平成22年度科学研究費補助金
 研究成果報告書の提出について

・・・このページでは、平成22年度科学研究費補助金の研究成果報告書の提出にかかる様式等をダウンロード出来ます。


 科学研究費補助金の継続課題の最終年度に当たる研究課題については、研究成果報告書等を提出することになっております。
 つきましては、下記のとおり提出書類を取りまとめの上、研究支援・産学連携チームまで提出願います。
 研究終了後に研究成果報告書を理由なく提出しない場合には、平成23年度の交付内定が留保され、補助金を使用する事ができなくなります。さらに交付を受けていた補助金の交付決定取消と返還命令が行われる場合があります。

 ※平成20年度より、
これまでの冊子体の研究成果報告書に代わり、新様式の報告書を電子媒体にて提出することとなりました。
 (ただし、「特定領域研究
総括班および「新学術領域研究(研究領域提案型)」の総括班については、これまで通り冊子体の報告書を提出する必要があります。)

平成22年度研究成果報告書の提出期限は、平成23年6月10日(金)17:00(厳守)になります

提出及び問合せ先:府 中地区・・・研究支援係(内線5894) Email:kenkyu1
              小金井地区・・・産学連携係(内線7008) Email:
kenkyu2

            ※電子媒体の研究成果報告書を提出いただく際には、メールの件名を
           『平成22年度研究成果報告書の提出について』として送付ください。

 平成22年度より本学大学院共生科学技術研究院は、大学院農学研究院・大学院工学研究院に改組されました。
 継続の課題であっても平成22年4月1日時点の所属をご記入ください。

 ○:大学院農学研究院、大学院工学研究院(平成22年4月1日からの所属となるため)
 ×大学院共生科学技術研究院

研究種目名 提  出  書  類
研究成果報告書
※電子媒体をメールで提出
研究経過報告書
(期日までに提出できない場合)
特定領域研究計画班

若手研究(A)(B)
様式C-19
(Word)
記入例(PDF)

作成上の注意(PDF)
様式C-21
(Word)

記入例
(PDF)
基盤研究

研究活動スタート支援
様式C-19
(Word)
記入例&
作成上の注意
(PDF)
様式C-21
(Word)
記入例
(PDF)



<参考>各研究種目等の英訳

研究種目等 英訳名
科学研究費補助金 Grant-in-Aid for Scientific Research *略称 KAKENHI
特別推進研究 Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
特定領域研究 Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新学術領域研究 Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas
基盤研究(S),(A),(B),(C) Grant-in-Aid for Scientific Research(S) or (A) or (B) or (C)
挑戦的萌芽研究 Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
萌芽研究 Grant-in-Aid for Exploratory Research
若手研究(S),(A),(B) Grant-in-Aid for Young Scientists (S) or (A) or (B)
若手研究(スタートアップ) Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
研究活動スタート支援 Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
特別研究促進費 Grant-in-Aid for Special Purposes
研究成果公開促進費 Grant-in-Aid for Publication of Scientific Research Results
特別研究員奨励費 Grant-in-Aid for JSPS Fellows
学術創成研究費 Grant-in-Aid for Creative Scientific Research
文部科学省 The Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology (MEXT)
日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science(JSPS)

科研費のトップページへ