」の代表の方をお招きし開催いたしました!

卒論の発表スライドを用い研究報告を行った後、ワークショップ形式で「中高生のサードプレイスの評価手法はどうあるべきか」について、皆さんと考えました。
そこでは「他のサードプレイスを見学する際、主にどんなところを見ているか」といった視点で議論は進み、「スタッフと中高生の関わり方」や「中高生がどのような表情で過ごしているか」など、今まで私にはなかった考えを得ることができました。

これらを踏まえ、今後も中高生のサードプレイスの評価手法のあり方を模索していければ思います。
ありがとうございました!



オンライン報告会の様子
村元

農泊②!(2/12~13)

今回はみんな大好き農泊です!
今年度は2回目となります(筆者)!
郡山市湖南町では農家民宿は現在2軒あり、前回(11月)と今回でお邪魔させていただきました。
やっぱりご飯はうまい!景色も最高!
都会の喧騒から離れ、まったりする農泊探検隊なのでした。


おいしいごはん(豊富な品数!)




快晴の青々とした猪苗代湖・磐梯山とハクチョウ


大澤・水元・村松

北落集落にて修論最後のヒアリング調査を行いました!(1/12~1/13)

今回の調査では「動機づけ・心理的資本」をテーマに、2日間にわたって北落集落のむらづくり委員会の方々にヒアリングを行いました。
  修論もいよいよ大詰めというところで、論文という形にするにあたって、これまでのデータでは不足している点を詳しく聞かせていただきました。
年始というお忙しい中、10名という多くの方々にご参加いただきまして、こちらからは感謝を申し上げるばかりです。
今年度も残りわずかですが、修論及び年度末の報告会に向けて邁進してまいります。




石井

郡山市グリーンツーリズム調査に関わる中間報告会を行いました!(12/15)

今回は、7月~11月に参加・調査させていただいた協議会のイベントや農泊体験を基に、「外の目」からの現状の課題と強みの提言と、今後の展望について、郡山市役所・協議会会員の方々と議論しました。
高齢化や後継の問題にとどまらず、東日本大震災や原発による風評被害、そしてコロナ禍といったいくつもの苦難が立ちはだかり、課題の解決には難しい部分がまだありますが、アフターコロナの今の現段階での状況について、現場の方にも再認識いただける機会となりました。
引き続き、湖南町・逢瀬町の方々にはお世話になります。どうぞ宜しくお願いいたします!




中間報告会の様子

大澤

辰野町へヒアリング調査にいってきました!(12月8日)

辰野町へヒアリング調査にいってきました!
今回は移住定住促進協議会の座長さんである有賀さんに協議会の仕組みなどについてお話を伺いました。
有賀さんは、移住定住促進協議会の活動以外にも沢底地区の活性化に長く取り組まれています。
民泊や大学生インターンの受け入れなど、これまでの活動の軌跡と地域の変化について、地元の方の目線からお聞きすることができ大変有意義な時間となりました。




沢底地区にある日本最古の道祖神
新里

たくみの里 アンケート調査の打ち合わせ(11/30)

今年の初雪をたくみの里で見ることが出来ましたーー!!
一気に冷え込んできて、冬の訪れを感じますね。
今回は、役場の方々、須川区長様と今後の住民アンケートについての打ち合わせを行ってきました。
大変貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
途中で、竹灯籠の作業現場にお邪魔しました!細部までとてもきれいで感動しました。



岡野

長野県辰野町と岡谷市で同時開催された「Creema Craft Caravan」へいってきました!(11月18日〜20日)

全国各地から約70組のクリエイターさんが集まり、ハンドメイドの雑貨や器、アクセサリー、お菓子などを販売する年に一度のマーケットです。

なんと、今回の会場は空き家!

