友の会が支援する講習会、講演会等のお知らせ


    
2022年度  友の会イベント情報

サークル作品展  実施
2023年  2月 4日(土)~11日(土)
ただし6日(月)は休館日です



    「ポスター・チラシ」
  第39回の作品展は、コロナが収束していない時期の特別な展示会になります。来場される皆様に安心して鑑賞していただけるよう、感染防止対策に務め、また会場内が過度に密にならないよう気を配ります。換気のために暖房が十分でありません、暖かい装いでお出かけください。

  【映像によるサークル活動の紹介】今回、特別に企画いたしました。 もし感染状況、自然災害(大雪等)で展示会が中止になった場合は、映像をネット上で公開できるよう準備を重ねてきました。作品展当日も会場で映写タイムを設けますのでお楽しみください。映写会場は1階。

  【体験コーナー】6サークルで体験ができます。詳しくはこちらから


    「チラシB面」
                                    
    ~第39回サークル作品展の日程~    開始時間と受付時間 
日(曜日) 開始時間 受付終了 閉室時間
4・5(土・日) 10時 15時30分 16時30分
6(月) 休館日 休館日 休館日
7~10(火~金) 10時 15時30分 16時30分
11(土) 10時 13時00分 14時00分

    
【体験コーナー】感染防止のため、1名づつ順番制です
1階  ◇組ひも<平日のみ>
2階  ◆織物  ◆手紡ぎ
   ◆ワタづくりワークショップ
    <5日、9日 各日とも10時~11時、14時~15時>
3階  ◇紬瑠かご  ◇レース  ◇絹<土日のみ>


振りかえり     2020年 2 月~  <3年前の作品展から>
 ~同時開催、博物館の企画展とコラボの試み!~
      各サーク ル展示作品の中に、そっと猫が潜んでいました
   2019年度の作品展は2020年2月に実施し、はじめての試みで博物館企画展とのコラボを仕掛けました。
  企画展「 猫神様と養蚕展  ~やっぱり最後は猫頼み~」  養蚕農家では蚕を狙ってくるネズミ対策のために猫が活 躍しました。館で所蔵している蚕織錦絵の中にも猫が散見されます。  コラボ参加は自由でしたが各サークルブースでは 、猫探しの楽しみが加わり、ほとんどのサークルで猫が見つかりました。サークル独自の手法で生まれた猫たちです。
その一部 ですがご覧あれ!!
    作品展終了後、一か月もしないうちに博物館はコロナ休館になり、予想外の長い休 館、活動休止が続き、2022年4月からやっと再開できました。短時間の活動から6月に時間延長が許可になり、通常の学習が始まりま した。従来と同じ規模の作品展はできませんが、久しぶりに開催を目指し、準備が始まっています。

    「手紡ぎサークル作品」


    企画展とのコラボ作品:それぞれの猫たち    「わら工芸、  藍染、  レース、織物  各サークル作品」

↑TOP