'11年度後期活動録

'12.03.24  第二回弥生寄席@毘沙門天

昨年は農工大の生協で一般非公開でやった弥生寄席。
今回は神楽坂の毘沙門天という、農工大落研人には馴染みのない会場での口演となりました。
当日は理科大さんがでばやしを生演奏してくださり感激の嵐です。
準備にあたっていろいろと不透明なことがたくさんあり、迷惑をかけることが多かったかもしれません。
それでも精一杯サポートしてくださった部員の皆さんには、とてもとても感謝しております。
長かった落研生活、私もこれでやっと引退!みなさん、今まで本当にありがとうございました!

うそです。10月にも出ます。そのときもまた、よろしくお願いしますね。

(優菜)
演目
演者
親 子酒 三八亭 庵太
本膳 巴里亭 秋楽
佐々 木政談 四角家 優菜
お仲入り
ス トレスの海 珍珍亭 澄珍
たいこ腹 大噴家 轟丸
黄 金の大黒 珍珍亭 珍丸
写真館

'12.03.17  追いコン@スタ城

東小金井の北口を出たすぐにあるスタミナの城で追いコン。
主役の卒業生の方だけでなく、更に上のOBさんがたもたくさんきたよ、やったね!
卒業生の方にはすばらしいプレゼント、とても喜んでくれてHappy!
僕は優先さんに合うプレゼントということで、マジックハンドを送らせていただきました。これで高いところの物も取りやすいよ。僕冴えてるー。

お店の料理もおいしかったよ。パウロさんは石がえらく気に入ったようでした。
スタ城のあとはいつものようにニ次会、カラオケ!
あと、部室では数理さんがパウロさんのドッキリにドッキリしたようです。
あー楽しかった!(^^♪

(左近)

写真館

'12.03.16  出前@南府中自治会館(多摩川シニアの会)

茶織、八勘+自分の三人で行ってまいりました。
フレッシュさの欠片もありません。

弁当付きの出前なのに、実家生ばかりという意味のなさかと思いきや、
今年一番の食事と口を揃える豪華なお弁当で、大大満足!ありがとうございました。

会食の後はやっぱり落語、
いつもどおりな八勘
持ちネタに長屋の花見というタイムリーなものがありながら初ネタをやる殺生丸
途中まで絶好調なのに講釈でかみかみな茶織

やっぱり殺生丸という名前は失笑続出なのでした。

帰りには超近所の多摩川競艇場へ社会科見学
残念ながらの中継ですが、八勘は300円を5000円へ錬金術
今度八勘に会ったらタカってやろう!

演者: 松竹梅 八勘/つる 殺生丸/やかん 茶織

'12.03.03~06  冬合宿@妙高

冬 といえば雪山。雪山といえばクローズドサークル。クローズドサークルといえば「そして誰もいなくなった」ですね!読んでません!

というわけで今年の冬合宿は妙高杉の原温泉スキー場です!47期48期、合わせて13人が参加してくれました!
今年度の冬合宿では残念なことにスノーボード勢が絶滅してしまいました。時代の潮流に反している感じがナイスですね!

ゲレンデは少々狭い印象もありましたが、雪の状態も良好で人も少なく、非常に滑りやすかったです!
夕食はバイキングです!テーブルには鉄板が備え付けられ、ジンギスカンが焼き放題です!

エクスクラメーションの付けすぎで疲れてきました。

最終日は温泉施設であったまりつつバスを待ちます。自分はこの時すでに右ヒザがぽろっと取れそうな感じでした・・・。

総合して、まあ良いスキー旅行だったのではないでしょうか(自 賛) 料金安めにあげたし・・・(小声)

(吾朗)

写真館へ

'11.12.09  第九十四回農工落語会@武蔵野芸能劇場

現役の演者がいないということで、何故かおハチが回ってきました、九六です。

今回は非常にたくさんのお客さんにお越しいただきました。感謝感激雨あられです。心から御礼申し上げます。
落語会の皮を被った「歌と踊りと噺の集い」はいかがだったでしょうか?
演者は心から楽しんでいたので、もしみなさんに楽しんでいたのであればこれ以上の喜びはございません。
今回は卒業口演ということで、こんな感じになってしまいましたが、普段はみな、真面目に落語をやっております。
ですので、今回が農工落研初見だったという方は、勘違いしないで頂きたいと思います。
悪いのは全て今回の演者です。

最後になりましたが、今回の口演会の運営をしてくれた現役のみなさん、ありがとうございました。

(九六)

写真館へ
 
 演目 演者 
替り目
野獣亭 青菜
蔵前駕籠
日向亭 咲
ハワイの雪
歩行舎 優先
崇徳院
海亭 栄和
蜘蛛駕籠 逆流家 儚望
お仲 入りお楽しみ
松山鏡
天乃舎 九六
みどりの窓口
文化家 倫
七段目
綾鷹家 コクヨ

'11.11.11-13  第五十三回農工祭@農学部生協2F第三会議室


ステージの音楽も一緒に聞けることで評判の、生協2階で行われる落語会。
いつかどうにかならないもんかと思っております。

一年生の何人かが「寿限夢」というネタを誰がやるか争っていたらしいです。
争うほど落語に熱心な一年生に関心いたしました。
学祭の実行委員から部室が使えるのが9時までと通告され、ショックを受ける落研人。
しかし、突如野球拳が始まったり、左近は妹のことが大好きだったりと、
例年通りの盛り上がりだったのではと思います。

