学内の動き T行事・イベント
◎ 小動物臨床獣医師養成講座"初級コース"を開講
 8月20日(木)〜9月18日(金)、農学部附属動物医療センターにおいて、「学び直し」プロジェクトにより文部科学省委託事業「出産・育児で休業した女性獣医師の社会復帰のための再教育支援プログラム」第3回試験的開講「小動物臨床獣医師養成講座"初級コース"」が、8日間の日程で開講されました。
 本プロジェクトでは、平成22年度からの運営を目指す本学独自の社会人再教育事業において、どのような講座・実習を行っていくのか、参加した受講生や講師の意見からそのニーズを探り、具体的な運営方法を開拓するため、昨年度に第1回「眼科」、第2回「小動物臨床獣医師養成講座-初級コース」を開講しています。
 今回は、第2回に行った講座に対し検討を加え、教材・講義・実習の内容をより充実させ、白井淳資本学獣医伝染病学講座教授・応用獣医学コースマネージャー、折戸謙介麻布大学獣医学部生理学第二研究室教授・本学客員教授、松田浩珍本学獣医分子病態治療学講座教授・本プログラムプロジェクトリーダー、田中あかね同准教授・本プログラム臨床獣医学コースマネージャー、大森啓太郎同助教が講師を担当し、また、社会情勢を踏まえ、女性ばかりでなく男性の「学び直し」希望者も募集し、さらに、本学女性未来育成機構の協力を得て、託児サービスを行うことで、育児中のお母さん獣医師にも参加いただける環境となりました。
 講座内容は、小動物臨床において再就職する際、まず始めに必要とされる知識・スキルを講義・実習で身につけ、即戦力として就職に有利な人材を育成するため、次の項目について実習が行われました。

1. 犬・猫の取り扱い方や各部位の名称、問診の取り方など診療をしていく上での基礎知識
2. イヌの疾病予防(ワクチン・フィラリア検査など)の知識と技術
3. 血液検査・耳の検査・ 尿検査・便検査・レントゲン検査・簡単な眼科検査・神経学的検査
4. 麻酔と手術の準備(器具の名称と取り扱い方、気管チューブ挿入)
5. 獣医師としての心構え

 当日参加した20名の受講者は、とても熱心に取り組み、その受講する姿からはこの事業に対する期待が強く感じ取れました。また、講座は大変好評となり、さらに色々な分野の講座開講を望む声が多く、受講生の中には、本学研修医としてさらに勉強を続ける方もいます。

 詳しくは「学び直し」ホームページ http://www.tuat.ac.jp/~manabi/ をご覧下さい。講座の模様はプログにて紹介しています。
 
<実習 レントゲン> <実習 採血>
<実習 挿管> <託児>
 
次の記事→

489号目次へ戻る