普段はシャッターが目立つ商店街も小さい子どもから大人までで溢れかえっていて、とてもにぎやかでした。

3日目には辰野町でクリエイターさん向けに空き家ツアーも行われました。空き家バンクに掲載されていないお宝物件にも入らせていただき、クリエイターさんたちも製作拠点のイメージを膨らませているようでした。

トビチ商店街などのユニークな空き家活用に取り組んできたこのエリアならではの地域づくりの姿に感激がとまらない3日間でした。

▶トビチ商店街ホームページ https://tobichi.jp/

▶Creema Craft Caravanホームページ https://www.creema.jp/craftcaravan/okayatotatuno
>












会場の様子>
>
新里

徳島県牟岐町にてアンケート調査を行いました!(11/19)

今回の調査では、徳島県牟岐町にある中高生の居場所づくり「ゆあぷれ」を訪ね、利用者のみなさん(中高生)を対象にアンケート調査を実施しました。
当日はアンケート調査のほか、近所のご家庭の畑にあるさつまいもの収穫体験も行いました。
さつまいもの収穫なんて何年ぶりだろう。。童心に帰り、利用者のみなさんと夢中で掘っていました

また、夜には「ゆあぷれ」の代表(僕の友人です!)と一緒に星空を見にドライブへ。
満点の星空を見ながら「サードプレイス」「今後のこと」について語り合う、とっても有意義な時間でした。
これからも、よろしくお願いいたします!



さつまいも堀り


東京では見られない満天の星空

村元

農泊&そば打ち!!!(11/18~19)

今回は、湖南町の「ぶんぱち」さんでの農泊と、郡山ふるさと田舎体験協議会主催のそば打ち体験の視察に参りました!
1日目の農泊では、自家製のお野菜をふんだんに使ったお料理は、どこか懐かしさを感じる優しい味わいで、素材の味を堪能できる品々でとても美味しくいただきました。同時にヒアリング調査もさせて頂き、湖南地区の農泊の実情についてお伺いしました。また湖南町・逢瀬町の集落と観光名所の視察を行いました。
そば打ち体験は、市内のご家族6団体が来訪され、そば粉を練るところから、切って食べるところまで楽しく行っていました。少し太かったので、食べたとき芯が残りましたが、そば本来の風味を体感できる二八そばでした。どのご家族にも大好評で、今後もこういったイベントには参加してみたいとのこと!中には、前回のキャンプ体験参加者もいらっしゃいました。

湖南町の皆様、ごちそうさまでした!




みそかんぴら(みそじゃがいも)










布引高原


きのこ岩

大澤  

学園祭!!!(11/10~12)

今週末は学園祭でした!学生は調査と日程がかぶっていたり、いきなり冷え込んだりしてなかなかハードな3日間でしたが、満足のいくものになったかなと思います。同時にご来場くださった皆様ありがとうございました!  

今年は教室で「研究成果の展示・地域特産物の販売」と模擬店で棚田塾として「棚田米の販売」を行いました。
研究成果の展示ではたくさんの方(総勢259名!)がいらっしゃってくださり、興味を持って研究に関する質問をしてくださる方もいました。

とくに研究室OBが務めている「わら細工たくぼ」の工芸品は目を引いていました。やはり人は熟練した技に魅せられるものですね。

研究室を卒業された先輩方も多く来てくださり、その喜びもひとしおでした。学園祭がそうした集う場所になっているのだと改めて実感です。
お土産もありがとうございました。学生でおいしくいただいております。

棚田塾は例年のように新潟県十日町市の「棚田を守る会」の農家さんと学生が作った棚田米を販売しました!
完売しました!
詰めた甲斐がありました!
お買い求めくださったみなさまありがとうございます!















石井

3年生歓迎会&中島先生の誕生日祝い!(10/23)

いよいよ本年もこの季節がやってまいりました。食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、3年生の秋、バースデイの秋、ということですね。  

今年の3年生は久々に全員が農業環境工学プログラムということで3号館純粋培養です!高まりますね。
歓迎会は村元くんのカレー、大澤くんのぎょうざ、杜くんのから揚げ、新里さんのレバーじゃがいも、岡野さんのピザ、石井のだいもん、先生のアイスクリームとオールスターゲームでした。お酒も持ち寄ったりして大いに盛り上がりました!

先生への誕生日プレゼントには3年生が「獺祭飲み比べセット」を贈ってくれました!ぜひお家で楽しんでください。

今回は内野君が参加できなかったので次回は全員でやりましょうね!



