植物名 | モモ P.persica Batsch var. vulgaris Maximowicz |
発見場所・時期 | FSセンター付近・5月中旬 |
発病部位 | 新葉 |
大きさ・形・色 | 分厚くなる・赤っぽい色 |
病気の経過 | 表面に白い粉を覆い、黒褐色に腐って落ちる |
病原名称 | Taphrina deformans |
感染ルート | 分生胞子が枝や芽の鱗片に付着して越冬し、3月の中旬に雨により活動を始め、展薬したばかりの葉裏の表皮を破って侵入する |
特徴 | 侵入適温13~17℃ 24℃を超えると発病しない。 発病前に防除を徹底すればほとんど問題にかからない。 |
コメント | 文字通り葉が縮んでいるようだった。 |