○東京農工大学農学部における授業科目の履修登録単位数の上限及び成績優秀者に関する細則
(平成16年4月1日16農細則第5号)
改正
平成18年4月1日
平成22年4月1日
平成24年4月1日
平成27年9月9日農細則第1号
平成31年4月1日農細則第4号
令和6年4月1日農細則第1号
(趣旨)
第1条
東京農工大学農学部における授業科目の履修登録単位数の上限に関する規程(以下「規程」という。)第5条の規定に基づき、農学部における履修登録単位数の上限及び成績優秀者についての取扱いに関しては、本細則による。
[
国立大学法人東京農工大学農学部における授業科目の履修登録単位数の上限に関する規程第5条
]
(対象授業科目)
第2条
履修登録単位数の上限の対象となる授業科目は、卒業要件の単位となる授業科目とする。
ただし、次の各号に掲げる授業科目を除く。
(1)
集中講義科目
(2)
通年科目
(3)
学則第99条の規定に基づいて単位を認定された授業科目
[
学則第99条
]
(4)
卒業論文
(5)
単位互換協定に基づき、他の大学で履修する授業科目
(6)
検定試験等により単位認定された外国語科目
(7)
共同獣医学科の実習科目
(履修登録期間等)
第3条
履修登録期間等は、次のとおりとする。
履修登録期間、履修登録単位確認及び修正登録期間は、下表のとおりとする。
ただし、履修登録期間について、授業開始日の3日前が休業日となる場合には、その前後の休業日以外の日からとなる。
(1)
履修登録期間終了後に履修登録単位(単位数)を確認する。
(2)
上限を超えている学生に対しては掲示により通知し、履修登録単位確認及び修正登録期間に修正登録させる。
(3)
上限を超えている学生が所定の期間内に修正登録をしない場合は、当該期の履修を認めない。
登録期
履修登録期間
履修登録単位確認及び修正登録期間
前期(1・2学期)
1学期の授業開始日の3日前から授業開始後2週間以内
学部で定める期間
後期(3・4学期)
3学期の授業開始日の3日前から授業開始後2週間以内
学部で定める期間
(GPAの計算方法)
第4条
規程第4条に規定する成績優秀者の認定に必要なGPAの計算方法は、次のとおりとする。ただし、第2条第2号及び第4号の授業科目についてはGPA計算式の分母・分子とも終了期にGPAへ算入するものとする。
((授業科目の評価点×単位数)の総和)/授業科目の履修登録単位数
なお、評語S、A、B、C、Dをそれぞれ評価点4、3、2、1、0とする。
[
規程第4条
] [
第2条第2号
] [
第4号
] [
第2条第1号
]
附 則
この細則は、平成16年4月1日から施行し、平成15年4月に1年次に入学した学生から適用する。
附 則(平成18年4月1日)
この細則は、平成18年4月1日から施行し、平成18年4月に1年次に入学した学生から適用する。
附 則(平成22年4月1日)
1
この細則は、平成22年4月1日から施行する。
2
平成22年3月31日現在在学している者の規定の適用については、施行後の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附 則(平成24年4月1日)
1
この細則は、平成24年4月1日から施行する。
2
平成24年3月31日現在在学している者の規定の適用については、施行後の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附 則(平成27年9月9日農細則第1号)
この細則は、平成27年9月9日から施行し、平成27年7月1日より適用する。
附 則(平成31年4月1日農細則第4号)
1
この規程は、平成31年4月1日から施行し、平成31年4月に1年次に入学した学生から適用する。
2
平成31年3月31日在学している者については、改正後の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附 則(令和6年4月1日農細則第1号)
この細則は、令和6年4月1日から施行する。