プロジェクトファイルの保存先

Eclipseで作ったプロジェクトファイルは、
 Z:\workspace\Project名\

の場所(workspaceフォルダの下のProject名フォルダの中)に作られ、そのProject名フォルダの中に一連のファイルが書き込まれます。
例えば、project1という名前のプロジェクトをコンパイル、実行すると、以下のような構成のフォルダおよびファイルが作られます。

Eclipseが作るフォルダ/ファイル構成

       Z:┐  
         ├ workspace┬project1┬Debug┬project1.exe (実行ファイル)
        │         │      │    ├file1.txt    (ユーザ作成のファイル)  
                     │    │
                     │    ├src─project1.c    (ソースファイル)
                     ├project2 
                     │
                       ‥‥  

まず、Eclipseで編集作業して作成したC言語のソースファイルは、srcフォルダの中に、
project1.c

の名前で保存されます。
また、Buildを実行することにより作成される実行ファイルはDebugフォルダのなかに、
project1.exe

の名前で作られます。

第11回演習ではファイルを読み書きする課題をやって貰います。その際、フォルダ指定を省略した場合、実行ファイルと同一のフォルダのファイルに対して読み込みまたは書き込みが行われます。すなわち、上記の例ではファイル書き込みは
Z:\workspace\project1\Debug

のフォルダのなかに書き込まれます。また、ファイル読み込みは、同じDebugフォルダの中のファイルを読み込みにいきます。Debugフォルダの中に指定したファイル名のファイルが存在しないと、読み込みエラーになるので注意してください。