科学博物館 > 概要 > 前に戻る

東京農工大学科学博物館所蔵
手織機模型リスト



語頭のA・B・C・Dは、以下を表しています。 

A 重松成二氏が1980年代から日本各地の伝統手織機を調査し、15/100の縮尺で作成した模型。

B 重松成二氏が文献資料などに基づき15/100の縮尺で作成した模型。

C 重松成二氏が明治時代の特許申請書に基づき15/100の縮尺で作成した模型。

D 重松成二氏が各地の資料などに基づき15/100の縮尺で作成した模型。


1 A 岩手県南水沢地方の腰機。
2 A 福島県会津若松地方の腰機。(会津木綿)
3 A 福島県船引地方の腰機。
4 A 山形県置賜地方の高機。(白鷹お召)
5 A 山形県米沢の弓棚式高機。
6 A 福島県会津若松地方の高機。(会津木綿)
7 A 福島県奥会津地方の高機。(経木織)
8 A 福島県本宮町地方の高機。
9 A 茨城県結城地方の腰機。(結城紬)
10 A 埼玉県秩父地方の腰機。
11 A 八王子郷土博物館所蔵であるが、群馬県伊勢崎地方の腰機。
12 A 東京都八丈島の腰機。(黄八丈)
13 A 群馬県の高機。
14 A 群馬県桐生地方の高機。(お召)
15 A 群馬県桐生で明治中期に輸出用羽二重を織った大型高機。
16 A 埼玉県秩父地方の高機。(銘仙)
17 A 東京都武蔵村山地方の高機。(村山大島紬)
18 A 東京都武蔵村山地方の高機。(村山大島紬)
19 A 東京都八王子地方の高機。
20 A 東京都八王子地方の高機。
21 A 千葉県館山地方の高機。(唐桟織)
22 A 千葉県上総地方の高機。(上総木綿)
23 A 新潟県山北地方の腰機。(科布織)
24 A 新潟県小千谷地方の腰機。(越後縮)
25 A 長野県上田地方の腰機。(上田紬)
26 A 新潟県十日町地方の高機。
27 A 静岡県掛川地方の高機。(葛布)
28 A 静岡県掛川地方の高機。(葛布)
29 A 静岡県掛川地方の高機。(葛布)
30 A 静岡県浜松地方の高機。(遠州縞)
31 A 愛知県三河地方の高機。(三河木綿)
32 A 愛知県知多地方の高機。(知多木綿)
33 A 三重県松阪地方の高機。(松坂木綿)
34 A 三重県松阪地方の高機。(松坂木綿)
35 A 富山県福光町地方の腰機。
36 A 石川県白山市地方の高機。(牛首紬・白山紬)
37 A 石川県能登地方の高機。(能登上布)
38 A 滋賀県湖東地方の腰機。(近江上布)
39 A 滋賀県湖東地方の高機。
40 A 京都府西陣の高機。(西陣織)
41 A 京都府丹後地方の高機。(藤織)
42 A 京都府丹後地方の高機。(丹後縮緬)
43 A 奈良県月ヶ瀬村の腰機。(奈良晒)
44 A 兵庫県丹波地方の高機。(丹波布)
45 A 兵庫県西脇市地方の高機。(播州縞)
46 A 兵庫県赤穂市地方の高機。(赤穂緞通)
47 A 大阪府堺市地方の垂直機。(堺緞通)
48 A 島根県広瀬地方の腰機。
49 A 広島県北部地方の腰機。(下見縞)
50 A 鳥取県弓浜半島地方の高機。(弓浜絣)
51 A 鳥取県河原町地方の高機。
52 A 島根県安来市地方の高機。(広瀬絣・安来織)
53 A 広島県福山市地方の高機。(備後絣)
54 A 徳島県木頭村の高機。(太布)
55 A 愛媛県松山市地方の高機。(伊予かすり)
56 A 福岡県久留米市地方の腰機。(久留米絣)
57 A 福岡県久留米市地方の高機。(久留米絣)
58 A 鹿児島県奄美大島地方の高機。(大島紬)
59 A 沖縄県地方の腰機。
60 A 沖縄県地方の高機。(琉球絣・読谷山花織・ミンサー)
61 B 江戸時代に編纂された止戈樞要の絹機の図。
62 B 江戸時代に編纂された止戈樞要の別製絹機の図。
63 B 江戸時代に編纂された止戈樞要の空引機の図や復元機をもとに作成。
64 D むしろ織機。
65 D 原始機。
66 A 長野県岡谷市の高機。
67 B 新潟県十日町地方の腰機。(もじり織)
68 C 全連動式手織機。特許第995号(明治23年)
69 C 太鼓型手織機。特許第3808号(明治中期) 
70 C 二枚織用手織機。特許第5923号(明治35年)
71 C 浴用手巾織機。特許第293号(明治19年)
72 C 二列織機。 特許第8615号(明治38年)
73 C 杼交換式装置 特許第2645号(明治28年)
74 C かすり織機 特許第17774号(明治34年)
75 C 単綜絖式織機。特許第1755号(明治25年)
76 C 小幅織二重おさかまち。特許第7418号(明治37年)
77 C もじり織機。ガラ紡の臥雲辰致の発明。特許第3155号(明治31年)
78 C 豊田佐吉が24才のとき考案したもの。特許第1195号(明治24年)
↑Top