来年はもっと楽しくなるよね。
(殺生丸)

写 真館へ

'11.10.07  第十八回冗談は寄席@武蔵野芸能劇場

今年で18回を迎えた冗談は寄席。
今回から再び合宿所が使えるようになったり、新しい畳がいぐさじゃなかったりといろいろありました。

本番当日は晴れてよかったです。お客さんもトータル70人弱来て下さったようでありがたいかぎりです。
目標は立ち見を出すことだったのですが、いかんせん最大収容人数150人は多すぎました。流石芸劇です。どんだけキャパ多いねん。

楽屋で、僕と吾朗で茶織が頼んだおにぎりを食べてしまい、激昂した茶織から5発ずつニーキックを喰らうなど微笑ましい光景も見られました。
一年生3人もほとんど緊張せず、練習の成果を出し切れたと満足の様子。昨日僕が見た夢の中でそんなことを言っていたので実際そうなんでしょう。

他の演者の皆さん、裏方の皆さん、サポートしていただいた先輩方、そして足をお運び下さったお客様に感謝いたします。ありがとうございました。
今回の反省を生かして、今後も冗談は寄席をよりよい会にしていきたいと思います。

と、姿悶君が寝言で言ってました。
(珊瑚)


写真 館へ

 演目 演者 
 六尺棒  毛家 姿悶
 蝦蟇の油  出版舎 千尋
 時そば  青色舎 夜半
 首提灯  名人家 吾朗
 宿屋の富  山茶家 ユニ
 お仲入り  
 夢の酒  緑亭 茶織
 明烏  美ら家 珊瑚

'11.09.23  第一回弥生寄席@農学部生協2F

東京理科大学との合同寄席、第一回!
ということでトリを務めさせて頂きました。

口演会は終始和やかな雰囲気で進みましたね。
前座の崖上亭保如クンが高座ぶっこわしたりとか。
あー和やか和やか。

保如クンの「25歳の女1人と付き合うなら12歳と13歳の女1人ずつと付き合った方が良い」理論は目から鱗でしたね!

それにしても、なんだよ珍々亭って! ド下ネタじゃねぇかよ!
まぁ俺も理科大の落研だったら100%で珍々亭一門だったろうけど。
っていうか、だからなんだよ珍々亭一門て! そもそもそこを問い詰めてぇよ!

あ、俺のトリ?
枕話しすぎたね、まぁいいか反省はしていない。

聞いて下さった方々、有り難うございました!
来年もまた、理科大と寄席やりたいなぁ(はぁと
(栗坊)



写真館へ

 演目 演者 
 反対俥  崖上亭 保如
 後生鰻 自然家 第壱 
 夏の医者  被写亭 射夢
 禁酒番屋 珍々亭 珍太朗
 お仲入り  
宿屋の富   神楽家 いわし
 ちりとてちん 読舎 栗坊 


'11.09.19  第八回百神落語会@浅草木馬亭

第八回となり國學院大学さんとの交流寄席である百神落語会も、少しずつアットホームな雰囲気が流れてい るような気がしました。
毎年唯一の他大学との交流の機会である百神落語会では、コミュニティ能力に難を持つ落研人が顔を真っ赤にしていたものですが、
今年は顔合わせ等少しながら交流の場が多かったせいかもしれません。

二年生も國學院の人たちとは仲良く交流をしており、本番の中喜利ではお客さんの多さに気押されていたものの、一致団結しておりました。
こちらから演者として上がったつるぎと八勘はとても落ちついた落語をしており、二人とも「いつもどおり」な味を出していました。

今回の百神落語会はお客さんも多く、笑っていただけるお客さんも多かったため、とてもやりやすく、かつ演じていて楽しい落語会でした。
このようなフィールドを作ってくれた裏方の人々と國學院の人々に感謝しつつ、この感謝の言葉を持ってこの場を締めさせていただきます。

はい、終わりました。いろいろ問題があったけど、結果オーライですよ♪
来年もやりましょうね、國學院さん達!(俺はいませんが)

(政)

写 真館へ

 演目 演者 
 犬の目  矢絣亭 灰烏
 紙入れ 市家 八勘 
 権助提灯  麻婆堂 ふう
 粗忽の使者 伊達亭 政
 お仲入り  
中喜利   中喜利メンバー
 館林 疾風亭 つるぎ 
 井戸の茶碗 六代目 若木家友達

'11.08.29-30  富士登山


思い付きで始まった富士登山も今年で三年目。今回は総勢10名で挑みました。
まぁあれですね、「バカと煙は高いところが好き」ですからね。(←言いたかった)

最初はみんなで一緒に登ってたけど、歩くペースで自ずとチーム分け。
俺は数理さんと蜻蛉さん、あと登山界の最終兵器(リーサルウェポン)夜半と登ってました。
他の人? 知らんけどなんか頑張ってたみたいよ。偉いぞ偉いぞ!

ちなみに夜半クンは最終的に俺らの倍くらいのスピードで登り始めたので勝手に先行かせた。
これで初登山とか、恐ろしい子…ッ!

終始めっさ晴天で山頂から御来光見られたし、3776mの碑の前でぺぃクンと超爽やかな写真撮れたし、大満足です。
全員登頂できたしね!

みんなお疲れ様。どうせ来年も登るよ。

(栗坊)