東京農工大学 農学部 環境資源科学科
夏休み1日体験教室 2021年の「夏休み1日体験教室」は東京都に対する緊急事態宣言発出に伴い、対面による一日体験教室の開催を中止し、オンライン懇談会「大学教員と話そう!」に変更となりました。皆さんに直接お会いでず非常に残念でしたが、懇談会で皆さんの環境や資源に関する強い関心を聞かせてもらえて嬉しく、また頼もしく思いました! 以下の概要は当初予定していた対面開催のものです。 開催日時 2021年 8月11日(水) 10:30-15:00 (受付開始10:00注1) (終了時間は実験の進行状況に応じて遅くなる可能性もあります。あらかじめご了承ください。) 集合場所 東京農工大学農学部府中キャンパス1号館1階11教室 府中キャンパスマップ 受付後に各テーマに分かれて実験場所に移動します。一部のテーマは小金井キャンパスにて実施し、終了後に府中キャンパスに戻ってくる予定です(往復ともタクシーで移動します)。 対象 高校生・大学受験生で環境や資源に興味をもっている人,高校の先生 (保護者の方はご参加になれませんのでご留意ください) 推薦入試、AO入試、前期・後期日程入試等で環境資源科学科を 受験する可能性がある方は、ぜひ、事前に体験していたいだくことを お勧めいたします。高校や親族等からの義務で応募されるのではなく、 自分の意志で参加される方を歓迎いたします。) 参加可能人数 最大30名(申込先着順,参加費無料) 申し込み方法 申込方法のページへ 申し込み締め切り 2021年7月30日(金)お昼12:00 アクセス 〒183-8509 東京都府中市幸町3−5−8 <交通>京王線「府中駅」下車,京王バス「国分寺駅南口」行き「晴見町」下車 またはJR中央線「国分寺駅」下車,京王バス「府中駅」行き「晴見町」下車 交通アクセス 当日御用意頂くもの マスク,昼食,筆記用具,実験が行える服装 テーマ一覧(2021年度) 詳しくはこちらへ 下記6テーマのうち1つだけ体験していただきます(各テーマ5名程度まで) 1. 人工化学物質による無脊椎動物への生態影響の観察 2. 木材をリサイクルして木質ボードを作ってみよう 3. 葉の性質と光環境の関係を調べてみよう 4. 微生物の力を使って植物バイオマスを有用物質に変換してみよう! 5. 環境資源科学と土壌 6. 光触媒で汚れや臭いを分解してみよう 注1 10:00以前に来学されても会場に入場できませんので,ご注意下さい 2020年の「夏休み1日体験教室」は、新型コロナウィルスの影響のため開催しませんでした。 |
|
![]() |