情報社会の生活の変化−電子商取引を例にして−
4-1 電子商取引による情報社会の変化

教材画面 この教材は、電子商取引による情報社会の変化を学習するために、高校生向けに開発されています。

(1)身近な電子商取引であるインターネットショッピングを例にその仕組みを次の点を中心に理解します。
・インターネットショッピングにおける消費者、販売店、金融機関、物流の関連
・インターネット上の販売店(仮想ショップ)のはたらき
・代表的な代金支払方法と商品の受取り方法

(2)電子商取引がもたらす個人や企業などへの変化について次の点を中心に考えさせます。
・さまざまなコストの低減
・新しい社会生活への期待

 この教材は各画面を相互に呼び出すことが可能であり、生徒が自主的に操作できるようになっていますので、目標とするねらいを達成しやすい構成となっています。
 マルチメディア教材と使用の手引きと汎用教材を用意します。
 お試し版をご覧下さい(新しくウインドウを開いて表示します)。

お試し版のご注意:マルチメディア教材の中のサーバ書き込み、読み出し処理部分は動作しません。
「掲示板」へのデータの書き込みや、データの「ファイルへの保存」、「ファイルからの読出し機能」その他、これらに関する処理部分は動きません。



お試し版を使ってみる教材一覧のダウンロードボタンへ



4-2 情報社会(電子商取引)への参加と課題

教材画面 この教材は、情報社会(電子商取引)への参加と課題を学習するために、高校生向けに開発されています。
 この教材のねらいを以下に示します。  
  1. 電子商取引における消費者、仮想ショップ、金融機関の役割を擬似体験することにより、それぞれの仕組みと役割を理解すると共に、電子商取引への関心と参加意識を持たせる。
  2. 電子マネーの利用や、ディジタル商品の電子配送を擬似体験することにより、電子商取引が社会生活に及ぼす変化を考えさせる。
  3. 電子商取引での留意事項や、これから解決すべき課題を学習することにより望ましい情報社会のあり方を考えさせる。

この教材の効果を以下に示します。

  1. 教室内LAN環境で稼動するロールプレイング教材となっていますので、数名でグループを構成して役割を交代しながら、目標とするねらいを学習できます。


 マルチメディア教材と使用の手引きを用意します。
 お試し版をご覧下さい(新しくウインドウを開いて表示します)。

お試し版のご注意:マルチメディア教材の中のサーバ書き込み、読み出し処理部分は動作しません。
「掲示板」へのデータの書き込みや、データの「ファイルへの保存」、「ファイルからの読出し機能」その他、これらに関する処理部分は動きません。



お試し版を使ってみる教材一覧のダウンロードボタンへ

Page UP▲

[ 「情報」教科で使える教材INDEXへ戻る ]
 
(C) itesw-wg All Rights Reserved.
ご質問、コメントはnakagawa@cc.tuat.ac.jp宛にお願いします。
許可なく転載を禁じます。
著作権・リンクについて