>HOME >Members > 山岸 祐介
山岸 祐介




 

 

 

名前 山岸 祐介

趣味 野球

研究テーマ
樹木培養細胞からの管状要素分化誘導

研究業績はこちら

道管要素や仮道管のような、植物の通水にかかわる細胞を管状要素といいます。管状要素は厚い細胞壁を持つことが特徴で、この細胞壁の存在によって通水機能に十分な疎水性と強度を得ています。

 樹木の幹の大部分は実は死んだ細胞で、私たちが木材などに利用しているのは死んだ細胞の残した細胞壁です。この細胞壁の形成メカニズムを理解することは資源利用の観点から重要だといえます。

 細胞壁の形成は樹木の幹の内部で行われているため、その様子を直接観察することは困難です。そこで用いられる方法が、培養細胞を用いた解析です。培養細胞に特定の条件を与え、シャーレの中で管状要素のような厚い細胞壁を持つ細胞に分化させることが出来れば、実際の樹木内部で起こる細胞壁形成のモデルとして観察・解析に用いることができます。

 このような培養細胞から誘導される管状要素をモデルとする研究は、これまでは主に草本植物の培養細胞を用いて行われてきました。しかし、木本植物と草本植物では細胞壁の蓄積の様式に違いがあり、樹木についても知見を広げるためにはやはり樹木の培養細胞を用いての研究が必要となります。 

僕の研究ではポプラ・カヤなどの樹木の培養細胞をさまざまな条件で培養し、実際の樹木が生産するような管状要素を誘導することを目標としています。


HOME