〒183-0054 東京都府中市幸町3-5-8
東京農工大農学部4号館獣医生理学研究室
TEL&FAX: 042-367-5767
E-mail: nagaokak@cc.tuat.ac.jp
教授 | 永岡 謙太郎 |
![]() |
プロジェクト:母乳が整える腸内細菌が生体機能に及ぼす影響 学生へのメッセージヒトの医学分野において、今後益々、健康や疾病に関わる遺伝子やバイオマーカーの探索と開発、さらにAIやIoTの普及による患者の個人レベルで最適な治療方法の選択が可能となる、いわゆる“プレシジョン・メディスン”が確立されていきます。獣医分野の対象は広いため、犬や猫の愛玩動物はヒトと同じ方向に進みますが、畜産や動物園動物といった領域においては、個体の治療というよりは集団の管理方法の革新といった少し違った流れに注意が必要です。例えば、最先端の工学技術を用いて疾病個体の早期鑑別や健康個体の維持方法の開発が進むことでしょう。現在の学生には獣医学研究という動物のスペシャリストに満足せず、獣医学以外の医学、薬学、工学知識も身につけたゼネラリストを目指しなさいと指導していきたいと考えています。 研究者情報テニュアトラックHP |
准教授 | 山本 ゆき |
![]() |
プロジェクト |
秘書 | 嶋津 敦子 |
![]() |
プロジェクト:研究室の事務管理 |
秘書 | 川添 友美 |
![]() |
プロジェクト:研究室の事務管理 |
訪問研究員 | 重野 佑布子 |
プロジェクト:コモンマーモセットにおける腸内細菌叢の生理学的影響に関する研究
|
|
社会人博士4年 | 吉本 悠人 |
![]() |
プロジェクト:アカカンガルーにおける口腔内細菌叢・腸内細菌叢とカンガルー病に関する研究
|
博士4年 | Liu Hong |
![]() |
Project:Study on the mechanism of growth promotion of antimicrobial drugs
|
博士4年 | 神邉 淳 |
![]() |
プロジェクト:哺乳期の腸内細菌形成と脳機能の関係
|
社会人博士3年 | 白形知佳 |
![]() |
プロジェクト:鯨類における腸内細菌叢の機能解明ならびに繁殖率・生存率の改善 |
博士2年 | Eman Abdo Mady |
プロジェクト:Influence of maternal stress on gut microbiota development and brain functions in mice
|
|
博士2年 | 寺嶋太輝 |
![]() |
プロジェクト:海棲鳥類における血中および尾脂腺分泌液中低分子代謝物の生理学的変化に関する研究
|
博士2年 | 宮田紫帆 |
![]() |
プロジェクト:泌乳牛における乳房炎病態に関する遺伝・代謝学的研究
|
博士2年 | Junjie LI |
![]() |
プロジェクト:犬の各種疾患における腸内細菌叢の特徴と治療に関する研究
|
博士1年 | Itsarapan Fhaikrue |
![]() |
プロジェクト:The role of IL4i1 affects gut immunity and the microbiome diversity in infants.
|
修士2年 | 江連 美緒 |
![]() |
プロジェクト:炎症性腸疾患(IBD)と戦うファインケミカルの探索
|
学部6年 | 梅村 佳奈 |
プロジェクト:カワウソのストレスに関する研究、ブタのプロバイオティクス
|
|
学部6年 | 溝口 晴己 |
プロジェクト:IL4i1とフェロトーシスの関係
|
|
学部5年 | 清水 亮佑 |
![]() |
プロジェクト:未定
|
学部5年 | 堀場 優希 |
![]() |
プロジェクト:未定
|
卒業後の進路・就職先 | →進路は多彩! |
R4年度卒:動物病院2名、地方公務員、企業 |