石井

甲良町北落集落にて第2回ヒアリング調査を行いました!(10/18~20)

今回の調査では前回に引き続き「動機づけ」をテーマに、3日間にわたって北落集落のむらづくり委員会の方へヒアリングを行いました。  

初めての方だけでなく、前回の調査に来てくださった方にも協力していただき、そうした方にも別の角度からいろいろなことをお聞きすることができました。
また前回の調査の反省点を踏まえて、動機づけの表などを用意してそちらを見せしたりしてより円滑な、実りのある結果になったと感じています。協力してくださった住民の方々ならびに日程を調整してくださった区長さんありがとうございました。

今後は、今回の調査結果を踏まえてアンケートを実施する予定です。よろしくお願いいたします。


石井

こおりやま産業博&"鯉"しちゃった!!!10/7~10/8)

今回は、ビックパレットふくしまで開催されたこおりやま産業博の、設営お手伝いに参りました!
郡山ふるさと田舎体験協議会の各農家の方たちの、獲れたて新鮮なお野菜と、様々な農産加工品を販売しました。朝10時スタートでしたが、昼前後にはほとんどの商品が売り切れ、大変盛況なものでした!
また地元の居酒屋さんで、郡山市特産の鯉料理や、福島名物「いかにんじん」、日本酒「飛露喜」を頂きました。筆者にとって日本酒は唯一苦手な酒ですが、この「飛露喜」だけは人生で美味しいと思った日本酒で、鯉料理にぴったりでした!

ほんま郡山に、鯉しちゃったんだ♡ たぶん。











大澤

甲良町北落集落にてヒアリング調査を行いました(9/24)

今回の調査では、北落集落の住民10名を対象に、本年度の研究テーマである「集落活動の動機づけ」に関するヒアリング調査を行いました。

当日はまず先生から、これまでの成果報告や北落集落の現状を踏まえて、当集落で研究を行うことの意義について説明がありました。
この説明には住民の方々も共感を示してくださる場面が多くあり、調査の意義を理解していただいたうえでその後のヒアリングができたと感じています。
 
その後グループに分かれて、集落内で中心的に活動に関わっている方々に、活動参加のきっかけや現在のモチベーションについて聞き取りを行いました。
当集落での初めての本格的な調査でしたが、やはり住民の方から直接お話を聞くことほど重要なデータはないとあらためて実感しました。
協力してくださった住民の方々にはお礼を申し上げます。ありがとうございます。

今後は、10月、11月にかけて集中的に調査を行う予定です。よろしくお願いいたします。




石井

愛媛大学農村計画学研究室とのオンライン合同ゼミを行いました!(9/21)

9月21日に愛媛大学農村計画学研究室とオンライン合同ゼミを行いました。両大学ともに卒論・修論生がこれまでの成果・今後の研究計画を発表しあいました。

自身の研究を他大学の方々に発表する機会は意外とないもので、普段の研究室内ではないような視点からのコメントや議論を行うことができ、大変有意義な時間になりました。

とくに愛媛大の武山先生からは、研究の伝え方、厳密さについて指摘がありました。
同じ研究領域とはいえ、用語の意味を詳しく定義づけていかないと、発表者と聞き手の間で齟齬が生まれてしまうということでした。
私たちは言葉をメインに扱う学問なだけに、そこにはよほどの慎重さ、丁寧さが要求されるのだと再認識しました。

大澤くんがいうように「井の中の蛙」じゃないですが、我々もっと大海に出なければいけないですね。


石井

キャンプ体験!!!(8/19)

今回は、湖南町・少年湖畔の村でのキャンプ体験にお邪魔しました!
飯盒炊爨、BBQ、キャンプファイヤーと、親子ともに協力して楽しめるプラグラム内容でした。
また猪苗代湖の水面に映る綺麗な夕日は、一生見ていられるくらい幻想的なもので、心がデトックスされました。
今後とも様々なイベントに参加し、調査をさせていただきます! よろしくお願いします。









大澤

みなかみ町・たくみの里須川区のお祭りのお手伝いをさせて頂きました!(8/1)

先週の訪問で4年ぶりに須川でお祭りをすると伺い、お手伝いをさせていただきました。
みなさん暖かく受け入れてくださり、たくさんお話を伺うことができ、非常に良い機会となりました。
お祭りはとても盛り上がっており、小さな子供たちの元気いっぱいな様子に感動しました。
皆様で担いでいた御神輿もとても趣があり、熱気にあふれており素晴らしかったです。
お祭り当日の準備から、翌日の片づけまでお邪魔させていただきましたが、
お忙しい中、皆様とても丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。




