FOCUS
独Accurion社(現Park Systems社)との共同研究論文が掲載されました. S. Okano et al., Systematic Analysis of the Rayleigh-Wood Anomalies and the Symmetry Relations of 2D-Periodic Nanostructures by Imaging Spectroscopic Ellipsometry, Appl. Res.2023;e202200088.
超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2022)基調講演(Kyoto, Nov.9 2022) K. Ikushima, "Acoustically induced electric and magnetic polarization and its sensing application(音響誘起電気・磁気分極とそのセンシング応用)"
JST 新技術説明会「音響誘起電磁法による体内線維の非侵襲センシング」
(株)矢野経済研究所 発刊 Yano E plus 6月号「非侵襲生体センシング」
Nature誌 Research Highlights 「生体軟組織は応力下で電気をつくる」
米国物理学会ニュースサイト APS Physics 「大動脈壁やアキレス腱はぎゅっと絞ると電圧が生じる」
What's NEW?
- 2023/1
- 独Accurion社(現Park Systems社)との共同研究論文が採択されました. S. Okano et al., Systematic Analysis of the Rayleigh-Wood Anomalies and the Symmetry Relations of 2D-Periodic Nanostructures by Imaging Spectroscopic Ellipsometry, Appl. Res.2023;e202200088.
- 2022/11
- 超音波シンポジウム(USE)にて助教 伊藤一陽が発表しました. First Human Experience with Acoustically Stimulated Electromagnetic (ASEM) Signal Measurement of Bone.
- 2022/10
- 国際会議IEEE IUS(ベネチア@イタリア)にて院生 坂倉が発表します. Acoustically induced electric polarization in bone and its anisotropy.
- 2022/09
- 日本超音波医学会地方会にて院生 皆藤が発表しました.「アキレス腱における音響誘起電気分極の引張応力依存性」
- 2022/09
- 応用物理学会にて卒研生 菊地が発表しました.「筋組織の音響誘起電気分極」
- 2022/02
- 博士院生 鈴木の論文が採択されました。 Y. Suzuki et al., "Evaluation of Tensile Residual Stress in Welded Steel Plates Using Acoustically Stimulated Electromagnetic Response, IEEE T-UFFC, in press.
- 2021/12
- 電磁気学教育についての記事が掲載されました.大学の電磁気学教育について――マクスウェル方程式を土台に改革を――」電子情報通信学会誌 vol.104, No.12, 1285 (2021).
- 2021/10/25
- 超音波シンポジウム(USE)にて院生 安齋が発表しました.Anisotropy of acoustically induced electric polarization in biological tissues
- 2021/9/14
- 国際会議IEEE IUSにて院生 伊藤和馬が発表しました.Applying pulse-compression method to acoustic stimulated electromagnetic measurements
- 2021/9/13
- 国際会議IEEE IUSにて院生 皆藤が発表しました.Attempt toward Medication Adherence Using Acoustically Stimulated Electromagnetic Method
- 2021/9/11
- 応用物理学会にて院生 細川が発表しました.「音響誘起電磁応答による残留応力イメージング」
- 応用物理学会にて院生 伊藤和馬が発表しました.「パルス圧縮法を用いた音響誘起電磁応答の高速測定」
- 応用物理学会にて卒研生 皆藤が発表しました.「生体繊維組織の圧電分極の引張応力依存性」
- 2021/9/8
- 国際会議SSDMにて院生 小川が発表しました.Landau levels in turbostratic multilayer CVD graphene
- 2021/9/1
- 国際会議IRMMW-THzにて院生 上田が発表しました.Landau level radiation in current-injected graphene
- 2021/6
- (株)矢野経済研究所 発刊 Yano E plus 6月号「非侵襲生体センシング」にて本研究活動が紹介されました.
- 2021/3/17
- 応用物理学会にて卒研生 皆藤が発表しました.「音響誘起電磁法を用いた服薬アドヒアランス測定の試み」
- 2021/3/16
- 応用物理学会にて卒研生 小川が発表しました.「ランダム積層CVDグラフェンのランダウ分裂とバンド分散」
- 2021/3/16
- 応用物理学会にて卒研生 稲村が発表しました.「グラフェンの赤外発光から評価したランダウ準位ブロードニング」
- 2021/2/19
- 小川さんが2020年度物理システム工学科卒論最優秀賞を受賞しました!
- 2021/2/4
- “電磁気学応用”の講義が農工大「授業百景」に特集されました.
