令和6年度(2024年度) 環境植物学(前期 水曜日 2時限目)

令和6年度(2024年度)の環境植物学は終了いたしました。

担当者: 伊豆田 猛・渡辺 誠

  1. 光化学オキシダントと植物(1): 農作物に対するオゾンの影響 (4月12日, 伊豆田担当)
  2. 光化学オキシダントと植物(2): イネに対するオゾンの影響 (4月26日, 伊豆田担当)
  3. 光化学オキシダントと植物(3): 樹木に対するオゾンの影響 (5月10日, 渡辺 誠担当)
  4. 酸性降下物と植物(1): 樹木に対する酸性雨の影響 (5月17日, 伊豆田担当)
  5. 酸性降下物と植物(2): 樹木に対する酸性降下物による土壌酸性化の影響 (1) (5月24日, 伊豆田担当)
  6. 森林生態系における窒素飽和(1): 森林生態系における窒素飽和現象とその樹木影響 (5月31日, 伊豆田担当)
  7. 森林生態系における窒素飽和(2): 樹木に対する土壌への窒素負荷の影響 (6月7日, 伊豆田担当)
  8. エアロゾルと植物(1): 樹木に対するブラックカーボン粒子の影響 (6月14日, 伊豆田担当)
  9. エアロゾルと植物(2): 樹木に対する硫酸アンモニウム粒子の影響 (6月21日, 伊豆田担当)
10. 最新の研究紹介: 伊豆田研究室における最新の研究知見 (6月28日, 伊豆田担当)
11. 気候変動と植物: (7月5日, 渡辺 誠担当)
12. 高濃度CO2と植物: (7月12日, 渡辺 誠担当)
13. 環境植物学に関する最新の研究動向 (7月19日, 渡辺 誠担当)
14. 講義のまとめ (7月26日)

Key words: 植物, 環境ストレス, 光化学オキシダント(O3), エアロゾル(PM2.5), 酸性降下物, 窒素飽和, 地球温暖化
関連講義: 生態系生態学(2年次の3学期), 樹木生態生理学(3年次の1学期, 集中講義), 環境生物相関論(3・4年次の3学期)

教科書:
大気環境と植物 (伊豆田 猛 編著, 朝倉書店, 2020年10月出版)
木本植物の生理生態 (小池孝良・北尾光俊・市栄智明・渡辺  誠 編著, 共立出版, 2020年11月出版)

講義資料 (PDF file)は、Google classroomからダウンロードしてください。