岡野

愛知県幸田町に訪問しました!(7/30)

研究室OBの戸倉さんに会いに行きました!
現在、戸倉さんは愛知県幸田町の「第30期緑のふるさと協力隊」に従事しており、依然と比べ心なしか逞しくなった気がします。

幸田町の色々なところを案内してくれたのですが、町に駅が3つもあり、また市街地から山間地までロケーションが豊富な土地でした。 おもしろいです!
そんな調子で町をぶらぶらしていると、たまたま役場の方とお会いしてごはんをご馳走になってしまいました、、! お話を聞いていて、地域の協力隊への暖かさを感じましたし、地域の最前線のお話は私も勉強になりました。ありがとうございます!

帰り際、 ちょうど隣町で行われている花火がちらっと見えたのですが、山越しの花火は東京で見る花火よりずいぶんきれいな感じがしました。
また行きます!




石井

滋賀県甲良町北落集落に本年度のご挨拶を行いました!(7/30)

甲良町北落集落は中島研としてもゆかりのある地域で、今回のご挨拶ではむらづくり委員長・副委員長さんらとお話をさせていただき、本年度も調査をさせていただくことになりました。ありがとうございます。

私個人としては2021年度の甲良町滞在調査の際に、北落集落の宿泊施設を提供していただくなどお世話になりました。
そのときは調査自体は別集落を対象にしていたので、本年度は恩返しの意味も込めて北落のためになるような研究を目指して精進します!

石井

みなかみ町・たくみの里須川区に今年度のご挨拶・調査を行いました!(7/24)

今年度初、群馬県みなかみ町たくみの里へ調査の方を行いました。
須川区の方には昨年度の12月の意見交換会ぶりの訪問となりましたが、新年度の調査の方
もまた気持ちを新たに、地域の皆様に貢献できるよう精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
また、(株)たくみの里、みなかみ町役場の方にもご挨拶させていただき、大変貴重なご意見を伺うことができました。
また来月、須川区のお祭りの方に参加させていただく予定です。今後ともよろしくお願いいたします!
ランチはマッチ絵の家さんでクロックムッシュを頂きました。自家製パンがとっても美味しかったです!




岡野

郡山市にご挨拶・調査を行いました!(7/21)

郡山ふるさと田舎体験協議会の会長様、役員の方々にご挨拶と初調査の方を行いました。
また、郡山市役所の方にもお話を伺い、猪苗代湖や郡山市少年湖畔の村等に案内して頂きました。
コロナ禍を経た郡山市湖南地区・逢瀬地区のグリーンツーリズムの運営実態について、今後研究させて頂きたいと思います。地域に貢献できるよう心がけて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします!




大澤

暑気払いを行いました!(7/13)

暑気払いを行いました!
1学期も終盤、これから2学期の調査等に向けて頑張ります


「ほおずき市」に行ってきました!(7/7)

六本木の朝日神社で開催された第六十九回「ほおずき市」に行ってきました。 宮崎県日之影町が主催しており、ほおずきの販売に加えて、わら細工づくり体験も行われていました。
たいへん暑い日でしたが会場は盛況で、皆さんほおずきの彩りやわら細工の巧みさを楽しんでいる様子でした。

わら細工体験は、日之影町の「わら細工たくぼ」の職人さんが直接指導していたのですが、 何を隠そう、中島研OBの小野満さんがその職人さんになっているんです!
約3か月ぶりでしたが、心なしか職人顔になったような気がしました。

せっかくなので私もわら細工を体験をさせてもらいましたが、何とも難しいものです。 「綯(な)う」という、藁を縄にしていく作業が中々曲者で、きれいな縄にするのは一苦労で、手仕事の奥深さを改めて感じた次第です。
※教えてくださっていたのは別の職人さんで、優しく丁寧に教えてくれました。小野満さんは裏で忙しく動いていました。

会場は日之影町役場の方たちも大勢いらっしゃっており、イベントへの地域全体の力の入れようを感じました。次回はぜひ日之影町を訪れたいものです。








石井

新年度始まりました!(4/1)

新メンバーで今年度もスタートしました!
随時更新していきますので、よろしくお願いします
新メンバーの自己紹介を「研究室紹介」内の「メンバー紹介」にて更新中です!

研究実績

カウンター

  • 総合:
  • カウント開始日2013年6月4日