ボウリングについて
大学時代から30代前半ぐらいまで、ときどきボウリングをやっていて(他にやることがなかった)、いろんなボウリング場へ足を運んだが、下に示すように多くがなくなってしまっていることがわかる。80年代とはいえ既にブームは去っていたが、いつも混んでいて名前を書いて順番がくるのを待っていたような気がするが・・・。経営とは難しいものである(老朽化して耐震の問題でというのも多いらしい)。当時は、テレビ東京で日曜日の深夜に「ザ・スターボウリング」という番組をやっていて、わりと熱心に視聴していた(名前と違って本来の「スター」はあまり出演しない。70年代、一世を風靡した須田開代子プロが解説をしていた)。「これは厚い!!」とか、知らない人からみると意味のわからない専門用語が使われていた。
30代後半には腰を悪くし、すっかり止めてしまっているが、昨今では研究室の学生さんの間でも「ボウリング」に関しては、話題さえでない。
・大栄ボウル(武蔵小金井北口)→現存(まさに地元なので一番回数が多いかもしれない)
・国分寺パークレーン(国分寺北口)→閉鎖→?
(福利厚生のボウリング大会が行われました。バッティングセンターも併設されていた)
・武蔵境スポーツガーデン(武蔵境南口)→閉鎖→イトーヨーカ堂
・吉祥寺第一ホテル ボウリングセンター(吉祥寺)→現存
・荻窪ボウル(荻窪)→現存(大学1,2年のとき西荻窪でアルバイトをしてた関係で、たまにいった)
・マルイボウル(中野南口)→閉鎖→マルイ改装(大学1,2年と中野に住んでいたこともあって、思い入れがあります)
・さくらボウル(中河原)→閉鎖→マンション?(高校の友達が京王線に住んでいた)
・トーマツボウル仙川(仙川)→閉鎖→自動車ディーラー(同上)
・スポルト池袋(池袋東口)→閉鎖(バッティング、ビリヤード、卓球もできたビルだったが。大学3,4年と西武池袋線中村橋に住んでいたこともあって、そのころのホームでした)→シネコン
・ハマボウル(横浜西口)→現存(妻の地元)
・コマツボウル(山梨、石和温泉)→閉鎖(故郷。初めてボウリングをしたのはココです)
などなどである。
ちなみにスコアに関しては、averageは130-140ぐらいだったか。200 upが生涯で2回。いずれも大学生のときで仙川と池袋で記録した。あれだけやってこの回数といわれそうだが・・・、いちおう自慢話ということにしています・・。
高校3年か大学1年のとき、物理(力学)の演習問題で、最初滑っていって、途中から転がるようになる場合、転がり始めるまでの時間を求める問題をやった(ついでにビリヤードのように球をつく位置と強さを変えたときの運動とか)。この問題がわかったからといって、スコアが伸びるわけではないが、楽しかったと記憶しています。
下の条件でボウリング(bowling)のballを投げることを考える。
摩擦力をトルクとして受けているので、ボールは時計回りに回転を始める。また、並進の運動は摩擦力のため、等加速度運動となる。ある時刻で並進速度がvに、角速度がωになり両者の関係が
となるときにボールは滑ることなく転がり始める。
並進運動の加速度の大きさをa とすると
であるため、加速度a=-μgとなる(減速していく)。また、ballにかかるトルク(T)は
となる(時計回りに加速していく)。回転に対するニュートンの第二法則(角加速度α、慣性モーメントIとする)より
また、転がり始めるまでの時間をt とすると、並進運動については
回転運動については
角速度の式を最初の転がり始めの条件式に代入すると
と計算でき、これを並進運動の式に代入し時間を求めると
転がるまでの時間を求めることができる。転がり始めるまでの時間には球の大きさも重さも関係ないことがわかる。
(おまけ) 斜線で示した部分の面積を求める問題.
解答はこちら↓
解答
CDを結ぶ補助線を引く。△ABCの面積と△DBCの面積は等しいので△ABEの面積は△DECの面積に等しい。∴△ABE=35 cm2 (答え)
(2018.7.15)