- 2020/10/26
- 日本磁気学会研究会にて生嶋が依頼講演をしました.「超音波による電気・磁気センシング」
- 2020/10/20
- 学振182委員会(テラヘルツ波科学技術と産業開拓委員会)にて生嶋が依頼講演をしました.「基板上金属共振構造を用いたオンチップ・フォトンカウンティング分光」
- 2020/9/10
- 応用物理学会にて修士院生 上田が発表しました.「強磁場下における電流注入によるグラフェンからの赤外発光」
- 2020/9/10
- 応用物理学会にて修士院生 安齋が発表しました.「生体組織における超音波誘起電気分極の異方性」
- 2020/9/10
- 応用物理学会にて修士院生 細川が発表しました.「音響誘起電磁応答で観測される局所的保磁力の応力依存性」
- 2020/8
- 卒業生岡野氏(独ケムニッツ工科大)との国際共著論文がAdvanced Optical Materialsに掲載されました.S. Okano et al., "Voltage controlled dielectric function of bilayer graphene" Adv. Optical Mater. 8, 2000861 (2020).
- 2020/5
- JFEスチール,農工大との共同研究論文がISIJ Internationalに掲載されました.J. Yotsuji et al., "Flaw detection for thin sheet using acoustic stimulated electromagnetic wave technique", ISIJ International 60, 948 (2020).
- 2020/3
- Paper published. Y. Suzuki et al., "Tensile-Stress Dependence of Magnetic Hysteresis Properties Measured by the Acoustically Stimulated Electromagnetic Response in Steel", IEEE T-UFFC 67, 825 (2020).
- 2020/2/20
- 安斎さんが2019年度物理システム工学科卒論最優秀賞を受賞しました!
- 2020/2
- Paper published. B. Jiang et al., "Micromechanical properties of steel corrosion products in concrete studied by nano-indentation technique", Corosion Science 163, 108304 (2020).
- 2019/12/4
- プレスリリース 「生体軟組織が超音波によって分極する!」
- 2019/12
- Paper published. K. Ikushima et al., "Electric Polarization of Soft Biological Tissues Induced by Ultrasound Waves", Phys. Rev. Lett. 123, 238101 (2019).
- 2019/11/21
- 博士院生 鈴木の論文が採択されました。 Y. Suzuki et al., "Tensile-Stress Dependence of Magnetic Hysteresis Properties Measured by the Acoustically Stimulated Electromagnetic Response in Steel", IEEE T-UFFC, in press.
- 2019/11/18
- JFEスチール,農工大との共同研究論文がISIJ Internationalに採択されました。 J. Yotsuji et al., "Flaw detection for thin sheet using acoustic stimulated electromagnetic wave technique", ISIJ International, in press.
- 2019/11/1
- 生体軟組織の超音波誘起分極に関する論文がPhys. Rev. Lett.に採択され、Editors' suggestionに選ばれました。米国物理学会のニュースサイトPhysicsにおいても本論文がピックアップされます。 K. Ikushima et al., "Electric Polarization of Soft Biological Tissues Induced by Ultrasound Waves", Phys. Rev. Lett., in press.
- 2019/10/20
- 物質・材料研究機構,IHI検査計測,農工大との共同研究論文がCorosion Scienceに採択されました。B. Jiang et al., "Micromechanical properties of steel corrosion products in concrete studied by nano-indentation technique", Corosion Science, in press.
- 2019/10/8
- Poster presentation. Y. Suzuki, "Nondestructive evaluation of residual stress through acoustically stimulated electromagnetic response in welded steel", IEEE IUS 2019 (Glasgow, UK)
- 2019/9/26
- 日本磁気学会にて博士院生 鈴木が招待講演しました."Non-destructive inspection using acoustically stimulated electromagnetic method"
- 2019/9/23
- Poster presentation. Y. Kojima, "Acoustically stimulated electric polarization in osteoporotic bone", ASBMR 2019 (Florida, USA)
- 2019/9/18
- 応用物理学会にて修士院生 熊本が発表しました.「音響誘起電磁法を用いた腎不全による線維化の検出」
- 2019/9/18
- 応用物理学会にて卒研生 安齋が発表しました.「超音波によって誘起される生体組織の電気分極Ⅱ」
- 2019/9/9
- 日本水産学会にて博士院生 伊藤が発表しました.「複素誘電率を利用した半解凍状態の検査方法の開発」
- 2019/9/4
- Oral presentation. H. Murano, "Quantum Hall Effect and Band Dispersion in Artificially Stacked CVD Graphene", SSDM2019 (Nagoya, Japan).
- 2019/7/18
- Oral presentation. H. Murano, "Nonequilibrium electron dynamics and Landau-level radiative transition in current-injected graphene", EDISON 21 (Nara, Japan).
- 2019/4/1
- 仏モンペリエ大,農工大との共同研究論文が掲載されました。 A. Delgard et al., "Electrochemical Capacitance and Transit Time in Quantum Hall Conductors", Physica Status Solidi B 256, 1800548 (2019).
- 2019/3/9
- 応用物理学会にて修士院生 村野が発表しました.「ランダム積層グラフェンの量子ホール効果とバンド分散」
- 2019/3/9
- 応用物理学会にて博士院生 鈴木が発表しました.「音響誘起電磁法を用いた溶接鋼材における残留応力分布の評価」
- 2019/3/9
- 応用物理学会にて卒研生 熊本が発表しました.「超音波によって誘起される生体組織の電気分極」